したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

受験生の質問スレ Part.4

1九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 13:06:37
埋まりそうだったので

2九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 16:26:40
>>1

3九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 17:41:39
応用化学難しくなかった?数学最後まで解けなかった

4九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 18:24:36
応用化学のみなさん
どうでしたか?

5九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 18:31:54
>>1乙です
立て方わからなかったから助かった

6九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 18:52:03
応用化学難しかった、、、

7九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 18:57:00
応用化学何人くらいだったのかな?

8九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 19:04:52
一日目午後知能情報受けた人どれぐらいいた?

9九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 19:40:38
応用化学、
昨日は多分30人くらい。

化学1枚目できました?

10九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 19:56:38
えっ、応用化学2日に分けてるの?

11九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 20:33:38
今日あったかは、わかりませんー!

12九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 20:39:39
応用化学は昨日の12時30分集合に
14人きてたよ

13九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 20:40:18
たぶん

14九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 20:43:18
11人だった

15九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 21:26:43
マテリアル情報ない?
一日目の朝は18人でした!

16九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 22:10:02
システム創成、一日目午前以外、どのくらいいました?

17九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 22:11:11
応用化学の2日目は
どうだったのかな?

18九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 22:26:25
>>16
14:30組は12、3人くらい
午前はどうやったん

19九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 22:39:13
午前は17.18くらいでした。
二日目もあったのなら、倍率高いのかな…

20九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 22:41:19
うえのやつ、>>18 です。

21九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 22:42:15
マテリアルの午後は確か19人だったと記憶してます

22九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 22:50:47
>>19
ひえーやっぱ三倍越すんかなー
時間帯は何個に分かれてるんかな?
三つ?

23九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 22:54:39
>>22
二つじゃないですかね…
分からんけど。

女の子何人くらいいましたか?
一日目午前は私含め三人だったんですが

24九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 22:55:50
機械情報工の人数が知りたいな
午前は21人だったけど

25九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 22:57:27
>>23
うちのグループも三人よ
意外と女子も受けるんやな

26九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:01:19
>>25
そうなんやー…
どうでしたか?

27九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:07:03
マテリアル倍率高い( ̄▽ ̄)

28九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:08:27
マテリアルの人、数学何問ぐらい解けました?
僕二問だった泣

29九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:10:26
ベクトルといて終わった。泣

30九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:12:56
>>25
出来??
英語のミスと評定さえどうにかなれば受かってそうやけどかなり不安なんですよ(白目)

31九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:14:55
これってやっぱり口頭試問全部解けた人優先で入るんかな?

32九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:16:04
>>30
私えいごひとつミスったのと
数学も二問目の途中で時間きて辞めさされたので、もうやばいかもです

みんな問題ちがうんかな

33九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:17:36
マテリアルの人たちいるなら出てきてくれい

34九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:19:18
>>32
おお
似たような感じ
機械情報だけどあと物理も解き途中で終わってしまったんですよね

学科毎なら問題は違いそうですね

35九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:21:12
>>34
不安ですよねー(´・_・`)
まあ、終わったことはね、しゃーないので、次に向かって頑張りつつ、結果を待ちましょう

36九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:21:33
>>32
数学はグラフばっかでてきたやつよね??
物理は力学の基本だった

数学は多分時間内に解けるだけ解くようなもんやと思う
物理は問題解きおわった?のかわからんが何個か解いたら終わった

37九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:23:37
>>36
私、がっつり電気がでた!
今まで力学だったのに、まあ物理は出来たからいいんだけど…

数学はグラフいっぱいあるやつ!

38九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:25:18
>>36
電磁気でたんや(白目)
そっちなら危なかったかも、、、笑

微分とか積分とかした??
式で表せとかもしたよ

39九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:26:35
電気期待してたら不得意な力学来て詰みました

40九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:27:35
>>38
グラフ全部選んだあとに式表せ出た。
でも時間なかった
微積分用意しとったけど出なかった

41九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:32:23
>>38
全部って8こ全部??
3つだけ言われて次に進んだよ

準備してたのに来なかったのは残念だね

合格発表が待ち遠しい、、、

42九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:32:54
>>40

43九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:33:38
>>41
あ、そうそう。
みっつ。

受かってたらいいなー。

44九工大の名無しさん:2013/11/28(木) 23:36:53
>>43
ぜひお互い受かってることを祈っときます、、、

45九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 00:08:11
あー
センターがんばります 笑

46九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 00:08:52
知能情報の14時30分からのグループ、何人いた?

47九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 00:36:24
私は知能を受けました
数学は簡単な確率の問題で物理は電磁気と円運動が合わさった基礎問題でしたが解けませんでした…

48九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 17:54:49
てか、28日に受けた人おるん?
みんな一日目?

49九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 18:49:44
合格発表まだーーーー
早く知りたい受かりたーい

28日おらんっちゃないと

50九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 19:01:50
>>48
おらんっちゃないと?って?
おらんのじゃない?ってこと?笑

51九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 19:11:47
>>50
普通に地元で使ってるけど
福岡じゃない?

52九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 19:13:08
>>51
そうなんや( ゚д゚)
ごめんねっ

53九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 19:56:02
でも28日にないんだったら、倍率低すぎん?

54九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 19:57:25
去年までは2日ともあったの?

55九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 20:03:02
でもね、生協の人にもらった資料の中のFOR GOOD LIFEの一番最後のページ、27日のとこだけに「推薦入試当日」って書いてるんやけど…

56九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 20:11:56
じゃあ1日だけなのかな?
倍率低いのに越したことはないけど、
他の時間帯とかの人数聞くと、今までとは変わってない気がする
今までも1日だけだったのかも、一応2日にしてただけで

57九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 20:13:21
応用化学の2日目も
なかったのかな?

58九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 20:44:10
掲示板の情報を
信用していいなら
今年の知能は倍率高い

みんなどうだった?

59九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 20:56:41
推薦の過去問見る限りどれも同じだから普通に考えたら2日に分けたらダメな気がする

60九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 21:26:18
まあ書き込み鵜呑みにしたらいかんよね
でも情報がここと2chしかないからなあ

61九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 22:12:20
マテ工倍率4.5倍ぐらいか、

62九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 22:16:02
シス創成気になるうううー
模試の勉強もしないと、、

63九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 23:04:46
去年も受けた浪人生だけど2日に分かれてて友達は一日目で私は二日目だったよ
今年は去年より知能は少ないっぽいね

64九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 23:08:00
知能情報で午後から受けた人いないの?

65九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 23:19:07
<<64
12時30分から受けたよ

66九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 23:42:02
>>65
何人ぐらいいた?
午前は21人だった

67九工大の名無しさん:2013/11/29(金) 23:44:27
>>66
10人ちょっといた
でも14時30分の人たちもいたらしいから、
その時間帯に何人いたかは分からん

68名無し:2013/11/30(土) 12:04:35
2日目は
機械知能と建設社会だけだったよー

69九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 12:14:15
情報工学部の二日目あった?

70九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 12:18:06
>>68
何人ぐらいいました?

71無名:2013/11/30(土) 13:10:53
知能の14:30からだけど、
7×3の21人くらいだったかなー?

72九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 13:32:39
>>71
じゃあ多くても60人はいってないみたいね
知能の人みんな問題とけた?

73九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 13:43:48
別学科の人で午後から機械情報何人くらい来てたか分かる人いませんか?

74無名:2013/11/30(土) 17:00:04
>>72
結構ヒント貰った…。

前期に向けて頑張ります…。

75九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 17:46:31
やっぱりヒントの数って
関係あるのかな

76九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 17:56:01
逆にヒント貰ってない俺点数引くそう

77九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 17:58:12
なんかすべてが不安に思えてきてしまう・・

78九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 19:07:01
考え方を問う試験だからヒントの数は関係ないと思う

79九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 19:07:01
考え方を問う試験だからヒントの数は関係ないと思う

80九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 19:42:05
機会情報受けた人いますか?

81九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 20:28:59
>>80
同志発見!

82九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 20:29:23
倍率っていつでるんだろう

83九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 20:35:40
合格発表後にくる封筒でわかるでしょ

84九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 21:42:10
合格発表はやくー、
落ち着かない!

85九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 22:21:12
機会情報どれぐらいおった?

86九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 22:31:45
>>85
午前は21人で14:30からのはなかったらしいけど12:30のは知らん

87九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 23:30:35
俺12時30分で
8人やったよ

88九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 23:32:45
電子情報受けた人?

89九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 23:37:57
てことは機械情報は29人で倍率は2倍くらいか

90九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 23:40:46
シス創は、
午前が17.18人
午後が12.13人
であってる?
そしたら30人くらいだけど

91マテリ:2013/11/30(土) 23:49:37
マテの人いませんか??

92九工大の名無しさん:2013/11/30(土) 23:50:11
時間三つに別れてるって聞いたけど
てか2日目もあるならさらに倍率高いな

93九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 00:00:05
情報工学部は1日目しかなかったんじゃないの?

94九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 00:10:53
午前 電子情報受けた人いない?

95九工大:2013/12/01(日) 00:21:59
シス創30人はさすがに少なくないすか。倍率2倍下回ることはないと思う。

96九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 00:22:28
それなら三つに別れてるとしてシス創成40人ちょいくらいやな
二つなら30人くらいか

97九工大:2013/12/01(日) 00:25:13
ですね。けど倍率3倍以下で落ちたら何か悔しいなぁー。受かってて欲しい

98九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 01:26:58
機会知能受けた方いませんか?

99九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 10:03:45
そういえば口頭試問は一番苦手な不定積分で死にそうだった〜...
受かりたいな〜

100九工大:2013/12/01(日) 10:08:10
数学の口答試問全然出来なかった。式与えられずにグラフだけ見て微分したグラフを選ぶのは意味分からんかった。

101九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 11:57:49
ほぼ全部ヒントもらいながら答えていったんだけど そんな人いる?
@かなり問題が簡単なのにヒントもらったっていう…

102九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 12:05:02
>>101
知能だけど物理がそもそも解けなかった

103九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 12:38:16
英語でやらかした(震え声)

104九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 14:01:24
応用化学受けた人いませんかー?

105九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 14:27:32
応用化学難しくなかった?

106九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 14:33:29
まぁまぁでしたね
倍率が気になる

107九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 14:44:23
>>98
機械知能受けましたよ

108九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 15:44:54
>>107
どんな問題がでましたか?

109九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 16:08:19
機械情報受けた人
どんな問題出ました?

110九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 17:01:49
え 問題って試験官がいくつかある中から選んで出してくれるんじゃないん? 電子情報だけど選んで出してくれた

111九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 17:09:29
電気電子受けた人いますか?

112九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 19:08:46
>>109
数学は不定積分
物理は力学
英語はお茶の話だった

113九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 19:26:35
面接の順番って基準なんだろう?
受験番号後半だったけど一番最初だったし

114九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 19:33:41
一番最後まで待ったわ 一時間があっという間に過ぎ去った

115九工大の名無しさん:2013/12/01(日) 21:46:57
マテてますよー!

116名無し:2013/12/01(日) 22:09:51
建設社会 受けた人だれかいない?

117マテリ:2013/12/01(日) 23:11:29
マテ工の人問題どこまで解いた??

118九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 00:14:47
知能受けた人どれくらいとけた???

119九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 00:22:49
>>118
まあまあ解けたかなー
そっちは?

120九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 01:10:25
>>119
物理の遠心力とか全然分からなかった…他は解けたかな

121九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 12:53:57
みんな試験時間どんな感じやった?
私は20分もかからずおわっちゃった…

122九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 13:18:55
応用化学!

ベクトルさいごまでいかんかった。
おわたな

123九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 14:37:37
何時集合でした?
ベクトルは確かに難しかった

124九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 15:10:24
9時集合で10時には終わりました…一番に終わりましたね

125九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 15:55:51
何人くらいいました?

126九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 16:19:59
応用化学って少なかったのかな?

127九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 17:26:26
発表はやくー!
マテリアルの人いませんかー?

128九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 17:50:52
僕は応用化学14.30からでした!

倍率は3.3くらいやないかな!。わら

129九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 18:01:29
応用化学12時半集合でしたけど
倍率3もいかないんじゃないかな

130九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 18:25:05
倍率がどーであれ口頭試問全くだったんで。関係ないやー。泣

僕も応用化学!

131九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 18:26:41
知能の人たち口頭試問解けました?????

132九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 18:33:33
みんな知能ってだけ書くけど機械知能と知能情報のどっちなん?

133九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 18:37:46
知能情報じゃないかな、機械知能なら機械って書くでしょ

134九工大の名無しさん:2013/12/02(月) 19:02:21
シス創成ーー受かりてーーー

135マテリ:2013/12/02(月) 21:48:58
マテ工、どこまで解きましたか?

136マテリア:2013/12/02(月) 22:00:10
数学2問、化学5、6問ぐらいかな?
化学難しかった。!

137知能情報:2013/12/02(月) 22:06:41
数学はgdgdで物理はヒント貰いながらも後半二問とけませんでした…

138九工大の名無しさん:2013/12/03(火) 00:06:33
28に工学部受けた人で電気電子どれくらいおったか分かる人いますか?
倍率知りたい…

139九工大の名無しさん:2013/12/03(火) 12:00:06
来年知能情報か電子情報を受けようと思っている高校二年生です。口頭試問ではどのような問題がでるのでしょうか?

140九工大の名無しさん:2013/12/03(火) 13:02:42
応用化学、

数はベクトルの途中!
化学は極性まったくわからんかった。

141九工大の名無しさん:2013/12/03(火) 14:14:10
応用化学
極性の理由はホントに意味分からんやった

142九工大の名無しさん:2013/12/03(火) 16:31:02
できた人いるの?

143九工大の名無しさん:2013/12/03(火) 17:13:35
俺もできなかった

144九工大の名無しさん:2013/12/03(火) 19:04:49
>>139
その時に先生から過去問貰えるから今は評定あげることに集中したらいいよ

145九工大の名無しさん:2013/12/03(火) 19:14:11
1000点のうちの200点は効いてくるのか気になる。つかどうやって評定を点数化するんだろ

146知能情報:2013/12/03(火) 19:56:27
知能情報受けた人いないんすかね
どうだったか聞きたいんだけど

147九工大の名無しさん:2013/12/04(水) 16:13:54
英語解けなかった・・・

148九工大の名無しさん:2013/12/04(水) 18:40:01
>>147
同じく萎

149マテリ:2013/12/04(水) 20:12:50
緊張するー!
みなさん緊張してますか?

150九工大の名無しさん:2013/12/04(水) 20:18:14
勉強が手に付かないよ・・

151九工大の名無しさん:2013/12/04(水) 20:26:29
受かったらラッキーと思ってるくらい評定低いから落ち着いてるけど早く知りたいね

152マテリ:2013/12/04(水) 20:30:47
やっぱり評定って大きいですかね?

153九工大の名無しさん:2013/12/04(水) 20:34:20
情報工学部は四割評定だろうし結構変わりそう

154九工大の名無しさん:2013/12/04(水) 22:14:50
みんな評定どれぐらいあった?

155九工大の名無しさん:2013/12/04(水) 22:26:51
4.2くらいです。

156九工大の名無しさん:2013/12/04(水) 22:32:49
4もないわ

157九工大の名無しさん:2013/12/04(水) 22:46:08
4くらい

158九工大の名無しさん:2013/12/04(水) 23:08:59
4.5-4.7辺りだったと思う

159九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 01:24:46
評定2.7で合格した先輩もいるしあんまり評定は関係ないと思う

160九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 06:32:35
えっ、3.8ないと受けれないんじゃなかったの?

161九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 06:42:36
工学部だけらしい

162九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 08:05:15
部活とかって評価に関係ないのかな?

163九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 08:38:24
みんなどれくらい自信ある?

164九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 12:31:06
うわっ今頃数学の間違いに気付いた
他に知能情報の人で確立間違えたひどいない?

165九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 17:06:45
いよいよ明日ですな

166九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 17:28:04
明日ですねー
発表は10時でいいのかな?

九工大HPには何にも書かれてないけどやっぱ特設ページができるんかね

167九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 17:34:13
楽しみですね

168九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 17:38:40
>>166
明日の朝には特設ページができてるよ
んで10時ちょいすぎ辺りに発表

169九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 17:56:47
受かってるかな・・

170九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 17:58:42
>>168
サンクス

やっぱこわいねー

171シス創成:2013/12/05(木) 18:57:33
頼むううううううううう

172マテ:2013/12/05(木) 19:48:22
頼むぅぅ

173知能情報:2013/12/05(木) 19:59:28
頼む!頼む!!!!

174九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 20:05:59
10時か、、、
授業どころじゃないぞ(笑)

175九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 20:31:29
みんなどれぐらいの確率で受かると思う?

176九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 21:31:40
0かな(震え声)

177九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 22:13:23
ここまできたら願うしかない
受かっててくださいっ

178九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 22:21:35
多分授業集中できん…

179九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 22:25:19
残り12時間(^-^;

180九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 23:01:41
受かってますように!

181九工大の名無しさん:2013/12/05(木) 23:11:39
受かってますように

182九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 01:26:03
明日は制服のポケットに携帯忍ばせて
トイレでコッソリ見るぜ…

183シス創成:2013/12/06(金) 06:02:35
緊張するー、、、

184九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 06:57:22
緊張、、

185九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 07:24:11
あと2時間半だ・・

186九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 07:32:19
緊張で吐き気してきた...

187九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 09:25:19
あと30分…

188九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 09:29:04
授業中抜けたい、

189知能情報:2013/12/06(金) 10:03:06
落ちたったwwwwwwwwwwwwwwwwww

190九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 10:19:46
受かってました!!!!

191九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 10:22:59
電子情報工学科落ちたwwww
面接いい感じだったのにwww
評定低すぎたか・・・

192九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 11:10:31
6721

193九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 11:11:25
知能落ちたったwwww
情報工は評定の比率高いもんなwwwwそうだよな…

194九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 11:37:34
機械おちました/(^O^)\

195九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 12:58:32
応用化学はどーでしたかー?

196九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 13:25:49
応用化学気になります

197九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 17:03:42
応用化学うかりましたー!

198九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 18:08:35
応用化学ごーかくー

199九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 18:13:13
応化おちたよー
受かった人おめでと!
センター頑張る!

200シス創成:2013/12/06(金) 18:28:46
受かった

201九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 18:31:19
マテリアル受かった

202九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 19:37:39
知能受かりました!!
知能の人よろしくお願いします!

203九工大の名無しさん:2013/12/06(金) 20:55:28
機械情報受かってた!
最初間違って知能見ててガッカリしてたぶん嬉しかった!

204九工大の名無しさん:2013/12/07(土) 15:36:49
説明会のテストって何すんだよーー

205九工大の名無しさん:2013/12/07(土) 18:29:56
多分全然解けない笑

206九工大の名無しさん:2013/12/09(月) 23:39:48
説明会ってテストあるんですか?

207九工大の名無しさん:2013/12/10(火) 00:00:09
>>206
プレーンテストっていう簡単なテストがあるんだってー
簡単のレベルが知りたい...

208九工大の名無しさん:2013/12/10(火) 00:09:26
工学部?

209九工大の名無しさん:2013/12/10(火) 20:04:41
みんな私服?

210九工大の名無しさん:2013/12/10(火) 21:11:17
は、私服なわけ…ないよね?

211九工大の名無しさん:2013/12/10(火) 23:48:18
テストって工学部も情報工学部もあるんですか?

212九工大の名無しさん:2013/12/12(木) 17:16:29
みなさん私服で行くんですか?

213九工大の名無しさん:2013/12/20(金) 21:03:22
明日の説明会 情報工学部の人明日について連絡きた??
生協から電話しかもらってない

214九工大の名無しさん:2014/01/19(日) 19:37:07
一応
国語 147
英語 132
数1A 74
数2B 56
化学 81
物理 72
地理 75
639/900

ちな情報工システム創成志望

今年簡単だったらしいからやばいわ

215九工大の名無しさん:2014/10/17(金) 02:02:08
推薦Ⅰで提出書類に入ってなかったんですけど志望理由書は必要なんですか?

216九工大の名無しさん:2014/10/18(土) 21:35:07
自己申告書っていうの入ってませんでした?必要だと思いますけど…

217九工大の名無しさん:2014/11/02(日) 00:15:58
建設いますか?

218九工大の名無しさん:2014/11/03(月) 20:26:42
システム創成です

219九工大の名無しさん:2014/11/06(木) 00:46:13
システム創成

220九工大の名無しさん:2014/11/06(木) 21:11:51
情報工多いですね

221九工大の名無しさん:2014/11/06(木) 23:23:02
建設少ないのかな

222九工大の名無しさん:2014/11/06(木) 23:47:45
推薦で建設いますか?

223九工大の名無しさん:2014/11/07(金) 21:52:53
推薦入試では口頭試問以外ではどのようなことを聞かれましたか?
受けた先輩がいれば是非教えてもらえると嬉しいです

224九工大の名無しさん:2014/11/07(金) 22:24:17
もう一つ口頭試問の形式は黒板と口で答えるタイプどちらもありますか?

225九工大の名無しさん:2014/11/08(土) 03:25:19
プログラミングの口頭試問でどんな問題が出題されたのかもお願いします。

226せーた:2014/11/09(日) 22:51:39
みんなはどの学部受けるの?
推薦でも一般でも
俺は知能情報

227九工大の名無しさん:2014/11/09(日) 22:59:09
数学だとホワイトボードにかく?んですよね?プログラミングは分かりません自分も今年受ける者なので

228九工大の名無しさん:2014/11/09(日) 22:59:52
情報工の生命情報!

229九工大の名無しさん:2014/11/10(月) 00:32:48
情報工多いなぁ

230せーた:2014/11/10(月) 00:59:15
数学は証明問題とかでかかせたりするみたいだね

情報系は最近、人気出てきてるよねー

231せーた:2014/11/10(月) 01:03:09
本番の面接想像したら緊張するなー、学校の先生はもう慣れちゃった笑

232九工大の名無しさん:2014/11/10(月) 20:48:45
面接とか全くノータッチ

233九工大の名無しさん:2014/11/10(月) 22:16:55
建設いる?

234九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 20:05:02
知能情報倍率4倍とかなんなん?

235九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 20:51:56
>>234
ソース

236九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 20:55:05
知能情報受けたやつふざけんなよ

237九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 21:02:58
>>235
公式HP

238九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 21:17:54
これ評定低い奴おわってない?

239九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 21:28:29
評定4割はでかいw

240九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 21:53:46
まぁでもこんなもんでしょ

241九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 21:55:46
みんな平均評定どのくらい?
ちな自分4.3

242九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 22:06:36
4.9かな

243九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 22:12:19
私は評定4.8です。一年の頃の家庭科やらと体育の評定が足を引っ張ってしまった……

244九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 22:14:05
面接ってどんなことを聞かれるんでしょうか…

245九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 22:16:48
3.7だけど何か?

246九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 22:18:58
皆さん数学や物理の偏差値ってどのくらいあるんですか??私は数、物ともに60いくかいかないかくらいです。

247九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 22:27:42
数学は60後半物理は50後半かな

248九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 23:05:30
東筑で評定3.9と八幡で評定4.8でも評定4.8の方が優先されるのかな?

249九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 23:25:17
そりゃ数値が全てになるんじゃない?

250九工大の名無しさん:2014/11/11(火) 23:47:10
面接の点数どんくらいだろ

251九工大の名無しさん:2014/11/12(水) 04:30:52
評定について九州工業大学の推薦に関わっている教授に直接話をお聞きしましたが評定はそのまま数値化するとのことでした。

252九工大の名無しさん:2014/11/12(水) 06:40:36
評定0.1につき8点ってことかな?

253九工大の名無しさん:2014/11/12(水) 06:58:32
そうゆうことだと思います。

254九工大の名無しさん:2014/11/12(水) 07:09:07
親の都合により高校で一回転校しているのですが前の高校のほうが偏差値的には高かったので、私としては評定に高校の難易度が関係してくると腑に落ちない部分もありますのでそのまま数値化というのは良かったと思っています。

255九工大の名無しさん:2014/11/12(水) 19:43:23
>>251
参考になりました。
ありがとうございます。
自分的には複雑ですが、全力で頑張ります。
でも不安です。

256九工大の名無しさん:2014/11/12(水) 20:00:02
みんな評定高いのね

257九工大の名無しさん:2014/11/12(水) 20:43:38
まあ4.0と5.0でも80点差だからどうにでもなるだろ

258九工大の名無しさん:2014/11/12(水) 21:16:52
受験票、いつ頃届くのかな?
早く新幹線の予約したいんだけどなぁ

259九工大の名無しさん:2014/11/12(水) 22:14:27
私福岡ですがまだ届いていません…

260九工大の名無しさん:2014/11/12(水) 22:22:48
>>259
です。
願書は6日頃には届いているはずなんですが
受験票が届かないと(益々)落ち着かないです

261九工大の名無しさん:2014/11/12(水) 22:53:24
はやく数学の範囲が知りたいねー

262九工大の名無しさん:2014/11/12(水) 23:07:40
仕方ないから教えてやろう
数学はド・モルガンが出るぞ

263九工大の名無しさん:2014/11/13(木) 06:12:14
>>262

何学科ですか??

過去問にド・モルガンなかったので範囲外かと思ってました…

264九工大の名無しさん:2014/11/13(木) 19:34:18
みんな評定高い…

265九工大の名無しさん:2014/11/13(木) 21:13:23
受験票届いた方いらっしゃいますかー??

266九工大の名無しさん:2014/11/13(木) 22:01:27
受験票は金曜に発送とか書いてなかったっけ?

267九工大の名無しさん:2014/11/13(木) 22:22:29
>>266
ありがとうございます!

268九工大の名無しさん:2014/11/13(木) 23:04:25
ド・モルガン出ると思う根拠は?

269九工大の名無しさん:2014/11/14(金) 18:22:07
受験票今日きたー

270九工大の名無しさん:2014/11/14(金) 18:37:41
願書の冊子を確認したら今日頃速達で発送のようですね!!家に帰るのがドキドキします…

271九工大の名無しさん:2014/11/14(金) 20:25:10
19日(水)までに受験票届かなかったら大学へ問い合わせしろと書いてるね

272九工大の名無しさん:2014/11/14(金) 21:08:08
数学図形でねーのかよ
せっかく対策してたのに

273九工大の名無しさん:2014/11/14(金) 21:11:09
受験番号どういう法則なんだ?
俺は6730

274九工大の名無しさん:2014/11/14(金) 22:03:26
俺は6738だった

275九工大の名無しさん:2014/11/14(金) 22:34:08
物理の電気系と力学系は自分で選ぶのではなくランダムに渡されるのでしょうか…

276九工大の名無しさん:2014/11/15(土) 07:18:30
>>275
どっちも出るんじゃないの?

物理基礎の範囲がよくわからん

277九工大の名無しさん:2014/11/15(土) 13:05:23
>>276

先輩方の入試レポートに書かれている過去問を一通り見てみましたが全て電気系か力学系かで分けて出されていました。時間の問題もあるので両方を入れると難易度的に簡単になってしまうからではないのでしょうか

278九工大の名無しさん:2014/11/15(土) 13:07:30
2006年あたりの推薦で電磁気か力学かを選択する、といったことがあったので今は選択制にはなっていないのか気になったので

279九工大の名無しさん:2014/11/15(土) 14:40:15
>>277
それは情報工学部の推薦の方のお話ですか?

280九工大の名無しさん:2014/11/15(土) 19:54:05
建築なんですが
倍率高いですよね?

281九工大の名無しさん:2014/11/15(土) 22:33:43
建築の倍率7倍ありますよ

282九工大の名無しさん:2014/11/15(土) 23:06:02
58人受けて50人落ちると考えると狭きだね。

283九工大の名無しさん:2014/11/16(日) 01:03:40
総合システム科受ける人〜
出題範囲ありました??

284九工大の名無しさん:2014/11/16(日) 10:16:02
口頭試問の出題範囲って受験票と一緒に送られてくるんですか?それならば自分は届いてないんですけど…汗

285九工大の名無しさん:2014/11/16(日) 11:06:27
俺も出題範囲なかった笑
機械知能工学科だけど…笑

286九工大の名無しさん:2014/11/16(日) 11:19:24
工学部は出題範囲はないのかな?
つまり、何が出されるか当日までわからないとか

287九工大の名無しさん:2014/11/16(日) 13:46:09
工学部は範囲ないみたいですね。情報工はありますが

288九工大の名無しさん:2014/11/16(日) 19:33:30
今年から新課程になって指導要領変わったじゃないですか。その影響とかあるんですかね?あたしは化学の口頭試問もあって、去年までは高分子は出てないみたいなんですけど今年から出たりするのかな~と。あと、数学の口頭試問は数3でますか!?

289九工大の名無しさん:2014/11/16(日) 20:10:31
数3でますよ

290九工大の名無しさん:2014/11/16(日) 20:25:31
自分推薦半分諦めてるなぁ…

291九工大の名無しさん:2014/11/16(日) 20:36:54
数3でるんですか!それってどの学科もですかね?過去数年間の先輩の受験報告書には書かれてなかったので!

292九工大の名無しさん:2014/11/16(日) 22:57:35
うちの報告書にはどの学科も数3出てましたよ

293九工大の名無しさん:2014/11/17(月) 19:58:50
電気電子の倍率が低いのが不思議。
合格しそうな生徒しか学校側から推薦されない傾向があるとか?

294九工大の名無しさん:2014/11/17(月) 20:44:31
確かにドモルガンとか出てますね

295九工大の名無しさん:2014/11/17(月) 23:51:32
緊張する…
電子情報受ける方いますか?

296九工大の名無しさん:2014/11/18(火) 00:34:56
過去に数3どんなのが出てたか教えてくれません?

297九工大の名無しさん:2014/11/18(火) 01:57:45
物理とか数学の口頭試問って自分で問題選ぶんじゃないんですか?

298九工大の名無しさん:2014/11/18(火) 07:36:39
>>295
電子情報で落ちるのはアホだけだから安心しろ

299九工大の名無しさん:2014/11/18(火) 22:27:05
女子で受ける人、当日はタイツと靴下どっちで行きますか?やっぱ靴下がいいですよね?

300九工大の名無しさん:2014/11/18(火) 23:44:12
建設いますか?

301九工大の名無しさん:2014/11/19(水) 18:42:47
>>299

面接の時は学校の指定する正装なので私は靴下をはいていくつもりです。生徒手帳用の写真とか撮った時に指定された服装が学校の正装だと思います。ちなみに私のところはセーター着用は正装でないのでセーターも途中で脱ぐつもりですw

302九工大の名無しさん:2014/11/19(水) 20:57:38
>>301

ありがとうございます!私も靴下で行くことにします!私の高校はセーターはもともと着てはダメで着たいならカッターシャツ内ならいいという意味わからない校則なので当日はヒートテックに頼ることにしますww
でもたぶん室内なのであったかいですよねw

303九工大の名無しさん:2014/11/20(木) 06:39:17
前日の下見は私服?

304九工大の名無しさん:2014/11/21(金) 07:36:59
>>303

私は今度の工大祭に下見もかねて行こうと思っています、学祭なので私服ていくつもりです。前日は勉強するので下見には行かないつもりです(笑)

305九工大の名無しさん:2014/11/21(金) 20:28:40
前日の下見、私服か制服か確かに迷うなぁ。

306九工大の名無しさん:2014/11/21(金) 21:03:54
センターの勉強皆無だから落ちたらおしまいだ

307九工大の名無しさん:2014/11/22(土) 00:01:47
私は前日、制服で下見行きます!

308九工大の名無しさん:2014/11/22(土) 00:14:26
私も制服で行こうと思ってます

309九工大の名無しさん:2014/11/22(土) 16:54:45
下見ってべつに行かなくてもいいよね

310九工大の名無しさん:2014/11/22(土) 18:59:32
大学に何度も行ったことのある人や家が近くの人は必要ないだろうけど
私みたいな一泊受験者だと実際にバスの乗って確かめておきたいから。
JRかバスか、どっちが便利かわからないもんで。

311九工大の名無しさん:2014/11/22(土) 20:14:38
みんな推薦に向けてどんな勉強してんの

312九工大の名無しさん:2014/11/22(土) 21:11:42
今までやってきたことを見直すくらいかな

313九工大の名無しさん:2014/11/22(土) 21:35:05
やっぱりどこもバリバリ対策してるのかね

314九工大の名無しさん:2014/11/22(土) 21:43:55
それなりにね

315九工大の名無しさん:2014/11/24(月) 17:27:17
髪切りすぎたから見られたくねえ

316九工大の名無しさん:2014/11/24(月) 18:03:50
同じ境遇の人いたww

317九工大の名無しさん:2014/11/24(月) 18:44:06
期末テストとかぶってんだよなぁ…

318九工大の名無しさん:2014/11/24(月) 20:10:00
>>313
毎日9時まで先生とやってる

319九工大の名無しさん:2014/11/25(火) 16:53:01
みなさんお互いベストを尽くしましょう

320九工大の名無しさん:2014/11/25(火) 17:04:47
口頭試問と面接、皆さんの日頃の努力が実りますように

321九工大の名無しさん:2014/11/25(火) 19:54:49
明後日か…
みんながんばれー

322九工大の名無しさん:2014/11/25(火) 22:04:18
頑張って練習してるけど、失敗が怖い。
さらに予想外の質問が恐怖だわ。

323九工大の名無しさん:2014/11/25(火) 22:43:56
正弦余弦なんてもう出ないよね?

324九工大の名無しさん:2014/11/25(火) 23:27:22
情報のほう行けばよかった

325九工大の名無しさん:2014/11/25(火) 23:38:13
九工大がニュースゼロに出てた

326九工大の名無しさん:2014/11/25(火) 23:54:44
工学部のほう出てたな

327九工大の名無しさん:2014/11/26(水) 13:15:23
え、何の事で出てたんですか?

328九工大の名無しさん:2014/11/26(水) 17:15:51
はやぶさ2に乗せる衛星の事

329九工大の名無しさん:2014/11/26(水) 19:06:55
あー…緊張しますね!

330九工大の名無しさん:2014/11/26(水) 20:08:41
持っていく荷物はどうします

331九工大の名無しさん:2014/11/26(水) 20:25:40
前日はみんなでトランプでもしようぜ

332九工大の名無しさん:2014/11/26(水) 21:28:03
前日はトランプにかぎるなぁ

333九工大の名無しさん:2014/11/26(水) 22:29:32
このスレをスマホで開くたびに
いかがわしい広告が目に付くんだがどうしたものか笑

334九工大の名無しさん:2014/11/26(水) 22:33:11
明日から推薦受験の皆さんへ
口頭試問は基礎的な問題(解けて当たり前)がでます。
しかし、実際は緊張で頭が真っ白になり解けなくなる時があります。(自分がそうでした)
その時はじっと考えずに面接官にヒントを貰いましょう。
コミニュケーション能力は評価の対象になります。

面接でははっきりと大きな声で答えて下さい。覚えてきた内容を忘れても思い出そうと必死にならずにアドリブで答えましょう。

それでは明日から頑張ってください。

335九工大の名無しさん:2014/11/26(水) 22:54:59
>>334
分かりました
ありがとうございます
頑張ります♪

336九工大の名無しさん:2014/11/26(水) 23:04:39
>>334
推薦で合格した?
コミュニケーションが採点基準に含まれる根拠は?

337九工大の名無しさん:2014/11/26(水) 23:22:24
>>336
生命、推薦で合格してます。
面接でコミュニケーション能力が問われるのは当然です。
解らない問題にあたっても
黙って考え込むのは避けたほうがいいですね。

338九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 04:38:08
>>334

ありがとうございます!!!!気をつけて頑張ってきます!!

339うさお:2014/11/27(木) 05:44:52
午前に知能情報受けます
今年の倍率もいっちゃってくれてますね
緊張してるけど、みんな頑張ろう!

340九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 08:36:20
今日の人がんばれー

341九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 09:41:03
午前の人たち頑張ってください!!

342九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 10:01:28
午前の部の方は何時からなんでしょうか

343九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 10:50:13
機会情報
数学 物理 優し過ぎじゃ無い?

344九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 11:54:36
簡単すぎたら評定で決まってしまうじゃーん

345九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 13:10:12
のがみプレジデントホテルの人いる?

346九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 13:12:29
楽勝だったなwwwwww

347九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 13:57:47
電子情報の人、物理全部解けましたか?
自分は時間が足りずに2問目が解き終わったところで強制終了させられました

348九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 15:39:34
英語合ってるか全く分からない……最後の三問も2問完璧に分からなかったし…………やばい…

349九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 15:42:10
単語全く分からなかったから教えてくれないかなーって思ってたけど全く教えてくれなかったわ……
英語……皆できてるのかな

350九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 15:42:27
>>345
のがみナカーマ

351九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 15:43:19
自分絶対落ちましたわ…
ちなみに総合システム科…

352九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 16:05:25
>>349
単語は教えてくれないのがデフォ

353九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 16:22:04
どこも今日までだっけ?明日もってとこあるよね?

354九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 16:26:19
英語分かんなかった...
単語の発音間違ったし...

355九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 17:50:37
なんでまどまぎ風なんだよ笑
ttp://imgur.com/UPjjLBX

356九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 19:07:23
午前に知能受けました
物理数学どうでしたか
私は数学3問
物理3問でした
明日の方頑張って下さい

357九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 19:16:47
頑張ったけど、頭が真っ白になってしまった。
物理アウト。

358九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 19:34:17
システム創成どんな感じですかね…
英語発音間違えまくりで数学6問物理5問でした

359九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 19:42:52
システム創成
数学4物理3オワタ

360九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 20:26:41
システム創成です
プログラミング6問物理4問でした

361九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 20:40:03
半加算器ってプログラミングの範囲に入るんですか?
論理回路の範囲ですよね?

362九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 22:22:15
マテリアル受けた方いますかね?

363九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 22:52:15
私も多分落ちました、、、

364九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 23:05:41
自分、50人の中に入りました。
センター向けて切り替えます。

365九工大の名無しさん:2014/11/27(木) 23:32:47
やっぱりヒントもらったら評価は下がるんでしょうか?

366九工大の名無しさん:2014/11/28(金) 10:44:03
数2物3の俺より悪い奴おるん?

367九工大の名無しさん:2014/11/28(金) 11:41:10
センター頑張ろう…

368九工大の名無しさん:2014/11/28(金) 12:23:04
機械知能やったけど口頭試問時間足りんかったー、

369九工大の名無しさん:2014/11/28(金) 12:49:39
a^xの微分をxa^x-1ってしてしまったのは自分でもなぜそんな間違いをしたのかわからないくらいのミス

370九工大の名無しさん:2014/11/28(金) 16:01:21
生命受けた人できました?

371九工大の名無しさん:2014/11/28(金) 18:02:08
面接2・3個しか聞かれなかったが、みんなどんな感じ?

372九工大の名無しさん:2014/11/28(金) 18:51:40
生命ですが英語できなかったし生物も一問まったくわからなかったし数学も最後の問題わかりませんでしたよ、、

373九工大の名無しさん:2014/11/28(金) 19:27:02
建設の人どーですか?

374九工大の名無しさん:2014/11/28(金) 19:47:32
>>369
自分もだよぉ
「なぜ、この場所で、こんな間違いをしてしまうのか!」的な

助け船だされちゃった(涙)

375九工大の名無しさん:2014/11/28(金) 20:01:52
知能情報だけど数学ラストヒントもらいまくりだったし物理のラストわからなかった

376九工大の名無しさん:2014/11/28(金) 21:38:27
>>373
ムズかった。
50人ダメだと考えるとヤバい。
センター向けて頑張る。

377九工大の名無しさん:2014/11/29(土) 02:48:05
電子情報工受けました。
英語はYousafzaiが読めなくて一瞬で頭真っ白になりました
()埋めはtoにしたのですがどうなのでしょう……下線部和訳はsolutionを社会と訳してしまって死にたい……
数学は3問目で時間切れでした
物理は全問正解でしたが……

378九工大の名無しさん:2014/11/29(土) 10:39:25
やっぱ()埋めってtoですよね。
何故かgoingにしてしまった、、、
終わった後すぐそう思ってめっちゃ萎えました

379九工大の名無しさん:2014/11/29(土) 13:40:44
早く結果知りたい。
落ちてても納得

380九工大の名無しさん:2014/11/29(土) 13:42:11
12/8の9時ごろ
h ttp://suisen-goukaku.jimu.kyutech.ac.jp
ここを見ればいいんですかね?

381九工大の名無しさん:2014/11/29(土) 23:05:19
面接 口頭試問 面接 の流れでしたよね?建設の方

382九工大の名無しさん:2014/11/29(土) 23:51:13
知能情報の方々はどうでしたか?

383九工大の名無しさん:2014/11/30(日) 17:29:25
知能情報で数学4
物理4だった

384九工大の名無しさん:2014/11/30(日) 23:06:20
知能情報で数学2物理3の俺に比べれば
比べれば………

385九工大の名無しさん:2014/12/02(火) 01:37:15
数学あれ4問目あったのか…
3問までかと思ったわ…

386九工大の名無しさん:2014/12/02(火) 22:28:11
知能情報の二日目
英文を読む時間が5分以上の組があったかもしれないので先日連絡したら
事実確認の結果に基づき公平に評価するとのことです
受験番号と名前を教えれば高校まで説明に来てもらえるだそうで

387九工大の名無しさん:2014/12/02(火) 23:20:41
>>386
どゆこと?
落ちた人にはなんで落ちたのか説明しに来てくれるってこと?

388九工大の名無しさん:2014/12/03(水) 00:39:02
>>386
もしかして連絡しなきゃ損?

389九工大の名無しさん:2014/12/03(水) 06:31:56
>>387
俺が匿名で質問したから過失があったかどうかは回答してくれないけど
名前言えば学校に説明しにいってやんよって言われた

390九工大の名無しさん:2014/12/03(水) 06:37:51
誤解があったら困るから原文ママ


九州工業大学入試課入試実施係の俵です。

これ以上の事については,メールでの回答は差し控えさせていただきますが,ご希望がありましたら,受験番号,氏名,高等学校名を教えていただければ,高等学校へ説明に伺います。

> 結局の所、過失があったのか否か明確な返事はもらえないのでしょうか

391九工大の名無しさん:2014/12/04(木) 05:13:33
匿名で質問したらどこの誰かも分からないから回答できないんだと思うけど…誰かを教えれば学校まできて回答してくれるんでしょ?返事をもらえないっていうより慎重に進めてるだけじゃないかな。

392九工大の名無しさん:2014/12/04(木) 06:28:24
>>391
最初は取り合ってくれなかったけど受験票見せたら確認しますって言われたべ

393九工大の名無しさん:2014/12/04(木) 10:14:03
12月8日10時に合格者発表
みんな結果を報告して

394九工大の名無しさん:2014/12/04(木) 19:52:17
建設の人評定どれくらいでした?

395九工大の名無しさん:2014/12/04(木) 21:31:52
>>390
これで勝手に減点されたりしたら当事者はたまったもんじゃないな

396九工大の名無しさん:2014/12/05(金) 22:00:59
そもそも、推薦Ⅰの合格の基準って、確かなものはあるのだろうか?
あったら誰か教えて〜

397九工大の名無しさん:2014/12/05(金) 22:13:11
確かな基準は無いと思うよ(´・ω・`)

398九工大の名無しさん:2014/12/05(金) 22:35:53
建設の倍率って分かりますか?

399九工大の名無しさん:2014/12/05(金) 22:42:14
過去ログ参考にしても、明確な基準ってよくわかんないよね

評定や調査書の内容が良くても
口頭試問でひとつも問題解けませんでしたとか
面接で緊張しすぎて全く言葉が出なくなりましたとか
そんなわかりやすい理由があるのならともかくとして

400九工大の名無しさん:2014/12/05(金) 22:44:22
>>398 27年度のだったら7.25だったよ

401九工大の名無しさん:2014/12/05(金) 22:57:49
>>400
ありがと、7.25か.....

402九工大の名無しさん:2014/12/05(金) 23:04:43
評定皆どれくらい?

403九工大の名無しさん:2014/12/05(金) 23:05:45
建設 8名枠に対し58名志願
なので、50人残念なことになるよ。
だからスイッチいれかえてセンター対策に励んでる。
そもそもあの倍率見た時から、受験回数を多く貰ったと思ってる。

404九工大の名無しさん:2014/12/05(金) 23:08:34
>>402
人の事気にしても仕方ないよ。
不安なのは皆一緒。
あと、2日後にわかるんだから...
気持ち切り替えようよ。

405九工大の名無しさん:2014/12/06(土) 18:47:05
このスレに機会知能いないん?

406九工大の名無しさん:2014/12/07(日) 08:52:20
知能受けたけど自信ない

407九工大の名無しさん:2014/12/07(日) 11:22:58
知能だったよ

408九工大の名無しさん:2014/12/07(日) 11:25:35
あ、明日だ、、、

409九工大の名無しさん:2014/12/07(日) 12:30:00
同じく知能です

410九工大の名無しさん:2014/12/07(日) 17:38:18
明日かー(´-ω-`)

411九工大の名無しさん:2014/12/07(日) 18:39:35
明日だなー( ºωº )

412九工大の名無しさん:2014/12/07(日) 19:53:09
明日でウハウハライフかどうかが分かるのか…

413九工大の名無しさん:2014/12/07(日) 19:58:05
勉強も集中出来ないし、寝れないかも(´・ω・`)

414九工大の名無しさん:2014/12/07(日) 22:01:36
あと12時間... 緊張する(/≧◇≦\)

415九工大の名無しさん:2014/12/07(日) 22:55:54
明日からどっちみち切り替えないとですね(´*ω*`)

416九工大の名無しさん:2014/12/07(日) 23:43:38
同じ九工受けてる友達が受かってたら気まずいなあ…笑

落ちてる可能性大なのでセンターに向けて頑張ります。

417九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 16:54:38
余裕の合格

落ちた奴らは二次までセコセコ勉強やっとけw

418九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 17:02:22
生命合格したー!

419九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 18:12:05
推薦に落ちた方は「可能性が広がった」と捉えるようにしましょう。
センター試験まで残り僅か40日ほどですが、推薦とセンター対策を
併行して勉強していたのならば、まだまだ伸びしろはありますよ。
頑張りましょう。

420九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 18:30:19
受かった人は何をすべきなのか

421九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 18:33:27
合格したけど明治受けるつもり。
このまま卒業するの物足りないし

422九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 18:43:39
合格しました

423九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 18:45:08
落ちたので引き続き入試対策の勉強していきますヽ(´ー`)ノ

424名なし:2014/12/08(月) 18:57:56
せこせこ勉強しとけということばに非常におちこみました。不合格でしたこういうことばをいう人がうかるんだち

425ポジティブ:2014/12/08(月) 19:11:07
すべってよかった。意外に受かった人って余裕とかほかにうけるとか募集要項とぜんぜんちがう。余裕のひとたちばかりそりゃあすべるわんき

426九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 19:12:38
受かった人、封筒とどいてました??

427九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 19:15:32
>>424
煽りに乗っちゃ駄目

余裕で合格できる人は、この時期推薦入試なんか受けませんてばw
というか、余裕で合格って何を持って言い切れることやら

428名なし:2014/12/08(月) 19:32:58
完全におちこみましたね。まだ器が熟してなかったということでがんばろう(>o<)

429名なし:2014/12/08(月) 19:37:21
ありがとうございます。(>o<)

430九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 19:41:09
日本語不自由な奴なんか受かるわけないだろ

知能情報受けたけど数物5問づつ速攻終ってゆっくり面談したしな
ゲームに集中したいから推薦受けたんだけど勉強もやっとくか

431名なし:2014/12/08(月) 19:47:15
やっぱりそうですよね。楽勝の人が受かるですよね(>o<)

432九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 19:49:11
合格はしてるのですが合格通知がとどいてません。大丈夫なのでしょうか??

433ポジティブ:2014/12/08(月) 19:52:23
ゲームに集中したいからうけた?君すごいねほんと余裕だね

434ポジティブ:2014/12/08(月) 20:01:52
こういう人が受かるんだ。勉強になりました。九工大はもう受けません。

435落ち込くん:2014/12/08(月) 20:08:15
余裕のひとはセンターうけてもらえません?

436落ち込くん:2014/12/08(月) 20:09:33
余裕のひとはセンターうけてもらえません?

437九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 20:14:43
合格通知は今日発送だよ

438落ち込くん:2014/12/08(月) 20:22:45
余裕のひとはセンターうけてもらえません

439落ち込くん:2014/12/08(月) 20:23:16
余裕のひとはセンターうけてもらえません?ねー

440九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 20:30:23
合格者だけど
>>430 みたいなのと一緒に勉強するのは嫌だな。
頭いいのかもしれんが人間性に問題あるよ。

ちなみに自分はセンター試験はうけるつもりやで。自分の受験勉強がどのくらいだったか知りたいしね。受けて点数悪かったら一般で入ってくる人に申し訳ないし勉強頑張るよ?( 'ω' )?

441名なし:2014/12/08(月) 20:37:30
すべってよかった。こころないことばに落ち込んだけど。いますっきりした。推薦入試ってなんだろう?

442名なし:2014/12/08(月) 20:41:08
推薦入試で人を見るからってみてないじゃんあーーーーもうばかみたい受けた自分がばかだった。

443落ち込くん:2014/12/08(月) 20:55:27
推薦てなんなん?

444落ち込くん:2014/12/08(月) 20:56:17
推薦てなんなん?

445九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 21:11:54
てか、この時期に発売のゲームって大体廃人ゲーじゃないか…

446落ち込くん:2014/12/08(月) 21:13:44
廃人ゲーてなに?

447九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 21:19:14
今は推薦入試の結果が出たばかりだからしょうがないけど
センター試験を経て一般で受験する人の方が多いという事実をお忘れなく
推薦組は1回多くチャンスを貰えただけだよ

しかし今年の推薦Ⅰ志願者は倍率高い科が目立って大変に思えるけど
全体的に見たら昨年よりも志願者数が減っているんだよね
ちなみに今年は452人で、H26年523人、H25年が581人
他の大学に流れる等、何か理由があるのだろうか?

448名なしさん:2014/12/08(月) 21:29:16
絶対に負けない

449九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 22:57:14
合格だったけど学力まだまだだし適度に勉強しよう

450九工大の名無しさん:2014/12/08(月) 23:08:16
どーせセンター受けるしみんな頑張ろう

451九工大の名無しさん:2014/12/09(火) 06:19:18
知能情報で数物5問だったんですねシス創受けましたが数学5問物理6問でましたもっと解くの早ければ7問目あったのかな…?正解してたのは数学3問物理6問でしたが。
ちなみに不合格なので引き続きセンター対策の勉強などをやっていくつもりです

452九工大の名無しさん:2014/12/09(火) 07:36:21
すべってよかった
そう思わないとこれから勉強続かないよね

453ポジティブ:2014/12/09(火) 08:04:44
そうそうですよ。推薦受けただけでもよかったよ。いい
経験になった。

454九工大の名無しさん:2014/12/09(火) 10:43:06
落ちた人は前期のための実力も足りて無いんだよね

455ポジティブ:2014/12/09(火) 11:08:31
そうそうですよ。だから推薦受けたんじゃないんですか?

456九工大の名無しさん:2014/12/09(火) 22:00:57
二十日のテストってどんなもんなんですかね?

457九工大の名無しさん:2014/12/09(火) 22:31:21
7.25の倍率に爆死
防大一次合格なんざいらねーし!
センター頑張る。

458u:2014/12/10(水) 02:14:21
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』矢部宏治・孫崎享 対談
ttps://www.youtube.com/watch?v=cBFE2dWTVQg

日本の最高権力者は日米合同委員会です。

日米合同委員会は日本国憲法より上にあります。

国連憲章では日本は敵国とされています。

459九工大の名無しさん:2014/12/13(土) 17:53:08
20日のテストがどんなのか気になる

460九工大の名無しさん:2014/12/13(土) 21:06:48
みなさんセンター受けますか?

461九工大の名無しさん:2014/12/14(日) 00:24:18
九工大って、センター6割5分辺りで良かったハズやないん?
工学部7割ないとヤバいと言われて焦るオレ...。

462九工大の名無しさん:2014/12/14(日) 09:56:22
>>461 九工大は二次の配点が大きいからセンター5割だろうが二次で挽回が出来る学校。
マイナススタートで追いかけるか、それともプラススタートで逃げるか。どっちが有利だろう。
センター6割5分は完全な追う側ではないけど追う側寄りのポジションになるだろう。

別に脅したいわけじゃないから安心してもらっていい。一番は諦めないこと。センター本番5割から大逆転して合格した者が実際にいる。

463九工大の名無しさん:2014/12/14(日) 10:24:22
>>462
ありがとうございます。
建設社会の人気と倍率が高いことに面談でかなり落ち込んでいました。
推薦も前期も後期も九工大1本でがんばります。
この学校で学びたいと言う気持ちは変わらないので、最後まで諦めません。

464九工大の名無しさん:2014/12/17(水) 15:44:01
今週の土曜日の説明会、制服ですか?
それとも私服ですか?

465九工大の名無しさん:2014/12/19(金) 18:42:52
自分は制服のつもりです。

466九工大の名無しさん:2014/12/22(月) 15:58:47
総合システムの推薦Ⅱはセンター何割くらいとればいいですか?

467九工大の名無しさん:2014/12/24(水) 22:08:43
自分も質問です。
建設社会の推薦Ⅱ。センター何割目安ですか?
2人しか合格しないんだから...きっと高いよな。

468九工大の名無しさん:2015/01/02(金) 22:23:21
センター600ないと実際一般厳しいですかね?

469九工大の名無しさん:2015/01/03(土) 11:01:24
>>468
学部、学科によるんじゃない?
オレが目指してる建築社会はかなり厳しいと思ってる。
でも、推薦Ⅱも受験するもんね。
あー、合格したい。

470九工大の名無しさん:2015/01/09(金) 18:25:09
推薦Ⅱ受ける場合センターどれくらい取ればいいんや…

471九工大の名無しさん:2015/01/28(水) 22:09:55
センター609/900で情報工学部突っ込むから


二次合格者平均点8割とかウッソだろお前・・・(絶望)

472九工大の名無しさん:2015/02/01(日) 23:55:27
質問いいでしょうか、今年の赤本に旧課程者に不公平ではないように問題を出すと書いてあったのですが、
これは新課程の複素数平面やらが出ない、と考えていいのでしょうか。
すでにそれについて書き込まれてたらすみません

473九工大の名無しさん:2015/02/03(火) 23:35:28
それともセンターのように新課程を
受けるものと旧課程を受けるもので二つあるのでしょうか。推薦入試で問題解いた人いたら教えてください。

474九工大の名無しさん:2015/02/23(月) 21:54:14
ノバルティス株価


インフルエンザ湯治

475九工大の名無しさん:2015/02/25(水) 04:12:53
ここだけに書いておくけど今日の物理は力学、電磁気、熱力学がでるぞ
。力学は全範囲からの融合問題。電磁気はコンデンサーと電磁誘導の融合問題。

数学は微積分で大問2個。あとは確率と数列。ちな情報工学。

476九工大の名無しさん:2015/02/26(木) 06:14:58
何こいつ
当たってんだけど

477九工大の名無しさん:2015/03/07(土) 08:24:29
『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』ヤクザバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。

478九工大の名無しさん:2015/03/09(月) 00:17:49
新入生です!
レッツノート入学手続きのとき申し込んだほうがいいですか?
安く買える方法しりたいですすすす

479九工大の名無しさん:2015/04/08(水) 12:16:32
正直自分で選ぶ能力があるなら生協パソはオススメしないよ
好みのやつ買った方がいい

480九工大の名無しさん:2015/07/21(火) 00:00:49
情報工学部の推薦1の内申点と面接の比ってどんなかんじですか?

481九工大の名無しさん:2015/08/18(火) 19:09:23
情報工の口頭試問のレベルってどんなもんよ

482九工大の名無しさん:2015/09/28(月) 01:07:08
誰か推薦受ける人いないの?

483九工大の名無しさん:2015/10/15(木) 20:45:41
自己申告書って字数何字程度ですか?

484九工大の名無しさん:2015/10/15(木) 21:44:33
800字程度以内って書いてあった

485九工大の名無しさん:2015/10/17(土) 09:08:06
総合システムと機械知能の違いを教えて。
あとどっちのほうが自動車関連の企業に強いかな?

486九工大の名無しさん:2015/10/19(月) 17:00:39
推薦前に工大祭に来てみようって思ってる受験生いたらこれだけ教えておく。工業大の闇を見るから来ない方がいい。

487九工大の名無しさん:2015/11/01(日) 21:49:40
県外から推薦受ける人っているんですかね

488九工大の名無しさん:2015/11/01(日) 22:53:09
自己申告書って、空欄らない方が良いですよね??

489九工大の名無しさん:2015/11/01(日) 23:16:44
機械情報工学科の物理は、選択なのかは、推薦の紙が届くとわかるのでしょうか??
毎年同じなのですか?

490九工大の名無しさん:2015/11/03(火) 02:02:04
字数足りてればいいと思う

491九工大の名無しさん:2015/11/03(火) 16:46:10
みなさん字数何字くらいですか?

492九工大の名無しさん:2015/11/04(水) 00:21:14
ほぼ800かな

493九工大の名無しさん:2015/11/04(水) 00:49:36
700以内と思う

494九工大の名無しさん:2015/11/04(水) 23:14:27
物理 数学がやばい

495九工大の名無しさん:2015/11/04(水) 23:35:44
説明しながら解けるかわからんー

496九工大の名無しさん:2015/11/05(木) 23:47:59
電気のところが出たら、終わる
選択やったら、いいのに

497九工大の名無しさん:2015/11/07(土) 17:29:01
去年情報工の推薦受けたものです。
英語ボロボロだったけど受かったよ。
日本語訳してって言われて訳したんだけど後で確認したら思いっきり単語の意味間違ってた。
あと、数学の問題が緊張しまくりで最後まで解けなかった。
ただ、物理の問題は試験官から全問正解ですって言われたからそうだったんだと思う。

面接官4人で怖いし、問題解いてる途中で「どうしてその式使うかわかる?」とか聞いてくるから焦らないようにね。
頑張って!!

498九工大の名無しさん:2015/11/07(土) 17:35:12
問題が選択か聞いてる人いるけど選択じゃないよ。
あと1日目と2日目でも問題が違う。
英語は紙(文章が書いてある)を配られて、読んでください→口頭試問
物理数学はホワイトボード使って問題解いていく。

499九工大の名無しさん:2015/11/07(土) 21:12:41
今年も公式の証明でるかな?

500九工大の名無しさん:2015/11/07(土) 21:47:44
機械知能受ける方いませんか?

30分の中で英語と物理と数学ってだいぶカツカツですよね?
面接内容って少ないのかな....、ほとんど口頭試問で終わる感じですか?

501九工大の名無しさん:2015/11/07(土) 22:52:17
学科によって問題って違うんですかね?

502九工大の名無しさん:2015/11/08(日) 02:44:28
497、498です。
>>500
短いようで長い。めっちゃ長い。緊張とかで長く感じてるだけだろうけど。
最初に軽く(1,2分くらい)志望理由とか高校時代頑張ったこと、将来なりたいものとか聞かれる。
そのあと英語があるけど確か読む時間が3分もらえてあとは口頭試問。
自分は数学と物理はどっちから解くか選んでいいよって言われた(時間制限あり)。

>>501
同じ日にある場合は違うと思うよ。ただ、1日目と2日目で、違う学科だと同じ問題出てたとこあった。

503九工大の名無しさん:2015/11/08(日) 02:49:02
502です。
英語の読む時間3分は面接官の前で読むんじゃなくて、待合室(外だけど)で3分時間はかられる。
前の人の面接があってる間に読む感じ。
ストーブがあるけど割りと寒いから防寒具は持っていってた方が無難かと。

504九工大の名無しさん:2015/11/08(日) 17:37:33
受かった根拠ってご自身でどのような部分だったか、とかってわかりますか?
この大学ではないのですが、ほかの国立大学に受かった先輩は受かったことが奇跡と言っていたので、、、。

505九工大の名無しさん:2015/11/08(日) 21:21:26
物理は力学と電磁気選択ではないのですか?
情報工を去年受けた先輩は、選択だったのですが

506九工大の名無しさん:2015/11/09(月) 16:36:31
>>504
物理が解けたのが大きかったかなぁ
物理数学の配点がかなりでかいって噂だよ
>>505
学科によっても違うのかな?
自分は電磁気だった

507九工大の名無しさん:2015/11/10(火) 00:18:27
物理は、教科書の問題が解けるレベルで大丈夫でしょうか??

508九工大の名無しさん:2015/11/10(火) 18:15:05
>>507
そんなに難しいのは出ないよ。時間も無いし。
自分は教科書の力学と電磁気ひたすら解いてたかな。
解く過程を見られるから、できれば先生に見てもらいながらやった方がいいと思うよ。
頑張って!

509九工大の名無しさん:2015/11/10(火) 20:47:26
機械知能の推薦受けるものですが、
英語はどのような問題が出るんですか?

510九工大の名無しさん:2015/11/10(火) 20:59:15
数学の問題は選択制なんでしょうか?
また、生物で受けるんですが、どのように出題されるんでしょうか?

511九工大の名無しさん:2015/11/10(火) 22:41:29
509さんと同じ質問で英語はどのようなのがでるのか気になります。
そもそも機械知能に英語はでるんですか?
500さんの文を見る限りでるっぽいんですが、九工大のHPを見ても数学と物理の範囲としか書かれていません。

512九工大の名無しさん:2015/11/10(火) 22:56:03
機械知能受けます!
先輩の過去問見てるかぎりじゃ、物理と数学の問題は書かれているんですけど、英語はなかったです。
情報工だけあるってことですかね?

513九工大の名無しさん:2015/11/10(火) 23:03:15
情報工は、英語の準2級レベルの長文を音読したり、英語の質問を答えたり、穴埋めを語群から一つ選ぶとか、和訳とか、簡単って聞いている。

514九工大の名無しさん:2015/11/12(木) 20:35:35
工学部の物理って波動とか熱力学とか出るんですかね

515九工大の名無しさん:2015/11/12(木) 23:33:50
情報工の機械情報の面接はどういうこと聞かれましたか?

516九工大の名無しさん:2015/11/14(土) 11:28:03
みんな受験票届いた?

517九工大の名無しさん:2015/11/14(土) 14:07:52
届いたよ!
プログラミングの基礎ってなにがでるんだろうなぁ

518九工大の名無しさん:2015/11/14(土) 14:52:42
届きました
物理で様々な運動ってあるんですが、波や熱もそれに含まれてるんでしょうか?

519九工大の名無しさん:2015/11/14(土) 17:34:29
様々な運動には力学に加えて熱も入ってるみたい

520九工大の名無しさん:2015/11/14(土) 22:08:01
全部の範囲ってことやね
電磁気もあるから
やばっ

521九工大の名無しさん:2015/11/14(土) 22:19:08
電子情報の物理は波と原子以外全部か

522九工大の名無しさん:2015/11/14(土) 22:47:24
情報工の物理は結局、選択出来るってことでいいのかな。
電磁気以外出たら終わるんですけど。

523九工大の名無しさん:2015/11/14(土) 22:58:20
情報工の先輩は、去年選択だったのですが、どの学科も力学と電磁気の選択ってこと??

524九工大の名無しさん:2015/11/14(土) 23:30:09
>>523
受験票と一緒に届いた出題範囲を見る限り、生命情報は選択らしい。
他の学科は分からないけど。
「発展として選択した分野以外からも出題することがあります」というのが怖いなあ…

525九工大の名無しさん:2015/11/15(日) 00:01:29
どういう感じで書いてたんですか??
自分のところは、指定する範囲のなかから質問って書いてあります

526九工大の名無しさん:2015/11/15(日) 00:03:46
2分野から一つを選んでもらい、質問します。ただし発展として選択した分野以外からも質問を行うことがあります。
ですね。去年とだいたい同じのようです。

527九工大の名無しさん:2015/11/15(日) 00:17:14
526
機械情報は、選択ですか?

528九工大の名無しさん:2015/11/15(日) 00:28:12
>>527
生命情報工学科志望なのでわからないですけど、去年の範囲を見る限り選択ではないと思います。

529九工大の名無しさん:2015/11/15(日) 01:36:03
機械知能は、力学か電磁気の一題やったらしいけど、範囲には選択って書いてないけど、どんなんだろう

530九工大の名無しさん:2015/11/15(日) 09:24:19
機械知能今年も力学と電磁気の選択じゃないかなー。、、
力学ってことは熱も出る可能性もあるのか、、

531九工大の名無しさん:2015/11/15(日) 10:23:57
機械情報
去年の範囲では様々な運動と波と電気で
今年は波がないってことは、熱とかしか入らないってことだよね?

532工学部です。:2015/11/15(日) 14:29:12
面接と口頭試問ってどちらの方が配点、評価されやすんでしょうか?

533九工大の名無しさん:2015/11/15(日) 17:36:10
県外の人はやっぱり前日からホテルですか?

534生命です:2015/11/15(日) 18:58:43
県外から受けますが、前日から泊まりますよ。
あと、今年は英語は入室後に読むようになってましたね…

535九工大の名無しさん:2015/11/15(日) 19:04:08
面接官の前じゃ緊張して読めねぇ〜

536同じく生命:2015/11/15(日) 19:08:16
県外です。26日なので25から泊まります。
下線部まで引いてあったので、室内で落ち着いて読む練習しておいてって事でしょうか…

537九工大の名無しさん:2015/11/15(日) 19:43:33
情報工の知能の人は2日間あるパターン?
知能倍率3.5やけ、1日は無理そう

538九工大の名無しさん:2015/11/16(月) 22:01:51
物理
教科書かフォローアップってやつか、エッセンスって、どれがいいですか?

539九工大の名無しさん:2015/11/17(火) 19:20:06
電子情報の物理で熱力学って出たことありますか?

540九工大の名無しさん:2015/11/17(火) 20:23:47
みんな面接ってどれくらい練習してる?

541オタク:2015/11/17(火) 20:30:43
ほとんどしてない

542九工大の名無しさん:2015/11/17(火) 21:03:08
全くしてない

543ユアン:2015/11/17(火) 21:33:10
一回しかしてない笑
みなさん情報工ですか?
工学部の方いません?

544オタク:2015/11/17(火) 22:44:53
工学よ

545ユアン:2015/11/18(水) 01:21:15
学部どこですか?

546ユアン:2015/11/18(水) 01:29:07
あ、学科だ笑

547九工大の名無しさん:2015/11/18(水) 22:13:38
機械知能だけど、
今年も力学と電気は選択かな。

548九工大の名無しさん:2015/11/19(木) 05:46:19
去年は選択だったらしいですね

549九工大の名無しさん:2015/11/19(木) 16:42:13
あとテストまで一週間
みんなどういうことしてる?

550九工大の名無しさん:2015/11/20(金) 01:54:37
マジで選択じゃないと困るww

551九工大の名無しさん:2015/11/20(金) 16:02:44
だよね。電気も波動も苦手だよ、、、。

552九工大の名無しさん:2015/11/20(金) 21:37:58
情報工は、選択じゃないぽいから、やばい
受ける人みんな数学と物理得意な人多そう

553九工大の名無しさん:2015/11/20(金) 23:08:24
情報工で毎年聞かれている、数学と物理の範囲って、知りませんかーー?

554九工大の名無しさん:2015/11/22(日) 12:02:58
県外の人ホテルにいくとき時制服で行きますか?それとも私服?

555九工大の名無しさん:2015/11/22(日) 13:10:58
私は私服で行きます!

556九工大の名無しさん:2015/11/22(日) 15:23:40
私も私服だな

557九工大の名無しさん:2015/11/22(日) 16:32:31
やばいな、試験近づいてきて気分悪い、、、笑
なにやっても受かる気しない笑

558九工大の名無しさん:2015/11/22(日) 19:35:03
>>557
なんしていいかわかりません

559九工大の名無しさん:2015/11/22(日) 23:02:20
私はこれでダメなら浪人やなーってくらいやばいよ

560九工大の名無しさん:2015/11/23(月) 03:17:19
俺も賭けです

561九工大の名無しさん:2015/11/23(月) 20:48:00
のがみプレジデントホテルに泊まる人いますか??

562九工大の名無しさん:2015/11/23(月) 21:06:48
泊まるよ

563九工大の名無しさん:2015/11/23(月) 21:54:24
みんな評定平均どれくらいなのか気になる

564九工大の名無しさん:2015/11/23(月) 22:13:43
資格って調査書の点数に入るかな?

565九州工業大学の名無し:2015/11/23(月) 23:01:24
4.8くらいやね

566九工大の名無しさん:2015/11/24(火) 00:28:05
4.6
工学部?情報工?

567九工大の名無しさん:2015/11/25(水) 11:12:23
のがみプレジデントの夕食は中華らしい…

568九工大の名無しさん:2015/11/25(水) 11:51:08
いよいよ明日かー、だいたい問題解けるし、今さらすることないなw

569九工大の名無しさん:2015/11/25(水) 12:57:39
緊張してきた…

570九工大の名無しさん:2015/11/25(水) 14:09:17
明日めっちゃ寒くなって、天気悪いとか、嫌だな

571九工大の名無しさん:2015/11/25(水) 15:36:18
情報工って証明とか出るん?
時間的に厳しそうやけど

572九工大の名無しさん:2015/11/25(水) 16:09:31
過去には解の公式とか正弦定理の証明が出たらしいね
ぱぱっと証明できるものが出そう

573九工大の名無しさん:2015/11/25(水) 16:12:18
ホテルでっか!

574九工大の名無しさん:2015/11/25(水) 18:01:59
飯塚寒くね

575九工大の名無しさん:2015/11/25(水) 18:10:39
のがみプレジデントホテルの人食事会とかいきますか?

576九工大の名無しさん:2015/11/25(水) 19:11:03
>>572
加法定理の証明とか、覚えてないけ、やばい
ドモアブルの定理使ったら、早いらしいけど、よくわからん

577九工大の名無しさん:2015/11/25(水) 20:52:56
工学部のかた

今年は単振動入ると思いますか

578九州工業大学の名無し:2015/11/25(水) 21:28:11
学部による

579九工大の名無しさん:2015/11/25(水) 22:11:02
熱と電磁気の深いところきたら、やばい
力学としか深くしてないのに

580九工大の名無しさん:2015/11/26(木) 01:14:28
えーと機械知能です

ことしも選択だといいんだけど、、。
熱できんよ

581九工大の名無しさん:2015/11/26(木) 07:25:02
集合のどれくらい前には行ってた方がいいのかな?

582九工大の名無しさん:2015/11/26(木) 11:48:52
おつかれさまー!
期末もセンターもがんばろー!

583九工大の名無しさん:2015/11/26(木) 11:49:29
何問目まで解けましたか……?

584九工大の名無しさん:2015/11/26(木) 11:56:18
地味に緊張w

585九工大の名無しさん:2015/11/26(木) 12:05:41
機械情報のひと英語できた?

586九工大の名無しさん:2015/11/26(木) 14:03:20
>>585
英語答えるやつまったく出来んかった
全部読むかと思ったのに

587九工大の名無しさん:2015/11/26(木) 14:09:10
電気電子で物理7問、数学4問解けたけどどうなんやろ

588九工大の名無しさん:2015/11/26(木) 15:03:59
明日終わったら、みんなどういうやつ出たか、教えてください

589九工大の名無しさん:2015/11/26(木) 15:04:40
電子情報の人どうでした?

590九工大の名無しさん:2015/11/26(木) 17:12:27
明日の人って、いるの?俺の知り合いみんな今日やったけど
機械情報の人、全然ダメやったけ、1人減ったけ、喜んで

591九工大の名無しさん:2015/11/26(木) 18:54:17
機械知能のかた、工学部のかた
物理は選択ですか?

592九工大の名無しさん:2015/11/26(木) 19:40:43
機械情報なんですけど面接の最初の質問1つしかなかったんですが他の人はどんなかんじですか?

593九工大の名無しさん:2015/11/26(木) 21:17:00
明日受ける方もいるので、今はむやみに色んなことを話さない方がいいかと…(ボソッ)

594九工大の名無しさん:2015/11/26(木) 21:40:29
>>592
明日話そう

595九工大の名無しさん:2015/11/26(木) 21:58:37
>>593,594
そうですね

596九工大の名無しさん:2015/11/27(金) 16:08:12
どんな問題でた??

597九工大の名無しさん:2015/11/27(金) 22:59:52
情報工だけど、英語は品種改良かなんかの話だった

598九工大の名無しさん:2015/11/27(金) 23:44:57
ふつーに無理やったなぁ……

599九工大の名無しさん:2015/11/28(土) 00:18:18
ミトコンドリアみたいなやつやった気がする
単語難しかった

600九工大の名無しさん:2015/11/30(月) 16:23:34
今回問題数少なく感じたんですけど僕が間違えてて打ち切られてただけですかね?

601九工大の名無しさん:2015/11/30(月) 19:49:12
どれだけ解いた?工学?情報?
私も少ないように感じたので

602九工大の名無しさん:2015/11/30(月) 20:13:19
今年の英語
去年より難しくなかった?

603九工大の名無しさん:2015/11/30(月) 20:30:10
情報で数学は余弦定理、正弦定理を使う2問と化学も3問くらいだった気がします。

604九工大の名無しさん:2015/11/30(月) 20:57:53
情報で物理は振り子で数学は微分と定義書いて使って、不定積分みたいなやつやった

605九工大の名無しさん:2015/11/30(月) 22:28:50
情報だけど高い所から水平投射で反発係数絡むやつだった

606九工大の名無しさん:2015/11/30(月) 22:40:54
数学は全部できたけど、物理は大問2までで、英語もやばいから、おわた

607九工大の名無しさん:2015/12/01(火) 16:39:32
もう発表までの時間が嫌すぎる

608九工大の名無しさん:2015/12/01(火) 21:03:43
しくったけど、めっちゃ期待してしまう

609九工大の名無しさん:2015/12/01(火) 22:31:43
全体的にまずまずなのと、2教科完璧で1教科ダメダメなの、どっちが採られると思う?

610九工大の名無しさん:2015/12/02(水) 00:34:37
うわさではなんかに特化した人が受かりやすいとか

611九工大の名無しさん:2015/12/02(水) 13:31:03
ってかさ、まず口頭試問で決まっちゃうのかな、、、。
面接とかってあんまり関係ないのかな?

612九工大の名無しさん:2015/12/02(水) 17:34:35
全然面接されなかった、、、、

613九工大の名無しさん:2015/12/02(水) 19:05:55
まず調査書の配点が400点もあるしね。面接もほとんど聞かれなかったし…どうなんだろう…

614九工大の名無しさん:2015/12/02(水) 19:10:56
わかんないね笑

615九工大の名無しさん:2015/12/02(水) 20:59:50
逆に面接めっちゃされたよ、だからかな、口頭試問の方が少なかった
人によりけりかな、やっぱり

616九工大の名無しさん:2015/12/02(水) 21:31:12
情報の機械だけど、一つしか聞かれなかった
>>615
工学??

617九工大の名無しさん:2015/12/02(水) 21:44:35
工学だよ
ここ初めて来たけど、情報の方が多いね〜
工学の方いないのかな、、、。

一個って少ないね!こっちは10個以上は聞かれたよ、若干専門知識の質問もされたし、
口頭試問なんか数学と物理合わせて10分もしてないよ笑

618九工大の名無しさん:2015/12/02(水) 22:20:13
工学なのに質問少なかった...

619九工大の名無しさん:2015/12/02(水) 23:14:43
何学科?

620九工大の名無しさん:2015/12/02(水) 23:22:23
工学は多いって聞いたよ

621九工大の名無しさん:2015/12/03(木) 07:07:22
機械知能
口頭試問で時間使いすぎたのかな...

622九工大の名無しさん:2015/12/03(木) 11:09:02
多いって質問が多いの?

623九工大の名無しさん:2015/12/03(木) 11:09:55
機械知能の方
数学物理何問解きました?

624九工大の名無しさん:2015/12/03(木) 19:18:03
情報工と時間が違うやない?

625九工大の名無しさん:2015/12/03(木) 19:39:47
情報だけど20分くらいだったよ

情報は口頭試問が数理英だから、時間が同じだったら必然的に質問は少なくなるよね

626九工大の名無しさん:2015/12/03(木) 22:34:45
こんなこと言ってても、もう4日後には結果がわかってるんだよね、、、( ; ; )

627九工大の名無しさん:2015/12/04(金) 19:40:08
情報校
数学4問
化学4問

628九工大の名無しさん:2015/12/04(金) 20:36:52
どんな内容でしたか?

629九工大の名無しさん:2015/12/04(金) 20:37:38
早く結果を知りたいような、知りたくないような気持ち

630九工大の名無しさん:2015/12/04(金) 20:50:30
化学4問目あったんだ…
最後の問題ってどんな問題だった?

631九工大の名無しさん:2015/12/05(土) 18:32:07
化学平衡で
ばりふつーのやつ
電離度とモル濃度と電離定数の問題

632九工大の名無しさん:2015/12/05(土) 18:33:57
てか、可愛い女の子とかいた?
推薦合格者の合宿とかどーなんのよ

633九工大の名無し:2015/12/05(土) 19:39:58
1人みかけたわ

634九工大の名無しさん:2015/12/05(土) 21:26:18
工学部だけど、女子やっぱり少ないね〜

635九工大の名無しさん:2015/12/05(土) 23:24:41
明後日かー。。。
まあ受かっていないだろうけど、どこかで期待を寄せてしまっている。。。

636九工大の名無しさん:2015/12/05(土) 23:53:20
>>636
わかる
受かってないと思っていても、落ちたら、落ち込みそう

637学部1位:2015/12/06(日) 06:52:23
まあ、今日の河合がんばろーや

638九工大の名無しさん:2015/12/06(日) 11:03:34
先週あった
期末、推薦、模試で、すごいハードやった

639九工大の名無しさん:2015/12/06(日) 20:18:49
明日

640九工大の名無しさん:2015/12/06(日) 20:48:24
いよいよ明日やな
合宿で会おうや!

641九工大の名無しさん:2015/12/07(月) 10:49:11
だめでした。
英語ボロボロだとやっぱりねぇ

642九工大の名無しさん:2015/12/07(月) 11:44:02
情報工の皆さん合宿で会いましょう!

643九工大の名無しさん:2015/12/07(月) 12:12:04
その前に説明会あるか笑

644九工大の名無しさん:2015/12/07(月) 18:34:11
落ちたー

645九州工業大学の名無し:2015/12/07(月) 19:11:15
合宿いいなあ、工学部ないだろうし

646九工大の名無しさん:2015/12/07(月) 19:33:29
推薦受かっても
センターぐらい点取ろうな

647九工大の名無しさん:2015/12/07(月) 20:18:24
工学部って合宿ないの?

648九工大の名無しさん:2015/12/07(月) 21:45:50
ウェルカムランチっていうの行きます?

649九工大の名無しさん:2015/12/07(月) 23:50:31
みんなが行くなら行こうかな

650九工大の名無しさん:2015/12/08(火) 09:30:03

応用化学の方いますかー?
ランチとか夕食交流会?っていうの参加する?

651九工大の名無しさん:2015/12/09(水) 14:11:42
ウェルカムランチ行くつもりだけど、みんなはどうなんだろう…

あとみんな制服で行く?私服で行く?聞いたところによるとどっちでもいいらしいけど。

652九工大の名無しさん:2015/12/09(水) 18:31:11
入試の時にもらったプリントに載ってた去年のウェルカムランチの写真みると制服ばっかりに見える
白黒やけんはっきりしないけどね

653九工大の名無しさん:2016/04/16(土) 00:49:15
本当に出会える出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7

654九工大の名無しさん:2016/04/21(木) 05:16:19
今すぐヤレる出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7

655九工大の名無しさん:2016/04/26(火) 05:41:31
本当に出会える出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7

656九工大の名無しさん:2016/05/02(月) 04:32:17
今すぐヤレる出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7

657九工大の名無しさん:2016/08/02(火) 06:37:34
各 位
会社名 東邦金属株式会社
代表者名 代表取締役社長 三喜田 浩
(コード番号:5781)
問合せ先 取締役総務部長兼経理部長 有馬 敬三
(TEL.06-6202-3376)
弊社門司工場の発火事故について
平成25 年3 月26 日午前8 時00 分ごろ、弊社門司工場の熱処理炉において、発火事故
がございました。本件は、炉内に微量の水素が残ったまま炉を開閉した際、発火し、社
員1 名が軽傷を負っております。
杜撰な経営管理が原因でした。
その他雇用調整助成金の無駄使い(コネ入社のみに研修や交際費の多額浪費)
粉飾決算(棚卸の不正計上)いじめ退職強要(労基法違反やコンプラアンス違反)
個人情報の漏えい(杜撰な管理 元役員の新保 👀

658九工大の名無しさん:2016/09/14(水) 00:17:40
九工大の情報工って、夏休み長いですかー??
サークルって何が楽しいですか

6592浪名門九州工業大学>>>立命館:2024/01/02(火) 18:21:09
★ 立命館大学の特徴・評判・イメージ ★

・関関同立で歴史が一番浅く、実績がない。
・戦前は右翼、戦後は長きにわたって左翼。節操のない大学。
・共産党系の民青同盟の巣窟 ・共産党のイメージが強く、経済界から敬遠され、民間就職が劣悪。
・民間就職に入れても出世できずに、上場企業の役員数が異常に低い。
・経済界から嫌われているため、公務員就職に異常に力を入れている。
・1990年代から「偏差値操作」を仕掛け、受験生を騙す。
・一般比率を低めて受験方式を多様化した「偏差値操作」で学生の質が暴落。
・2010年ごろに一般比率を高めると、今度は偏差値が暴落。
・京都、草津に加え茨木にもキャンパスを作り、異常な拡大主義と金儲け主義を行い、日大や東海大のようになっている。
・多くの中学・高校を系列化して、勉強していない生徒が大量に立命館大に進学。 ・関関同立で最も本命率が低い「嫌われている大学」の筆頭格。
・学生のレベルが低いため、卒業率が関関同立で最低。
・学生や教職員による事件や逮捕が多数起こっている。
・極度の関学コンプレックス(関学は立命館をライバルとすら見ていない) ・学生の中にコンプレックスを抱えるもの多数
・関東にいけば、立命館はGMARCH未満

立命館の評判アレコレ 抜粋

・オープンキャンパスのあの異様な元気のよさに・・・ひいた(笑)
・まだ学生運動やっている人がいる。
・経営戦略は上手いと思う。私も受けてしまったし…
・入ってみると期待していたほどではなかった。大阪からびわこキャンパスに通うのは大変。
・俺たちの学生時代は中川小十郎が創始者だった。今は何故か西園寺公望になっている。立命館という名前を借りただけのはず。
・「創始者詐称」と言われても仕方ない。
・学校ビジネスとしてはうまくいっていると思う。
・金儲け主義のハッタリ大学ともとれる。
・設備はよいがカリキュラムは中途半端。
・アホナ奴、優秀な奴、さまざまな人種がいる。最近は事務職員が有能。アカデミックな雰囲気は薄い。
・経営ビジネスがすごい。ただし好き嫌いのハッキリ分かれる大学。
・学問関係は本気でやるんだったら積極性が必要。誰でも単位は取れる。
・学生の事を本当に大事に考えているのだろうか?
・世の中左翼が主流なら左、右翼が主流なら右と、紆余曲折するポリシーのない大学。
・京都の街は立命の天下やと思てたら、京産大がのしてきよった。
・イメージが先行しすぎ...実際に入ってがっかりしました。

・創立者中川小十郎をないがしろにして何が悪い。立命館の名前を拝借した西園寺公望公を「学祖」の肩書きで前面に出した方が受験生の受けがいいんや。

・校歌の2番を封印して何が悪い。不都合なものは例え校歌であっても隠すのがうちの大学のやり方なんだよ。

・伝統ある校章を公の場から隠してRitsや+Rを使って何が悪い。この方が受験生の受けがいい。Ritsは老舗ホテルに 商標侵害で訴えられて負けちまったけどね。


立命では、講義中の学生の私語が非常にうるさく、講義を受ける環境には無い。特に、産業社会学部やBKCキャンパスに有る学部 がひどい。何でも、大声で私語する学生を補助教員が注意した所、逆に暴力を振るわれ鼻を骨折した事件が発生したとの事。 他の関関同では、こう言った話を聞きませんが、学級崩壊状態は立命だけの特有現象なのでしょうか?


立命生も持つ親です。立命館の学級崩壊は、既に学外でも広く知られている事なので、今更隠し立て しても仕方が無いと思います。娘や部活の仲間からの話では、衣笠キャンパスでは、暴行事件の有った産業社会学部それと政策科学部。BKCでは、全般的に私語が多い。特に経営学部がひどいそうです。深刻なのは、この学級崩壊現象が理系学部に及んでいる事のようです。子供達が言う対策は、複雑入試を止める事。低偏差値校からの推薦を絞ること。 横柄な学生が多いスポーツ入試は要らない・・・と言っていました。

親としては、高い学費を払っているので、大学側に早く抜本的な対策を打って欲しい。講義や先生のレベルはそんなに悪くないと思うのですが、学生がひどいのです。 教室内は居酒屋の宴会さながら状態で最初から最後まで騒ぎまくる。 マイクを使った授業でも、ほとんど聞き取れません。 先生も呆れているのか諦めているのか、注意もしません。注意する先生もいらっしゃいますが、30秒ももちません。 やはり、多様な入試方式?の失敗でしょうか。 特に、運動系の学生が一番後ろでタムロしてワイワイ・ガヤガヤ。 低偏差値校からのスポーツ推薦を取り過ぎだと思う。

私は、上の子が立命館で下の子は現役・関西大生です。やはり、上の方と同じ感想です。立命館に進学した子の話を聞いてビックリして仕舞いました。 下の子は、立命館の受験は禁止しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板