したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【コピペ】政治経済スレ【専用】

287時事専修:2011/02/07(月) 11:15:36
【行政】経産省、国際標準化に13テーマ選定[11/02/07]

経済産業省は今後の経済成長を担う重要産業の中から、技術の国際標準化作業で
日本が主導して取り組むべきテーマを選定した。
発光ダイオード(LED)照明や、超音波を使うがん治療装置、
燃料電池などの安全性や性能評価方法など13のテーマを決めた。
国際標準化の個別のテーマを民間の応募から選ぶのではなく、経産省がいわば
トップダウンで決めるのは初めて。
政府として重要分野を決め、国際競争力をつける手段として取り組む姿勢を明確にする。

国際標準化機構(ISO)や国際電気標準会議(IEC)に提案する規格案の
作成にかかる費用を国が負担する施策の一環。
2011年度予算案の成立を前提に、3月7日まで各テーマで実際に規格案を作成する
企業や業界団体を募集。審査後、作業を委託する。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520110207aaat.html

■経産省 http://www.meti.go.jp/
 平成23年2月4日 平成23年度「国際標準共同研究開発事業」に係る委託先の公募について
 http://www.meti.go.jp/information/data/c110204dj.html
●政府戦略分野
(1)有機EL、有機薄膜太陽電池用ポリマーフィルムのバリア評価技術・標準フィルムに関する国際標準化に係るフィージビリティスタディ
(2)海上コンテナトラッキングシステムに関する標準化に係るフィージビリティスタディ
(3)電動車両用高電圧対応電子・電装品に関する標準化
(4)集束超音波治療に関する国際標準化
(5)医療用バイオチップ実用化促進に向けたヒト核酸の測定プロセスに関する国際標準化
(6)繊維製品の抗ウィルス性試験方法に関する標準化
(7)LED光源及びLED照明器具に関する規格の国際標準化開発
(8)燃料電池に関する国際標準化
(9)太陽光発電システムより生じる電波雑音の測定方法及び限度値に関する標準化
(10)多様な再生医療製品の製造に対応可能な除染接続手段に関する標準化
(11)高機能性繊維の試験方法に関する標準化
(12)カシミヤ繊維の試験方法に関する標準化
(13)発がん性染料の試験方法に関する標準化

●その他分野
(14)ナノ材料規格等に関する標準化
(15)4次元放射線治療に関する国際標準化
(16)排ガス中のアンモニア自動測定法に関する国際標準化
(17)溶剤使用プロセスからの排出ガス中の揮発性有機化合物(VOC)の全炭素濃度及び個別成分濃度測定法に関する標準化
(18)福祉用具(車いす座位変換機能等)に関する標準化
(19)海水中のpH高精度測定法に関する標準化
(20)バイオセラミックスの再生医療用特性評価法に関する標準化
(21)アクセシブルデザイン(AD)の体系的技術に関する標準化
(22)導電性接着剤に関する標準化
(23)有機/ナノデバイス計測に関する標準化
(24)マルチモーダル生体認証における認証性能評価基準に関する標準化
(25)高速車載LAN用光伝送サブシステムの試験方法に関する標準化
(26)テンプレート保護型バイオメトリクスの安全性評価に関する標準化
(27)フローはんだ槽材料の長期信頼性(耐性、寿命)に関わる各種特性の(定量)評価試験方法に関する標準化
(28)MEMSにおける形状計測法に関する標準化
(29)工作機械の機械安全に関する標準化

-以上です-


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板