[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
去年の就職率40%
1
:
杉田
:2002/11/23(土) 05:15
去年の桃山学院大学の就職率は40%を切っていました。
先行き不安なこの状況の中で、今年は何人の桃大生が難関を突破できる
のでしょうか。第一レース大穴、食堂前のドキュン達
2
:
名無しの桃大生
:2002/11/28(木) 13:13
それは全学生(4年生)に対する就職した人間の割合だろ?
実際には進学する人、留年する人、鼻から就職する気のない人間も多いんだし。
あと、就職課が把握してない人数とかも。
3
:
名無しの桃大生
:2002/12/27(金) 00:03
>>1
10月時点の中間発表でしょ?
4
:
名無しの桃大生
:2003/01/18(土) 16:25
4年生ですが、就職率ってのは就活した人数と内定もらった人数やから、
正しくなんてわかるはずありません。
ちなみに俺のまわりでは学校経由しないで就職してる奴多いし、
留学する奴も多いです。だからその情報はあまりあてにならないのでは?
結局卒業生が思う事は「就職は学校経由しないほうが話が早い」って
ことらしいですよ。
まあ4年生のうち10人に4人が学校経由で就職したってだけで。
学校で就活しようと思ってた人間が一人でそいつが就職したら
100%になるっていう穴のあいた数字ですね。
5
:
名無しの桃大生
:2004/01/05(月) 01:12
まあ、桃大で実際就職活動するんは、4回生の半分くらいらしい。
サンデー毎日(主要大学クロスランキング)の記事を見てたら、
そこまで悪いとは思わないが・・・。
6
:
名無しの桃大生
:2004/12/08(水) 23:52
http://www.d-t-v.com/takaon/cinema/cinema.mid
7
:
名無しの桃大生
:2005/01/04(火) 10:16
男ならどこかしら決まるよ
8
:
名無しの桃大生
:2005/01/16(日) 07:55
大体桃山で就職決まるのって、4割なんだってね
教職の講師長の陸男ちゃんが言ってたよ。
就活するのが全体の6割で、決まるのがその内の6割らしい。
まぁ報告してない人もいるだろうし、実際は5割程度と見るのが妥当。
9
:
名無しの桃大生
:2006/08/07(月) 19:01:31
サンスターなんてどうだい?桃学でてるなんて言ったら、サンスターの
人事がビビルぜ!だって高卒しか居ないんだもん人事にサンスター。
特サンスター技研っていう子会社なんか余裕だと思うよ。いきなり人事部長
なんじゃないの?だって高卒だもん
10
:
名無しの桃大生
:2006/08/08(火) 01:42:52
サンスター文具ではなくて?
11
:
名無しの桃大生
:2006/08/09(水) 14:07:56
まぁ、2割が留年するからそんなもんだろ
12
:
名無しの桃大生
:2006/10/12(木) 10:34:35
何で就職活動しないやつがいるの?
13
:
名無しの桃大生
:2007/03/01(木) 21:33:22
>>8
アホすぎる。報告しない奴、むしろ就職課なんて一回も利用しない学生が何人いると思ってんだ?
どれだけ操作されてんだよお前www
14
:
名無しの桃大生
:2007/03/03(土) 22:23:02
落ち着け
2年以上前の書き込みにレスしてどうすんだ
15
:
名無しの桃大生
:2007/03/05(月) 17:01:39
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16
:
名無しの桃大生
:2007/07/23(月) 23:33:30
14の冷静な突っ込みワラタ
17
:
名無しの桃大生
:2007/10/23(火) 02:17:02
13かわええ
18
:
名無しの桃大生
:2010/01/30(土) 21:27:14
あげ
19
:
名無しの桃大生
:2010/03/02(火) 02:15:04
2年以上前のスレあげてどうすんだよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板