したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【コピペ】政治経済スレ【専用】

144時事専修:2010/12/31(金) 22:23:37
【資源/投資】鉱業企業BHPビリトンによる石油会社アナダルコ買収観測が浮上 豪ウッドサイド・ペトロリアムも標的に?[10/12/31]


☆彡 BHPビリトンのアナダルコ買収観測が浮上

このほか、ロイヤルダッチ・シェルが保有株を売却した豪ウッドサイド・ペトロリアム
も買収の標的になり得るとみられている。

ペンガナ・キャピタルのポートフォリオマネジャー、ティム・シュローダー氏は「決め
には程遠いが、BHPがアナダルコを買収する可能性のほうがウッドサイドより高い」
とみており「アナダルコの探査・資産ポートフォリオはBHPに魅力的で、株価は
メキシコ湾の原油流シュツ事故の問題でかなり打撃を受けた。したがって、BHPにとって
ポートフォリオの面で転換を図る好機ではないか」と述べた。

BHPの見解に詳しいが、業務上で直接BHPと関わりのないある筋は、デーリー・メール
紙の報道は信頼できないとみている。

かつてBHPを担当した投資銀行家は、BHPはこれまで、うわさになっていない企業の
買収に動いて市場を驚かせていると指摘した。

しかし、ファンドマネジャーやアナリストからは、BHPのアナダルコ買収は理にかなう
との声が聞かれる。

ホッジス・キャピタル・マネジメントの石油アナリスト、マイク・ブリード氏は、深海油田・
ガス田探索事業を手広く手がけるアナダルコは格好の買収候補になると指摘。

「かれら(アナダルコ)は世界中に良好な資産をたくさん持っており、格好の買収標的
になる」と述べたうえで、メキシコ湾の原油流シュツ事故に関連した将来の債務負担が
依然、不透明なことを挙げた。

アナダルコの広報担当者は、会社の方針で憶測にはコメントしないと述べた。

アナダルコ株は52週高値の75.07ドルを超えて76.5ドルまで上昇した後やや
押し戻され、6.87%高の75.59ドルで取引を終えた。

大規模原油流シュツ事故後は、損害負担への懸念から34.54ドルまで下落していた。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18848420101231?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板