[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【コピペ】政治経済スレ【専用】
210
:
時事専修
:2011/01/17(月) 15:56:25
【携帯】 "時代はスマートフォン?" NTTドコモ、スマートフォンが想定以上のバカ売れ…130万台のつもりが200万台に達する勢い
★NTTドコモ、今期のスマートフォン販売は200万台をうかがう勢い=副社長
・NTTドコモ<9437.T>の辻村清行副社長は13日、ロイターのインタビューで、2011年
3月期のスマートフォン販売が「200万台をうかがう勢い」で推移していることを明らかにした。
通期の計画は130万台で、4―9月期の実績は約60万台だったが、現時点で100万台を
突破したという。下期以降に、韓国サムスン電子<005930.KS>製の「ギャラクシーS」など
品揃えが充実したことで、加速度的に販売が伸びているという。
ドコモは、ソフトバンク<9984.T>が販売する米アップル<AAPL.O>製の「iPad(アイパッド)」に
対抗し、米グーグル<GOOG.O>のOS「アンドロイド」搭載のスマートフォンを中心に品揃えを
増やしており、ソニー・エリクソン製の「エクスペリア」やサムスンのギャラクシーなど今期は
11機種(電子書籍リーダーを除く)を計画している。
12年3月期はさらにスマートフォンの品揃えを増やす方針で、タブレット端末も増やしていくという。
昨年12月24日に開始した高速・大容量の通信規格「LTE」に対応する端末は、冬モデルで
スマートフォンの発売を計画しているが、辻村副社長は、同じ冬モデルのタイミングでLTE対応の
タブレット端末の導入を検討していると話した。
来期のスマートフォンの品揃えは、先行する海外メーカーだけでなく日本のメーカーからも
積極的に採用する方針という。辻村副社長は「日本メーカーにはグローバルで売れる
スマートフォンを作ってもらうようお願いしている。海外進出で販売台数が増えるとこちらの
調達コストが下がるのでメリットだ」と話した。このために、海外の親密通信会社に
日本メーカーの製品を紹介するなど「できるだけ側面支援したい」と話した。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110114-00000039-reu-bus_all
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板