[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【コピペ】政治経済スレ【専用】
319
:
時事専修
:2011/02/20(日) 18:52:10
【地域経済】大型観光誘致事業「信州DC」集客7%増 経済効果は110億円 長野 [02/20]
「信州DC」集客7%増 経済効果は110億円
読売新聞 2月20日配信
県は、昨年10〜12月に行われた大型観光誘致事業「信州デスティネーションキャンペーン(DC)」の期間中、
県内の主要観光地を訪れた人の数が、前年同期に比べ7・2%増の1287万9000人だったと発表した。
県観光振興課によると、主要観光地80か所で観光客数が最多だったのは、長野市の善光寺で147万8000人
(前年同期比15・5%増)。軽井沢高原119万8000人(同3・6%増)、上諏訪温泉・諏訪湖71万9000人
(同7・5%増)が続き、吉永小百合さんが出演したCMなどで知名度が上がった戸隠高原は、51万1000人で
同47・0%の大幅増だった。同課は「経済環境が厳しい中で一定の成果があった」としている。
また、民間調査研究機関の長野経済研究所(長野市)は、信州DCの経済波及効果が110億6000万円と
推計した。08年度の名目国内総生産(GDP)換算で、県内GDPを0・08%押し上げる効果があったとしている。
波及効果は、観光客数や、日帰り客と宿泊客の比率、滞在中の消費単価などから計算したもの。推計によると、
消費による直接効果は67億7000万円。消費が各産業の生産を誘発した1次波及効果は24億4000万円、
直接効果と1次波及効果で生まれた雇用者所得の増加分がもたらした2次波及効果は、18億5000万円だった。
同研究所は「信州DCは、新しい観光資源を発見する契機になった」と分析している。
▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20110219-OYT8T00886.htm
▽観光客でにぎわう戸隠神社(昨年11月)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110219-417663-1-L.jpg
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板