[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【コピペ】政治経済スレ【専用】
326
:
時事専修
:2011/02/22(火) 18:03:55
【調査】非正社員の割合34%、過去最大に 失業期間は長期化--労働力調査[11/02/21]
総務省が21日発表した労働力調査によると、パートやアルバイト、派遣社員など非正社員が
全雇用者に占める割合は、2010年平均で34.3%となり、比較可能な02年以降で最大
となった。
非正社員の割合は前年は大幅に減っており、増加は2年ぶり。引き続き雇用の調整弁に
なっていることがうかがえる。
毎月、公表している約4万世帯が対象の調査の平均値を出した。
役員を除く雇用者数は5111万人で前年より9万人増えた。
正社員は25万人減って3355万人となり過去最少に。
非正社員は34万人増の1755万人で08年に次ぐ多さだった。
非正社員の割合は男性18.9%、女性53.8%。
非正社員のうち、増加が目立ったのはパート・アルバイトで、前年から39万人増の1192万人。
一方、派遣社員は12万人減の96万人にとどまった。
今国会では、派遣規制を強化する労働者派遣法改正案の審議が予定されており、先を見越した企業の
「派遣離れ」の動きが続いている。
一度、失業した人がなかなか次の仕事に就けず失業が長期化する傾向も強まっている。
10年平均の完全失業者数334万人のうち、失業期間が1年以上の失業者は前年から26万人増の
121万人。3年連続の増加で、過去最多となった。
1年以上の失業者増の傾向は全世代に共通する。
ソースは
http://www.asahi.com/job/news/TKY201102210413.html
総務省のサイト
http://www.soumu.go.jp/
から、労働力調査(詳細集計)(平成22年平均)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/index.htm
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板