[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
農学部の就職
1
:
名無しさん@DNA組替え中
:2006/03/22(水) 16:54:36
どうよ?
研究職いきたいならやっぱ国立院へロンダが賢明か・・・?
2
:
名無しさん@DNA組替え中
:2006/03/22(水) 20:11:46
やっぱそうだろうな
3
:
名無しさん@DNA組替え中
:2006/03/23(木) 00:11:01
就職なら
農化>農>生命の順になるのだろうか・・・
まあ農は研究室次第となるか?
4
:
名無しさん@DNA組替え中
:2006/03/25(土) 03:04:12
おいおい農経は?w
5
:
名無しさん@DNA組替え中
:2006/03/25(土) 23:13:12
農経は文系だからちょっと話がちがってくるでしょ
6
:
名無しさん@DNA組替え中
:2006/04/15(土) 18:38:58
農経ってほんと意味無いよな・・・
学費高いうえにどこに就職するんだ?
7
:
名無しさん@DNA組替え中
:2006/04/18(火) 22:42:21
なんか農経だけ雰囲気違わね?
良く言えば華やか
悪く言えばチャラい
8
:
名無しさん@DNA組替え中
:2006/04/19(水) 01:29:46
そんなの昔からだよ
つまり、DQNて言いたいんだろ
9
:
名無しさん@DNA組替え中
:2006/06/11(日) 11:20:12
農も結局は脳軽と一緒に食品営業などをやってることが多いのが現実。
勉強した意味無くない?
10
:
名無しさん@DNA組替え中
:2006/06/12(月) 00:48:42
農経以外は国語ができないおバカチャン
11
:
名無しさん@DNA組替え中
:2006/06/14(水) 00:51:38
>>9
米山研に入れば?
12
:
名無しさん@DNA組替え中
:2006/06/15(木) 21:50:34
>>10
農化ですが、センターで国語184点でしたが何か?
13
:
名無しさん@DNA組替え中
:2006/07/25(火) 05:49:40
明治だから就職いいでしょ
14
:
名無しさん@DNA組替え中
:2006/07/25(火) 07:32:30
農農って就職いいの?
15
:
名無しさん@DNA組替え中
:2006/07/25(火) 08:31:17
普通だよ
16
:
名無しさん@DNA組替え中
:2007/08/01(水) 23:41:52
よくもわるくも…
(写真は明大)
ttp://huga.jp/tanki0708.php
17
:
新
:2007/12/03(月) 21:43:41
許しの・・・いじめ撃退法
18
:
名無しさん@DNA組替え中
:2008/01/24(木) 10:01:12
明治のネーミングあるから、就職悪かったのは大学のせいじゃなくて自分の責任ね、あと農学部のが人数少ないから他学部より就職少なくみえるだけさ
19
:
名無しさん@DNA組替え中
:2008/01/24(木) 23:50:30
就職では学部は問われません(専門職以外)
書類を選ぶ場合まず大学名だけを見ます
また、人と違った事が出来る農学部は良いと思いますしアピールできます
就職の際に学部偏差値関係ないですからね
実際農学部からはTBSやアナウンサーに行った方もおられます。頑張ってください
追伸…英語だけは出来るようにしたら得です
OBより
20
:
名無しさん@DNA組替え中
:2008/01/25(金) 00:33:29
>>19
すげぇ励みになった。留年確定してやめようかと思ったけどがんばる。
なんか学部ちがうと校舎も別でとちょっとした劣等感あったし。
21
:
名無しさん@DNA組替え中
:2008/01/25(金) 09:28:55
文系入ったやつは、そりゃ優越感ありますよ
しかし
まずね、書類見る場合
大手だと
8000枚とか履歴書くるわけね
で、8000もあるとイチイチ内容見れないから
大学名だけでまずかなり絞ります
そこから内容見るのですが、
会社がほしいのは学部とか勉強が出来るじゃなくて人格です
早稲田でもスーパーフリーみたいなやつらはもちろん採用されませんし、明大で大学で世界一周無賃旅行したとかなら圧倒的に後者が強いです
ただしマーチ未満はまず、見てくれない可能性ある
見られるとしたら、たまたま見たらトイック850点だったとか
そんな感じでしょうね
22
:
名無しさん@DNA組替え中
:2008/01/25(金) 10:15:08
もうちょっというと
私は企業面接官をやっておりました
古い考えをお持ちの方は法学部が上で、文学部が下など言いますが全く関係ないですね
たしかに法学部というと有名な方やOBがいて凄そうなイメージありますが
OBはOBなわけで、貴方は貴方なんです
つまりその学部の実績なんかどうでも良いんです
貴方が何をしてこれたかが大事です
例えば経済行って経済学びました
はい、入りません
早稲田でも入りません
なぜなら
それは当たり前だからです。
そんな人会社にうじゃうじゃいるんで必要ないです
じゃあ次に
明大農学部です
農業経済学びました
こちらの方が数が少なく他人もやっていないので、むしろ『おっ』って思いますね
もっというなら
世界一周無賃旅行しました!
これはつまり『どこでも生きていける知恵がある』と思われるので
かなり有利です
参考にしてください
農学部のみなさん
頑張ってくださいね
23
:
名無しさん@DNA組替え中
:2008/01/28(月) 16:18:11
ちょっと統計しました
農業経済と商学部で比較します
みずほフィナンシャルで比較しましょう
農業経済は4人合格
商学部は27人合格
一見商学部のが高そうですが、よく考えてください
商学部の方が農業経済より7〜9倍人数いるので
実質農業経済も人数増えた場合20〜30人は合格してる割合になります
学部関係ないてわかりましたでしょうか
24
:
名無しさん@DNA組替え中
:2008/01/28(月) 21:56:26
この人ほんとに人事経験者か?
なにその単純すぎな考え。
25
:
名無しさん@DNA組替え中
:2008/01/29(火) 01:04:54
あぁ
下の面接なんたらと自分は別人ww
実質そうじゃないか?
どちらが就職良いかは決めれないと思う
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板