[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【コピペ】政治経済スレ【専用】
128
:
時事専修
:2010/12/28(火) 13:29:50
【貿易】中国の2008年水産輸入、日本の1.4倍 世界一4年連続[10/12/28]
中国の水産物輸入量が2008年に過去最多の387万トンに達したことが、
国連食糧農業機関(FAO)が今月公表した統計で分かった。
4年連続の世界一で、世界全体の11.5%。2位の日本の1.4倍になった。
資源の枯渇が心配される中、新たな大消費国の存在感が増している。
中国の水産物輸入量は05年、26年連続で世界一だった日本を抜いた。
その後も増え続け、08年の輸入量は前年比12%増だった。
急増の背景に食の質の向上があるが、中国では加工輸出も盛んで、原料輸入が
輸入量を増やしてきた。
だが、08年は82年以来初めて輸出が減少に転じ、内需が輸入を拡大した
格好だ。
ただ、輸入量から輸出量を差し引くと92万トンで日本の半分以下。
中国の水産事情に詳しい婁小波・東京海洋大教授によると、中国人1人が
1年間に消費する天然魚は国内産を中心に10キロ以下に過ぎず、
「需要拡大は続くだろう。世界の海の資源管理を進め、持続可能な生産体制の
確立を急ぐ必要がある」と指摘する。
FAOによると世界の主要200魚種のうち8割近くが
「これ以上とってはいけない」とされ、枯渇が心配されている。
ソースは
http://www.asahi.com/international/update/1228/TKY201012280146.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板