[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【コピペ】政治経済スレ【専用】
388
:
時事専修
:2011/04/03(日) 16:00:23
【車/経営】スズキ、組織改定を発表--鈴木修会長兼社長「私一人で全体を見るのは限界がある」 [04/03]
スズキは1日、役員4人による経営企画委員会の設置など、同日付の組織改定を
発表した。
同委員会は本部長会議よりも上位に位置付け、委員の「合議制」で総合的、
横断的に重要経営課題を検討。委員会の事務局的役割も担う新設の経営企画室で
経営の基本方針を調整・立案していく。
鈴木修会長兼社長は新体制について「私一人で全体を見るのは限界がある。
合議制と両輪でさまざまな懸案事項を解決していく」と説明した。
経営企画委員は、代表取締役専務の田村実氏と、鈴木会長の長男、俊宏氏、
本田治氏、原山保人氏の取締役専務役員3氏。経営企画室内には、経営企画管理、
経営企画会議事務局、広報部、秘書課を置き、室長は俊宏氏が兼務する。
このほか、来年3月にタイで新しい四輪車工場が稼働することや、インドネシア
での生産・販売拡大を見据え、ASEAN地域での商品開発を進める四輪技術本部
アセアンテクニカルセンターをタイに設置した。
海外営業本部はより役割を鮮明にし、海外四輪営業本部、海外営業業務統括部、
海外二輪営業本部に分割。提携推進本部は発展的に事業開発本部とした。
二輪完成車組み立ての豊川工場と二輪エンジン組み立ての高塚工場は二輪工場
として統合した。
開発本部には知的財産部を新設し、開発部も開発企画部と開発推進部に分割した。
そのほか、国内製造子会社を統括するスズキ部品製造や、特機営業部と船外機
技術部からなる特機統括部の新設などの組織改定も行った。
●組織改定について説明する鈴木修スズキ会長兼社長
http://www.at-s.com/images/IP110401TAN000187000_8.jpg
◎スズキ(7269)のリリース
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2011/0401a/index.html
◎
http://www.at-s.com/news/detail/100016179.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板