したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【コピペ】政治経済スレ【専用】

276時事専修:2011/02/03(木) 17:38:48
【企業】 ユニクロ、なんと社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に…グローバル化加速

★12年採用の8割1050人を外国人 ファストリ、国際化加速

・カジュアル衣料「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが、2012年の新入社員採用の
 うち約8割にあたる1050人を外国人とすることが3日、わかった。ファストリは今後、中国など
 アジアを中心に年300店ペースの出店を計画しており、現地の店長のほか、本社の管理部門にも
 登用する外国人の幹部社員候補を増やし、海外展開を加速する。

 すでに欧米や中国、韓国などのほか、未進出の地域も含め、現地の大学で説明会を開くなど、
 採用活動を進めている。

 12年は採用予定の1300人のうち1050人、13年も1500人のうち1250人を外国人とする。
 すでに11年の採用内定者約1000人のうち750人が外国人で、割合は7割を超えている。
 外国人採用は、日本人と同様、年齢制限は設けず、大学や大学院卒業の新卒に加え、
 中途も対象にする。入社試験は原則、日本での採用と同じで、筆記試験と面接3回、店舗の
 実務経験をするインターンシップを行う。

 現在は英国と中国、韓国、台湾の4カ国で採用活動を行っているが、これを店舗のある
 ほぼすべての国に拡大。各国の有名大学でポスターの掲示や大学3、4年生を対象とした
 説明会を開く。さらに欧州や南米など未進出の地域の学生も対象にする予定。

 入社後は現地や海外での店長として勤務し、優秀な人材は現地法人の管理職だけでなく、
 ファストリ本社の役員など経営幹部に登用する。国内店舗でも、将来は全体の4分の1から
 3分の1が、外国人が店長を務めることになるという。

 ファストリでは、日本人の店長や本部の管理職など約900人全員を5年以内に海外で
 勤務させる方針も打ち出しており、海外売上高比率5割超の達成に向け、社員の
 グロバール化を急ぐ。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000538-san-bus_all

※画像:柳井正・ファーストリテイリング会長兼社長
 http://amd.c.yimg.jp/amd/20110203-00000538-san-000-7-thumb.jpg


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板