したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【コピペ】政治経済スレ【専用】

384時事専修:2011/04/03(日) 01:14:15
【会計】政府、認定NPO法人に財務情報の開示義務付けへ--2013年度から [04/03]

政府は、寄付する側の個人や企業が税制優遇の対象になる認定NPO法人
(特定非営利活動法人)に対し、2013年度から財務情報の公開を事実上
義務付ける方針を固めた。NPOが認定を受けたり政府に定期報告したりする
際に、統一書式で決算書の概要の記入を求め、その資料を内閣府や都道府県の
ホームページにアップし一般に公開する仕組みだ。

寄付金の使い道などNPOの財務をガラス張りにすることで、寄付を考える
個人や企業の裾野を広げる狙い。寄付の増加により介護や子育てなど公共
サービスのほか、災害ボランティアなどの担い手を後押しする。認定の前段階
として法人格を取得する認証NPOに対しても、新規の申請団体には財務情報の
開示を求める。

情報開示を機に、NPOが使う会計基準も統一する。昨年7月にNPO団体で
つくる協議会が考案した会計基準を採用。損益計算書にあたる「活動計算書」と
「貸借対照表」の記入を求め、一般企業並みに会計を透明化する。

11年中の成立を目指すNPO法改正案で、政府や自治体にNPOの情報を
ネット上に公開するよう義務付け、ルールの徹底を図る。

これまでNPOの会計は各法人が独自の方式で会計処理をしており、不透明な
処理も少なくなかった。NPOの行政への提出書類も大半が所管官庁や税務署で
しか閲覧できない。このため手元の余裕資金での寄付を考える個人や企業から
「寄付したくてもNPOに関する情報が少ない」といった声が上がっていた。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E1E3E2E29A8DE2E0E2E6E0E2E3E39797EAE2E2E2


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板