したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【コピペ】政治経済スレ【専用】

113時事専修:2010/12/27(月) 00:21:13
【ウィキリークス】「米大手銀行の不正暴露」を予告 アサンジ氏「1行や2行はつぶれる」

 米外交公電を暴露し続けている内部告発サイト「ウィキリークス」が、今度は米大手銀行に
関する秘密情報の暴露を狙っている。創設者のジュリアン・アサンジ容疑者(39)=性犯罪
容疑で拘束、保釈中=は「銀行幹部は辞任するだろう」と予言しており、標的の一つとされる
「バンク・オブ・アメリカ」の株価は下降気味になっている。巨大国家や大銀行を情報暴露で
翻弄(ほんろう)する構図は、少数者が大国を脅かすテロとうり二つで、攻守の大きさが釣り
合わない「非対称」な情報戦争との指摘も出ている。【ロンドン笠原敏彦、カイロ和田浩明、
欧州総局】

 報道によると、ウィキリークスは来年早々に米大手銀行の役員のパソコンのハードディ
スクから得た5ギガバイトにのぼる情報を暴露する。アサンジ容疑者は英タイムズ紙が
21日に報じたインタビューで「責任ある経営が行われているなら(幹部の)辞任はある
だろう」と述べた。同容疑者は米フォーブス誌との11月のインタビューで、「米銀行の目に
余る不正や非倫理的な行為」が暴露され「1行や2行はつぶれる」と話しており、米大手銀は
戦々恐々だ。

 ◇バンカメ標的?

 同容疑者は暴露対象の銀行名は明かしていないが、米最大手バンク・オブ・アメリカが
取りざたされている。バンカメ側は、ウィキリークスが同社の情報を得た「証拠はない」と
否定するが、18日にはウィキリークス関連の取引を停止するなど事実上、対抗策を取って
いる。暴露情報としては、証券大手メリルリンチの08年の買収劇▽買収への米政府の関与
▽450億ドル(約3兆7000億円)にのぼる公的資金投入▽高額な役員報酬--などが
想定され、米政府への波及も避けられない。バンカメは顧客預かり資産2兆ドル(165兆円)で
米国最大級。

 米公電など公的情報の暴露で名をはせたウィキリークスだが、保有する内部告発情報の
半分は民間のものだ。メキシコ湾で原油流シュツ事故を起こした英BPなどの情報も持つとされ、
今後の暴露の影響は計り知れない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板