したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【コピペ】政治経済スレ【専用】

18時事専修:2010/12/15(水) 09:09:24
【行政】「府職員はすでに全国的にも給料水準が低い」労組反発 役職以上の給料かさ上げの廃止を勧告 大阪府人事委

府給料の「かさ上げ廃止」を 人事委勧告
2010年12月14日

府人事委員会は13日、実際に「昇格」していないのに、高いランクの役職と
同等の給料が支給されている現行制度を来年4月から改めるよう、橋下知事
と正副議長に勧告した。長年同じ役職にいる職員の給料をかさ上げする
自治体特有の制度は「わたり」と呼ばれ、全国的に批判の対象とされてきた。
勧告が実現すれば、この給料制度改革で4千人近くが減額となる見通しで、
労働組合が強く反発している。

現行制度は「係長」などの役職と、実際の給料を定める職務級(1〜10級)に
ずれがあり、例えば主査級は3〜5級、課長補佐級は5〜6級にまたがって
いた。課長補佐と同じ給料を支給される主査級の職員も多数おり、総務省から
改善を求められていた。

勧告は、「一つの役職に一つの職務級」を基本とするわかりやすい制度を
実現するため、府が職務級を10段階から8段階に再編した給料表を独自に
作成するよう求めた。「わたり」を可能にしていた規則は、人事委が改正する
見通し。独自の給料表作成は都道府県では東京都に続く2例目となる。府は
来年2月の府議会に改正条例案を提案する方針。

勧告ではこのほか、管理職は昇給させず月給を固定化する「定額制」の導入
を提案。現在の年収から試算し、部長級は月56万9千円、次長級は月51万
500円と提示した。

府人事委によると、勧告が実現すれば、現業を除く行政職約1万3千人のうち
7・1%が増額され、29・4%が減額されるという。橋下知事はこの日、「(給料
が)下がる人もいるが、あるべき姿に戻るだけ。職員にも理解してもらわないと
いけない。ただ、激変緩和措置には対応したい」と話した。

府は給料制度改正案に加え、来年度から3年間の給与カット継続も提案して
おり、労働組合側は「府職員はすでに全国的にも給料水準が低い。血も涙も
ない」と、改正条例案提出に強く反発している。

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001012140003
http://mytown.asahi.com/osaka/k_img_render.php?k_id=28000001012140003&o_id=5865&type=kiji


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板