したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【コピペ】政治経済スレ【専用】

22時事専修:2010/12/16(木) 16:57:12
【電気機器】東芝、アフリカ・中東向け液晶テレビ工場をエジプトに建設へ 現地企業と合弁[10/12/16]

[東京 16日 ロイター] 東芝は16日、エジプトに液晶テレビの新工場を
建設すると発表した。
アフリカ・中東地域向けに液晶テレビ販売を拡大する。
エジプトの電機メーカー「エルアラビ」と生産合弁会社を2011年1月に
設立する予定で、11年度に年間60万台の生産規模を計画する。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK049088820101216
■東芝 http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm
 2010年12月16日 エジプトにアフリカ・中近東地域で最大の液晶テレビ工場を建設
 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_12/pr_j1601.htm
 一部抜粋。
 販売体制については、今後、現在エルアラビ社と当社グループの東芝ホームアプライアンス株式会社との
共同出資の販売会社である「東芝エルアラビ家電販売社」の白物家電の販売ルートも活用することで、
テレビの販売力の向上を図り、2011年度にアフリカ・中近東地域でシェア15%を目指します。
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6502


【電気機器】液晶事業の営業利益、今年度100億円以上も=東芝社長[10/12/16]

[東京 16日 ロイター] 東芝の佐々木則夫社長は16日、ロイターのインタビューで、
中小型液晶パネル事業について、「うまくいけば今年度3ケタ億円の営業利益が出る可能性がある」
と述べ、100億円以上の規模に伸びるとの期待を示した。

今年度上期実績は40億円、現在の通期予想はゼロとなっている。

主力のNANDフラッシュメモリーの業況について佐々木社長は
「(2010年度)第3・四半期よりも第4・四半期のほうがいけそうだ」と述べ、業況がさらに
良くなるとの認識を示した。
一方、NANDメモリーを生産する四日市工場が、今月8日に発生した電力供給トラブルにより
操業を一時停止したことの出荷量への影響の把握については、「年内いっぱいはかかるのではないか」
としている。

M&Aの方針について同社長は
「社会インフラ系の事業は地域基盤、顧客基盤、技術を買う場合にM&Aが中心になる」と述べた。

二次電池「SCiB」については、国内外の多数の自動車メーカーから引き合いがあることを
明らかにした。
「自動車メーカーは電池について、(単一のメーカーから調達する)シングルベンダー化ではなく
(多数から調達する)マルチベンダー化を考えている。それは当社にとって都合がいい」と述べた。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18660120101216
東芝 http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6502
関連スレは
【打倒サムスン】パナソニック、ソニー、東芝、シャープ等国内家電メーカー総合スレッドPart2[10/11/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290787583/l50
【電力】四日市工業地帯が機能不全 東芝四日市工場など、操業再開できず 中部電力の電圧瞬間低下[10/12/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291874190/l50


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板