したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【コピペ】政治経済スレ【専用】

204時事専修:2011/01/17(月) 06:50:10
【天文】月内部に地球に似た核=アポロ観測データを再分析-NASA

月の内部には地球と同様に固体の内核と液体の外核が存在する可能性が高いと、
米航空宇宙局(NASA)などの米仏研究チームが9日までに
米科学誌サイエンス電子版に発表した。

米アポロ宇宙船が1969〜72年に月面に設置した地震(月震)計によって
観測された月震波のデータを最新の技術で分析し直した結果、明らかになった。
月は原始の地球に別の天体が衝突し、その際に飛散した物質から形成されたとの
説が有力で、構成物質は地球と似ている。

月の半径は地球の約4分の1で、平均1737キロ。
月震波の再分析結果によると、中心から半径240キロが固体の内核、
同240〜330キロが液体の外核、同330〜480キロが部分的に溶融した層と推定された。
地球の核は主に鉄やニッケルでできていると考えられるが、月の核も鉄が多いとみられる。
内部構造が詳しく分かれば月と地球の形成過程の解明に役立つと期待される。

▽記事引用元 : 時事通信(2011/01/09-17:50)
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011010900134
Science:At Long Last, Moon's Core 'Seen' 6 January 2011, 4:56 PM
 http://news.sciencemag.org/sciencenow/2011/01/at-long-last-moons-core-seen.html?ref=hp


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板