[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【コピペ】政治経済スレ【専用】
11
:
時事専修
:2010/12/13(月) 13:48:28
■業界再編の火種
大和が活路を見いだそうとしているのが、海外事業だ。三井住友と縁を切った直後の昨年11月に
アジアを中心に総額1千億円を投資する方針を表明。ベルギー金融大手KBCグループのアジア部門を
買収した。
鈴木社長は「大々的な変革を断行する」と、グローバル企業への脱皮を急ぐ構えだ。
ただ、対する日興も今月、ニューヨーク・香港・上海の3拠点で証券業務を拡充し、本格的な海外進出へと
動き出した。今年1月に米証券大手ゴールドマン・サックスとの資本提携を解消した三井住友は、
日興をそれに代わる“先兵”と位置づけている。
大和の劣勢が鮮明となる中、証券業界では、「新たなパートナーを探すのでは」との観測も取りざた
されている。
大和の筆頭株主である米投資ファンドのハリス・アソシエイツは11月に持ち株比率を10%超に
引き上げた。その売却先によっては、再編の引き金となる可能性がある。
日興買収をめぐっては、もともと親密だった三菱UFJFGも名乗りを上げ、三井住友と争奪戦を
繰り広げた経緯がある。
大和にしても、日興にしても、純営業収益で3・5〜5倍の差があるガリバー野村の背中は遠い。
三井住友に煮え湯を飲まされた大和と三菱UFJが手を結ぶ…。そんな旧財閥の“系列”が完全にねじれた
おきて破りの再編が起きてもおかしくない!?
-以上です-
大手信託銀行の再編図
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101102/bse1011020501000-p1.jpg
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板