[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【コピペ】政治経済スレ【専用】
25
:
時事専修
:2010/12/16(木) 21:56:20
【産経/主張】都性描写規制条例 子供を守る当然の改正だ[10/12/16]
子供の性行為などを描いた漫画の18歳未満への販売・閲覧規制の強化を
盛り込んだ東京都の「改正青少年健全育成条例」が都議会本会議で賛成多数で可決、
成立した。
改正は青少年保護を目的とし、少女強姦(ごうかん)など社会規範に著しく反した漫画を
「子供に見せない」という内容である。当然の改正であり、「表現の自由」を妨げるものでは
ない。過激な性行為や暴力を含む図書を有害図書に指定し、18歳未満への販売や閲覧を
規制する条例は大半の都道府県が制定している。
出版社や書店側が「成人向け」などと表示し、販売コーナーを分ける自主規制も進んでは
きた。しかし、最近は教師と生徒の性行為や強姦、近親相姦を「恋愛」などと称して肯定的に
描く漫画が目立つ。中高校生らに人気の漫画雑誌などに掲載され、一般書と同じ棚で買える
ことに問題がある。都の現行条例でも漫画は規制対象であり、指定有害図書の多くは漫画だ。
ただ、性器や性行為を露骨に描いていなければ指定から漏れているのが現状だ。改正案は
3月議会に提出されたが、一部の漫画家や出版業界などが「創作活動が萎縮する」などと
強く反対し、先送りされてきた。規制対象について、改正条例では、強姦など法に触れる
性行為や近親相姦を不当に賛美・誇張して描いた漫画やアニメ-と明確に指定した。
「慎重に運用する」との付帯決議もついている。
漫画家や出版社はなお反対しているが、改正は「18歳未満に見せない」との趣旨だ。
石原慎太郎都知事が「子供の目に触れさせたくないということ」「書きたければ書けばいい」
と指摘するように、創作を妨げるものではない。「表現の自由」を人質にとるような反対は、
議論のすり替えと言わざるを得ない。出版社10社は、石原知事が実行委員長を務める
来春の「東京国際アニメフェア」に参加拒否の声明を出した。改正の趣旨を見誤ったものでは
ないか。日本の漫画は世界でも人気だ。それだけに、社会規範に反した漫画を放置すること
は、かえって表現の自由を妨げることにならないか。
漫画以外でもインターネットを含めて子供を性的対象とする映像が氾濫している。
子供たちの心身を守るためにも、公共の利益を踏まえた取り組みが必要だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101216/lcl1012160321001-n1.htm
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板