したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

受験生の質問スレ

592九工大の名無しさん:2009/01/16(金) 17:11:49
課題は水曜日に届いたよ。

593九工大の名無しさん:2009/02/11(水) 17:31:10
推薦合格者は今何して過ごしていますか?

594九工大の名無しさん:2009/02/11(水) 19:51:17
うちも気になってるー!

みんな学校行ってないのかな?

うちは行ってるんだけど(・・;)

595九工大の名無しさん:2009/02/11(水) 20:54:10
うちはいってないよ(>_<)登校日は学校いってる☆ 学校で勉強してるの?

596九工大の名無しさん:2009/02/11(水) 22:11:27
行きよるよー(*・・)

ほとんど一般入試だから
学校でみんなと一緒の勉強してる(*´Д`)


いいなー(・∀・)

597九工大の名無しさん:2009/02/11(水) 22:49:36
大学から届いた宿題した?この前あった生協の活動に参加しましたか?うちなんて勉強やばいよ(>_<)

598九工大の名無しさん:2009/02/13(金) 22:53:38
情報工学部ですか??

うちは情報工学だよー!


今回は数学の課題ないのかな????

勉強がんばるー!

599九工大の名無しさん:2009/02/14(土) 07:53:41
工学部です(^ .^)y-~~~頑張って!私は宿題で数学ありました☆センターどうでした?何度も質問ばかりしてすみません(・_・

600九工大の名無しさん:2009/02/14(土) 17:22:17
センターは受けました(・ω・)

まぁかなりぼろぼろでしたが・・・

601九工大の名無しさん:2009/02/14(土) 23:03:18
私もセンター受けました☆結果は……でした。(;_;)一般入試対策って教科は数学だけですか?

602九工大の名無しさん:2009/02/15(日) 10:26:55
センターやばかったですよねー(・・;)

普通だと入れるレベルじゃないって言うー・・・w


一般対策は物理と化学と数学してます(・∀・)

603九工大の名無しさん:2009/02/15(日) 13:32:29
センター難しすぎですね( ̄□ ̄;)生物はしてないんですね☆私の学校は合格した人は車の免許を取得スル人が多いです!課外は一般入試受ける人だけです(・_・|

604九工大の名無しさん:2009/02/15(日) 18:26:26
生命なので生物もしなきゃなんですが・・・
いろいろやりたいことありますね(PД`q。)

車の免許かー(・∀・)
うらやましいです(´Д⊂
うちの学校はそんなこと絶対に
許してくれませんー(*´Д`)
24日まではきっちり7時間目まで
受けなきゃΣ(;゚д゚)


みんな学校行ってないみたいなので
うらやましいかぎりです(・ω・)

605九工大の名無しさん:2009/02/15(日) 19:09:54
学校にいっている人、多いですね!(*_*)

606九工大の名無しさん:2009/02/15(日) 21:26:44
多いんですかね?

研修会に行ったときは、
みんな行ってないって言ってたー

607質問:2009/02/17(火) 22:17:19
パソコンかいました?

608九工大の名無しさん:2009/02/19(木) 10:28:54
生協のノートパソコンを買うつもりだけど プリンタも一緒に買おうか迷ってる

609九工大の名無しさん:2009/02/19(木) 19:07:04
みんなぱそこん生協のかうとー?

買おうかと思ってたけど
LINUXってやつは安くでかえるし
パソコンも高すぎるって思ってさ(*´Д`)

どうしよーってなってる

610九工大の名無しさん:2009/02/19(木) 22:04:51
パソコンは生協で買おうと思う!生協パソコンBでかおうとおもう!高いけと゛分割でも買えるからねo(^-^。体操服かう?迷ってる!どうしよう!

611九工大の名無しさん:2009/02/20(金) 18:42:28
パソコン高いよ…分割審査(基準?)があるんでしょ?Linuxの起動メディアだけくれないかな…

612九工大の名無しさん:2009/02/20(金) 21:47:28
そうだね!パソコン高いけど……。どうしよう?体操服かう?なにを買えばいいのかわからない!(-.-;)

613九工大の名無しさん:2009/02/20(金) 22:27:47
体操服は買わないつもり。自分でジャージ探すよ!

614九工大の名無しさん:2009/02/20(金) 22:30:17

パソコンは考え直してみようかな

体操服は動きやすいTシャツでw

615九工大の名無しさん:2009/02/20(金) 22:39:24
体操服は自分でかおう(^_^)今何してすごしてる?

616九工大の名無しさん:2009/02/21(土) 18:45:37
入学式の自由席に不安を抱えてる(笑)

617九工大の名無しさん:2009/02/21(土) 20:34:59
入学式は自由席なんた゛!はじめて知った(´Д`)早く友達つくりたい(>_<)できるか心配!

618九工大の名無しさん:2009/02/21(土) 22:03:11
届いた冊子(KIT MOTTO?)に書いてあったよ。マジ孤立しそうで不安…。

パソコン悩んだけど買うことにした。やっぱ4年間保障は大きい。モノラルスピーカーってのが不満だけどね(;^_^A

619九工大の名無しさん:2009/02/21(土) 23:22:45
パソコン買うんだ!サークルなににはいろうか迷ってるo(^-^o)(o^-^)oでもバイトするからなぁm(__)mみなさんはバイトしますか?

620九工大の名無しさん:2009/02/22(日) 14:14:36
パソコン買ってみんなで講習会に参加しよう!(笑)
サークル悩むよね〜。友達出来るかも心配だよ(;_;)バイトはできたらしたいと思ってるよ!

621九工大の名無しさん:2009/02/22(日) 17:33:03
そうだね!パソコンの講習会に参加しようかo(^-^)o講習会開催される日、たくさんあるよね!迷う(>_<)

622九工大の名無しさん:2009/02/22(日) 22:09:15
んー、行くなら昼かな。1時30分からのやつ。

623受験生:2009/02/22(日) 22:39:12
パソコン難しそう(;_;)

624九工大の名無しさん:2009/02/25(水) 17:15:52
誰か情報工学部の推薦の人・・・

英語の課題2月分はどこやってる???(PД`q。)

625九工大の名無しさん:2009/02/27(金) 21:29:59
教科書&パソコン申し込み完了した!

自分は工学部だからわかんないわ。ごめんよ↓↓

626九工大の名無しさん:2009/02/28(土) 01:09:14
教科書なにかった?先輩の推薦書のやつ何買いました?

627九工大の名無しさん:2009/02/28(土) 12:11:41
教科書?セットになってるから選びようが無いと思うけど?推薦書は結局頼まなかった。

628九工大の名無しさん:2009/03/02(月) 17:06:36
今日、生協から小倉っ子大作戦とう企画がかいてあるプリントがおくられてきた!参加する?o(^-^)o

629九工大の名無しさん:2009/03/04(水) 15:30:33
それじゃないやつに行きたい。

630九工大の名無しさん:2009/03/04(水) 18:59:01
うちもきた!4月6日のにいく予定(>_<)

631九工大の名無しさん:2009/03/05(木) 22:44:46
自分それ行こうか迷い中です。

632受験:2009/03/06(金) 23:03:59
みんなは今何しよる?

633茶渡:2009/03/08(日) 17:25:14
おひさ〜〜
ここわ 推薦落ちました
けど 防大受かったので
そっちいきます〜〜

ばいばい

634九工大の名無しさん:2009/03/09(月) 16:43:32
電子辞書買ったほうがいいだろうか・・・
みんな買ってる?

635九工大の名無しさん:2009/03/10(火) 11:39:18
買った〜。

636九工大の名無しさん:2009/03/24(火) 23:22:20
久しぶりです。最近はなにしてますか?

637九工大の名無しさん:2009/03/25(水) 22:24:22
こんにちは。
今年の6月、システム創成情報情報工学科の編入試験
を推薦で受けるのですが、選考方法を見てもどの教科を
どう勉強していいか全くわかりません・・・。
どなたか詳しくおしえてください!
お願いします!!!

641DON:2009/06/28(日) 13:35:38
はじめまして。
早速質問ですが、工学部の応用化学科以外で高校での化学Ⅱを使うような授業はあるんですか?
あと、工学部の推薦入試を受けるにあたって、抑えておく事項(数学、物理、化学の口頭試問)また、他にどのような質問がわかりますか?
よろしくお願いします。

642DON:2009/06/28(日) 13:36:53
すいません。
「どのような質問があるかわかりますか?」です。

643大学せい:2009/07/18(土) 20:57:04
質問あるなら実際にオープンキャンパスいったがいいよ!先輩がいろんなことに答えてくれるよ!

644九工大の名無しさん:2009/08/06(木) 00:51:40
知能情報の推薦は生物でも受けられますか?

645T:2009/09/30(水) 17:59:36
はじめまして。
知能情報工学科の推薦を受けようと思うんですが、去年どのようなことを聞かれたか、教えてください。
数学と化学と英語とあとほかに何が聞かれるか教えてほしいです。
あと志望理由書にどういうことをかいたか教えてほしいです。

646K:2009/10/01(木) 21:14:09
あたしも受けます!
女性のかたですか?

647T:2009/10/08(木) 09:02:11
いえ違います。
男です

648K:2009/10/09(金) 20:16:54
そおなんですかあ♪
データとか結構少なくて大変ですよね。

649:2009/10/11(日) 17:24:55
そうですね
調べてもみつからないし、大変です
それにしても返答がないなぁ

650K:2009/10/11(日) 22:52:37
ですねえ…

651T:2009/10/15(木) 18:23:35
今、推薦対策名にやってますか?

652T:2009/10/15(木) 18:25:16
すいません。
今、推薦対策何やってますか?です。

653保護者A:2009/10/16(金) 21:02:45
自己推薦の文章を担任の先生と国語の先生に添削してもらっていましたよ。英語はリスニング、数学は数学の先生に先生だったらどんな問題を出すか聞いて、問題を作ってもらっていましたよ。

654K:2009/10/16(金) 23:11:44
今は…特になにもしてないです…
ひとまず自己申告書書き上げないとです…
なにしてますか?

655C:2009/10/17(土) 18:37:45
はじめまして。
今年、情報工学部の電子情報工学科の推薦を受けようと思うんですが、
推薦対策として何をしたらいいか教えてください。
現在は数学と化学の基本の復習と
自己申告書の添削を国語の先生にしてもらっています。

656籠樹:2009/10/17(土) 21:40:09
初めまして。
私は工学部の建設社会工学部の推薦を受けようと思っています。
口頭試問で、渡されていた英文の要約のようなものを聞かれると
聞いたので、英文を読む練習をしたいと思っています。
そこで、推薦入試を受けた方にお聞きしたいのですが、
どのような内容の英文がでたのでしょうか?
先生から、出される問題が受ける学科の内容なら
そのような内容のものを読んだほうがいいと言われたので。

回答よろしくお願いします。

657:2009/10/19(月) 18:54:14
こっちも自己申告書を書くことしかやってないです

658九工大の名無しさん:2009/10/19(月) 22:03:17
電子情報に推薦で合格した二年生です。

当時の口頭試問だけど、確か数と式、初級関数、微分積分のだったと思う。
周りの推薦合格者に聞いたけど結構高校の成績やレベルで出る問題は違うみたい。

英語は文章が出されて音読、穴埋め、意味を答えるみたいな内容。
自分は物理だったけど、力学の問題と電気の問題がでてたみたい。

レベルはセンター試験レベルが解ければ余裕なのばかりだけど、わからなかったらヒントをくれる。

最後に、これは自分の大学の担当教授が面接官だったから合格してから聞いたことだけど、自己申告書は
しっかり書いておいたほうがいいのと、内容は完全に覚えておいてそれに沿った質問が多いから答えられる
用にしておいたほうが良い。
あと、高校の先生に書いてもらう推薦書も内容を見せてもらえるなら確認したほうがいい。

問題のレベルはあまり差がつかないときは口頭試問以外の質問が合否にかかわるからね。

659C:2009/10/19(月) 22:32:21
>658 九工大の名無しさん
そうですか、貴重な情報ありがとうございます。
推薦書の内容は見せてもらえる予定です。
自己申告書の添削も終わりそうなのでしっかりと内容を覚えたいと思います。
ありがとうございました。

660九工大の名無しさん:2009/10/19(月) 23:01:29
もう推薦の時期なのか・・・。
知能の推薦で受かったけど、内容は数学が微分積分、英語が長文を読んで質問に
答える、穴埋めだったかな。合格したから言えるけど、正直推薦で受かった人の多数が何が決め手だったのかが
はなんで自分が受かったのかの決め手がわからない人は多いね。
ここのスレを読むと結構参考になることも多いと思うよ、実際おれもここでかなり
情報収集したから。

661九工大の名無しさん:2009/10/21(水) 18:54:16
皆さんこんにちは。僕は九州工業大学情報工学部電子情報工学部を
推薦で受けようと思っています。
僕は2年生の11月から前いた学校をやめて現在は福岡の通信制の高校に通っています。
しかし、他の推薦を受けにくる方は全日制の方が大半だと思います。
そこで質問なのですが、やはりこういったところでハンデなどはありますか?
ぜひご回答お願いします。

662九工大の名無しさん:2009/10/21(水) 23:28:57
>661
実際、試験監じゃないからわからない部分は多いね。
ただ、工業高校だとか商業高校みたいに専門的な高校出身の人が
推薦では数人は合格しているみたいだからやる気次第なんやないかな。
友達に工業系高校出身のやつも推薦で受かってたし。

663九工大の名無しさん:2009/10/22(木) 18:11:45
>>662さん。ありがとうございます^^b
そうですね、本人のやる気しだいですよね汗

またわからないことがあったら質問させてください^^;
では失礼しますb

664:2009/10/24(土) 17:49:29
今年システム創成情報工学科を推薦で受けます。
この学科で音響関係は学べますか?

もしこの学科の人がいたらいろいろ聞きたいです(w)

665九工大の名無しさん:2009/10/24(土) 21:21:31
>>664
純粋に音だけを学ぶっていうのはないかな。
解析の分野でフーリエ解析というのが音を数値やグラフ化するようなことは
どの学科でもあるけど、ラジオやテレビみたいに音響を専門にするのは
院なんかで専門的なところにいくまでは基本の授業ではないんじゃないかな。
創造的なものじゃなくて解析的なことが多いから専門学校とかのほうがこういう
分野は近いかも。

666:2009/10/26(月) 00:17:30
ありがとうございます。 

あと、推薦の面接で英語と数学と化学の口頭試問があるんですけど
対策としてはどういうことをやっておいたらためになりますか?

667九工大の名無しさん:2009/10/26(月) 11:13:40
>>666
対策はレス読んだほうがいいよ。
今まで受けてきた人が何度も書いてきてるから実際それくらいのことしか
対策については返事ができないしね。

668九工大の名無しさん:2009/10/27(火) 14:16:28
最低限しておくことは口頭試問よりも普通の質問にしっかり答えられるように
しておいたほうがいいね。志望理由と大学で何がしたいくらいは2〜3個は
質問されるから、ここだけはある程度言おうと考えてたほうがいい。
あとは、推薦一本できているわけじゃないだろうから数学、英語なんかは
センター試験レベルから数学は一部数学Ⅲも出る人もいるから、広い知識を
つけておいたほうがいいよ。推薦一本だと思うと後がなくなってきつくなる
だろうから。

669九工大の名無しさん:2009/10/28(水) 04:33:08
自分は今年機会知能工学科を推薦受験します
唯一の自信は機械設計・工作を学んできたことなんですけど
口頭試問ではまったく聞かれないみたいですね

逆に数学物理にははっきりいって自信が(ry
過去レスを見る限り数ⅡB数Ⅲの公式を覚えていたほうがいいみたいですね
その出題範囲というものは受験票と共に送られてくるのでしょうか?

670ラフ:2009/10/28(水) 21:59:30
出題範囲が送られてくるのは情報工学だけらしいですよ。

671使徒:2009/10/31(土) 06:03:22
僕も機械知能工学を受けます!
口頭試問は普通科からしたら基本らしいですけどこちら側からしたら難易度高いですよね…

672九工大の名無しさん:2009/11/01(日) 18:24:53
私は情報工学部、電子情報工学科の推薦入試を受けようと自己申告書を
書いているのですが、自己申告書の用紙の上には情報工学部を希望する理由(省略)を記入しなさい、
などと書かれています。そこで質問なのですが、申告書は学科全体に合う内容で書いたほうがいいのでしょうか?
それとも電子情報工学科に絞った内容で書いてもいいのでしょうか?
分かりにくい文章ですいません。お願いします

673九工大の名無しさん:2009/11/01(日) 22:15:56
電子情報に絞ったほうがいいですよ。自分も推薦で電子に入ったけど
ある意味、その申告書が決め手で合格したみたいに教授に言われたので。
各学科で、教授に受けがいい内容があるみたいです。
たまたま、それを書いていたから質問も答えやすかったんですけどね。

674九工大の名無しさん:2009/11/01(日) 22:23:55
>>673
丁寧にありがとうございます。助かりました。
もう一度書き直してみます。

675:2009/11/01(日) 22:53:05
申告書が決め手ですか…
自分がやりたい研究とか
部活のことでいいんですか?

676m:2009/11/02(月) 23:22:22
範囲がまだ送られてこない今は口頭試問のためにどんなことをしておいたらいいですか?

677九工大の名無しさん:2009/11/03(火) 20:07:45
>>675
その学科でしかできないようなことを書いただけですけどね。

>>676
範囲は多岐に渡るので、全範囲を広く勉強しておいたほうがいいですよ。
二次を見据えているならそれの対策の延長だと思って進めておいたほうが
いいです。学生によってさまざまな質問があるはずなので。

678九工大の名無しさん:2009/11/03(火) 22:12:54
合格した人って口頭試問をだいたい何割くらい正解したんでしょうか?

679使徒:2009/11/07(土) 07:48:16
機械知能工学はどのようなことを学べるのですか?

680九工大の名無しさん:2009/11/07(土) 23:53:21
私は情報工のシステム創成を受けるのですが、
英語の面接の質問や会話は全て英語で行われるのですか?

681九工大の名無しさん:2009/11/08(日) 00:35:28
あんまり答えてる人いないね。

>>678
問題のレベルにもよるけど、ヒント貰って全部正解してる人もいれば
半分くらいしか解けなかったけど合格した人もいる。学校の内心もかなり
重要になるんじゃないかな。

>>679
最低限はホームページみてみよう。
結構、ホームページとか学科についての質問とかもあるから、
どんな研究したいとか聞かれるときには、答えられたほうがいいからね。

>>680
確か、英語のプリントもらって音読、穴埋め、質問に答えるみたいな感じ。
質問自体は紙に書いてあったり日本語で聞かれることが多いから、該当箇所を
読むみたいな感じかな。英検二次みたいに全部英語ではないよ。

682九工大の名無しさん:2009/11/14(土) 11:28:48
範囲届いた人イルー?

683K:2009/11/14(土) 16:34:40
届いた

684九工大の名無しさん:2009/11/14(土) 19:03:38
範囲に物理Ⅰ「電気」「力学」物理Ⅱ「力学」「電気」って書いてんだけど
毎年力学か電気か選択できるんだよね?
どっちか集中的に勉強すればいいの?

685九工大の名無しさん:2009/11/14(土) 20:49:17
今年、工学部電気電子工学科を受けるんですが、過去の質問を見ていると
情報工は物理や数学の範囲を選択できるというようなことが
書いてあったのですが、工学部はどうなのでしょうか?
知りたいのでよろしくお願いします!

686K:2009/11/14(土) 22:34:47
電気電子は必ず数学と物理だったと思います

687九工大の名無しさん:2009/11/15(日) 15:19:21
情報工学科の推薦試験の口頭試問のジャンルに、
「プログラム」とあるのですが、
どのような質問に答えれるようになっておけば良いか、
ご存知の方いましたら、教えてください。

今独学でプログラムを勉強していますので、
プログラムの試験で合格する事ができればなと思っています。

688後藤正文:2009/11/16(月) 21:48:03
機械知能の先輩方に口頭試問についてお聴きしたいんですが


問題カードを渡され、ホワイトボードに試験官の前で解くといった形になると聞きました
本当なんでしょうか?

今度機械知能受ける人いますかー?

689九工大の名無しさん:2009/11/17(火) 01:42:02
皆さん初めまして、推薦試験の経験がおありの先輩方に早速質問なのですが…

情報工学科は試験日当日、予め送付された範囲の中からさらに科目を選べるのでしょうか?それとも送付された範囲全体から出題がなされるのでしょうか?
また、口頭試問では筆記用具、計算紙等の持ち込みは出来るのでしょうか?暗算にも暗記力にも全く自信が無いので気になっています、ご教授頂ければ幸いです。

>>687
在校生向けの質問に私が横槍入れるのもお節介極まりないですが、情報系科目は"職業教育を主とする学科を卒業or卒業見込み"かつ、"志願書にてその旨記載している事"が条件になっていますが大丈夫ですか?「独学」という言葉が引っかかった物で…。

690九工大の名無しさん:2009/11/17(火) 18:32:59
システム創成を受けるのですが、
数学の面接で、説明するときはホワイトボードに書くのですか?
化学も同様でしょうか?
ご返答の程よろしくお願いいたします。

691九工大の名無しさん:2009/11/17(火) 19:08:18
>>689
情報ありがとうございます。
先生に訊ねたところ、プログラムで試験を受けれる事が分かりました。一安心です。

「独学」ですが、プログラムが好きなので授業以外の場面でも勉強してるといった意味で使いました。
紛らわしい表現でした。以後気をつけます。

プログラムで九工大の推薦入試に望めればなと思っているので、
今のうちから試験対策を練っておきたいなと。

689さんは受験生でしょうか?私も来年ここを受験したいと思っています。
私が言える立場ではありませんが、お互い頑張りましょう。

692ヨシキ」:2009/11/17(火) 22:54:49
こんばんは^^僕も範囲表が届いて対策しようと思っているんですが、
僕の情報不足で友達に聞いたところ、その方は生命情報工学科を受けるんですが、
数学は範囲表の中から選べれると聞きました^^;
これは生命情報工学科の人だけなんでしょうか?
ぜひ回答お願いします^^;

693九工大の名無しさん:2009/11/19(木) 20:53:08
電気電子の人へ。
去年範囲を選んだ覚えはないなぁ…。

694九工大の名無しさん:2009/11/23(月) 02:43:47
システム創成の推薦受けるのですが物理は黒板を利用できるのでしょうか?

695九工大の名無しさん:2009/11/23(月) 16:25:27
推薦の倍率っていつわかるんですかね?

696九工大の名無しさん:2009/11/23(月) 19:39:39
英語の口頭試問の空欄補充問題は文法的なものですかそれとも熟語的なものですか?
あと選択式だったですかそれとも自分で考えて書く問題だったですか?
あと化学は計算問題もありますか?
質問ばかりですいません・・

697:2009/11/23(月) 23:29:15
機会知能工学科って力学と電気選択できるんですか

698九工大の名無しさん:2009/11/25(水) 04:27:34
明日か!!不思議と緊張しない!!

699ヨシキ」:2009/11/25(水) 13:42:31
いよいよ明日ですね^^;
私は面接官の方にいろいろ突っ込まれないか不安です汗

700K:2009/11/25(水) 16:30:11
みなさん何学部ですか?

701九工大の名無しさん:2009/11/25(水) 17:53:51
何にもしてない・・・orzおわったな・・・・

702九工大の名無しさん:2009/11/25(水) 20:14:42
明日本番か。
今日の日付変わるくらいまでに質問投げてくれれば、幾らか答えられるよ。
情報工に昨年推薦で合格して、ここで助けてもらったので。

703九工大の名無しさん:2009/11/25(水) 20:33:48
化学は計算問題でますか?

704九工大の名無しさん:2009/11/25(水) 21:38:27
数学の代わりにプログラミングや論理回路の情報選んだんですがどんな問題が出るか全然予想できません
誰か過去にどんなのがでたか知ってますか?

705九工大の名無しさん:2009/11/25(水) 22:08:06
数学では証明などは出題されるのでしょうか。

706九工大の名無しさん:2009/11/26(木) 07:52:07
>>703
受験者によって違うかな。
ただ、あまり長い時間を要する問題はでにくいみたい。

>>704
プログラミングは選択してないからわからないな・・・。

>>705
これも受験者によって違うけど、自分の時は導関数についての
証明を少し出された。無限に近付ける方法で示す証明かな。

707ヨシキ」:2009/11/26(木) 09:33:19
今日の12時半に情報工学部集合の方いますか?^^

708九工大の名無しさん:2009/11/26(木) 15:30:13
全然だめやった;;

709九工大の名無しさん:2009/11/26(木) 16:14:29
みんな口頭試問以外に何か訊かれた?
問題は解けなかった・・・orz

710九工大の名無しさん:2009/11/26(木) 16:46:21
電気電子の方はどんな問題がでましたか??

711K:2009/11/26(木) 20:17:50
全然だめやった・・・
全くフレンドリーじゃなかったですよね

712九工大の名無しさん:2009/11/26(木) 20:38:34
機械知能は、各自違うかもしれないが、数Ⅲ出なかったぞw

713九工大の名無しさん:2009/11/26(木) 20:43:56
できたといえる教科が一つも無い点。出た問題は学部、日にちによって違ったりしそうだけどね

714九工大の名無しさん:2009/11/26(木) 22:00:32
今日出た問題も難なくこなすやつが合格るのか・・・

715九工大の名無しさん:2009/11/26(木) 22:16:14
工学部機械知能受けた方簡単でしたか??

716九工大の名無しさん:2009/11/27(金) 17:24:54
結果が気になって勉強できない・・・

717九工大の名無しさん:2009/11/27(金) 22:04:21
できました?

718九工大の名無しさん:2009/11/27(金) 22:15:27
いや、全然。正直てんぱって何書いたとか何言ったかさえ覚えてない。
受験日終わったから訊いちゃうけど、みんな問題どんなのでた?今後の人のためにも少し貢献してみる

719九工大の名無しさん:2009/11/27(金) 22:35:56
融解度の問題…

720九工大の名無しさん:2009/11/27(金) 22:39:50
応用化学科今日ありましたか?
何人受けたんですか?

721九工大の名無しさん:2009/11/27(金) 23:17:53
数学はベクトルの証明、内積。物理は物体の運動(斜面)

722九工大の名無しさん:2009/11/27(金) 23:48:01
情報工は口頭試問簡単すぎでしたよね?
あれじゃ逆にどうやって選ぶのか・・・

723九工大の名無しさん:2009/11/27(金) 23:55:16
英語テンパって間違えた・・・。情報工はみんなできたの?

724九工大の名無しさん:2009/11/28(土) 00:21:48
>>721
学科どこですか?

725九工大の名無しさん:2009/11/28(土) 00:22:37
すいません間違えました
>>722
学科どこですか?

726九工名無し:2009/11/28(土) 16:04:58
v-tグラフの積分出たよ

727九工大の名無しさん:2009/11/28(土) 21:31:10
電子です

728九工大の名無しさん:2009/11/29(日) 16:42:15
質問何も
されなかった人います?

729九工大の名無しさん:2009/11/29(日) 16:45:24
質問ってどんな質問ですか?
志望理由とか?

730九工大の名無しさん:2009/11/29(日) 17:12:57
志望理由とかです

私は
なにも
聞かれなかったんですよ

731九工大の名無しさん:2009/11/29(日) 18:18:11
じゃあ口頭試問終わったら
退室ですか?
試問に時間がかかったとか…
学科はどこですか^^?

732九工大の名無しさん:2009/11/29(日) 18:28:15
はい
終わったら時間ないから
帰ってくださいと(>_<。)

絶対落ちました

電子です

733九工大の名無しさん:2009/11/29(日) 20:21:25
機械知能は問題簡単でした
ただベクトルが出たのは予想外でしたが

734九工大の名無しさん:2009/11/29(日) 21:17:44
電子受けた者ですが、志望理由と私の高校出身の先輩は
大学に何人来てるか聞かれましたよ。

735九工大の名無しさん:2009/11/29(日) 23:32:34
斜方投射と(0.a)を通る接線とか簡単なのでました

736名無し:2009/11/30(月) 03:05:59
九州工業大学の推薦入試は指定校制とってるんですか?

737九工大の名無しさん:2009/11/30(月) 08:01:37
公募ですよ。
国公立で指定校あるわけないじゃないですか。

738九工大の名無しさん:2009/12/01(火) 18:52:18
推薦の口頭は何割くらい答えれば合格なんかな

739九工大の名無しさん:2009/12/01(火) 22:06:02
どおやかあ…
化学があんまりできんやった

740九工大の名無しさん:2009/12/02(水) 22:36:16
口頭試問はけっこうできたけど自己PR途中で飛んだ

741九工大の名無しさん:2009/12/03(木) 00:40:35
情報工学の試験時間について質問なんですが。
9時半、12時半、14時半で分けられたのですか?

742九工大の名無しさん:2009/12/03(木) 00:59:02
ぽいです。
何でですか?

743九工大の名無しさん:2009/12/03(木) 07:50:16
だいたいの倍率が気になったもので。
10人ずつですかね?

744Wave:2009/12/03(木) 20:40:24
面接で質問何個くらいされました????
わたしは9個くらい来ました。
センター受けるつもりですかとか・・・・・・・
絶対落ちた・・

745:2009/12/04(金) 12:19:33
機械知能工学科ってなんにんうけたんですかね?

746九工大の名無しさん:2009/12/04(金) 20:25:15
26日の2時30分からは20人いましたけど。
他はどうでしょうか???

747九工大の名無しさん:2009/12/04(金) 21:07:29
機械知能1230は12人

748九工大の名無しさん:2009/12/05(土) 22:05:43
12:30も20人やし

749九工大の名無しさん:2009/12/06(日) 08:46:38
9時は24人
いよいよ明日だな

750九工大の名無しさん:2009/12/06(日) 09:11:01
私は、明日は定期テストなので
それどころじゃないですね。
皆さんは、どのようにして
発表を知るのですか?

751九工大の名無しさん:2009/12/06(日) 09:48:13
昼休みにパソコン室で
期末は推薦とかぶっててほとんど受けてない

752九工大の名無しさん:2009/12/06(日) 14:46:19
ケータイじゃ結果わからないんですかね?^^;

753九工大の名無しさん:2009/12/06(日) 15:24:51
受かってる気せん;;

754九工大の名無しさん:2009/12/06(日) 18:47:56
ホームページがケータイで見れれば大丈夫でしょ

755九工大の名無しさん:2009/12/06(日) 19:34:31
結果どこら辺にのるんでしょ^^;

756九工大の名無しさん:2009/12/06(日) 19:36:12
入試情報のところとかじゃないのかな・・・・・・・・

757ヨシキ」:2009/12/07(月) 11:46:15
落ちてました^^;本当にありがとうございましたv
またがんばりますb

758九工大の名無しさん:2009/12/07(月) 13:12:26
僕も落ちました。
けっこう出来たのに、評定3,5はさすがにきつかったかな・・・。

759九工大の名無しさん:2009/12/07(月) 20:44:59
安心しろ、評定4.7の俺が落ちたw 機械知能、、、5問中3問も解いたのにw
なぜだ;;

760九工大の名無しさん:2009/12/07(月) 20:47:22
受かりました!
ほんとここで情報集めたかいがありました
いろいろアドバイスしてくれた方本当にありがとうございました

761九工大の名無しさん:2009/12/07(月) 22:05:42
落ちました^^;
内申3.9しかなかったのに他の人と差つけれなかったからかな

762九工大の名無しさん:2009/12/08(火) 00:40:11
合格判定の基準が分からないですね…

763九工大の名無しさん:2009/12/08(火) 20:18:19
評定3.9だったけど受かりました
口頭試問はほぼ全て解けました

764九工大の名無しさん:2009/12/08(火) 22:27:26
知能受かりましたぁ!
評定は4.2。口頭試問の化学で一問目からわからないと言ってしまったレベルです。
ところで、
12月19日にある集いみたいなので簡単な試験があるみたいなのですが高校で生物を選択している人はどうなるのでしょうか?

765九工大の名無しさん:2009/12/08(火) 22:43:30
試験あるのか…まずいな

766九工大の名無しさん:2009/12/10(木) 21:50:13
おれも高校で生物選択してるんだが・・・

767九工大の名無しさん:2009/12/10(木) 22:08:36
物理したことない…

768九工大の名無しさん:2009/12/14(月) 17:15:03
12月19日の推薦入学者の説明会の後の
推薦生の集い・立食パーティーに参加される方は
いらっしゃいますか?

769九工大の名無しさん:2009/12/14(月) 20:37:10
自分は集いだけ参加するつもりですよ
立食パーティー参加したいけど
家に帰るのめっちゃ遅くなるから…

770九工大の名無しさん:2009/12/14(月) 21:59:31
集い?
そんなんあるんか

771九工大の名無しさん:2009/12/15(火) 19:15:54
両方参加です。
自分は家が遠いので宿泊ですね。

772九工大の名無しさん:2009/12/15(火) 22:19:00
私はどちらも参加する予定なのですが
女子が少なくないかとても心配です…

773九工大の名無しさん:2009/12/16(水) 21:35:19
>>772
あたしも参加しますょー♪

774九工大の名無しさん:2009/12/16(水) 22:24:08
>>773
安心しました!
返事ありがとうございます☆

775九工大の名無しさん:2009/12/16(水) 22:34:54
立食パーティーって情報工学部の話?

776九工大の名無しさん:2009/12/17(木) 01:15:40
12月19日の推薦入学者の説明会はみんな制服でいくの?

777九工大の名無しさん:2009/12/17(木) 18:32:50
そりゃ制服じゃね?

778九工大の名無しさん:2009/12/17(木) 19:11:46
>>775
情報工学部の話ですよ♪

779九工大の名無しさん:2009/12/17(木) 20:45:56
>>774
あたしも安心しました♪

780九工大の名無しさん:2009/12/19(土) 22:33:41
情報工学部の推薦合格者の方へお聞きしたいのですが
英語の課題のやり方がよくわかりません↓↓
どなたか教えていただけませんか??

781九工大の名無しさん:2009/12/20(日) 00:08:22
俺もいまいち
わかんなかった(´・ω・`;)

てか宿題ノートって
各教科わけるの???


どこかの救世主!!!

782九工大の名無しさん:2009/12/20(日) 21:29:59
英語はぶっちゃけどこまでやればいいかもわからない(T-T)
数学、物理はそれぞれノート作れ みたいなこと言ってなかったか?

783九工大の名無しさん:2009/12/20(日) 23:52:50
配られたノートと
同じ型のノート探せとか
言ってたっけ??

784九工大の名無しさん:2009/12/20(日) 23:59:12
配られたノートと同じのを買うのは
英語でノートがたりなくなったときだけで
たしか英語は1ヵ月分って言ってたので
第3章だけやないかと思ってるんですけど…
よくわからないですね;;
とにかく1構文を10回ずつ筆記体ですよね

785九工大の名無しさん:2009/12/21(月) 16:47:05
テキストが3ヶ月用なので書いてある通りにやればいいって言ってましたが
書き取りは第3章だけですよね??

それと英語の課題はいつ提出でしたっけ??

786九工大の名無しさん:2009/12/24(木) 22:24:14
情報はもう課題出たのか

787九工大の名無しさん:2009/12/27(日) 20:09:07
筆記体かけん(>_<。)
みんなかけるん?

788九工大の名無しさん:2009/12/27(日) 20:50:09
書けん('A`)
練習してるけど上手くならん

789九工大の名無しさん:2009/12/27(日) 21:45:30
だよねー(つд`)
ってかどうやって
練習してるん?

790九工大の名無しさん:2009/12/28(月) 00:14:41
今は英語の4本線のノートにaからzまでを書いてる

791九工大の名無しさん:2010/01/03(日) 22:48:48
情報工のみなさんは2010物理入学前研修2/5-1というプリントがくばられましたか?
もし配られた人がいればこのプリントをどうすればいいか教えてください

792九工大の名無しさん:2010/01/12(火) 21:43:24
工学部の課題の量はんぱない

少なすぎる
簡単すぎる

793ブルマ・スク水優等生の特徴:2010/01/14(木) 07:40:45
派遣優等生、ブルマ・スク水優等生の特徴
◇学校時代から、賞やブランドより、大衆に媚を売ることが評価とされている
◇良くいえば日本は大衆社会である
◇学校好きであり、学校に縛られているところがある

794九工大の名無しさん:2010/03/11(木) 11:54:01
新入生の誰か教えてください。

入学の手引き5ページに、4月8日、9日のオリエンテーションの詳細は
別添資料があるって書いてるんだけど、どれが別添資料に載っているのかが
分かりません。
教えてください。
お願いします。

795九工大の名無しさん:2010/03/15(月) 11:34:15
推薦だけど教科書まだ予約していなかったorz

どうしたらいいと思います?

796九工大の名無しさん:2010/03/18(木) 14:51:03
↑まずはお電話を。

797九工大の名無しさん:2010/03/22(月) 18:12:53
後期の合格通知来た人います?

798九工大の名無しさん:2010/04/03(土) 17:03:26
親父である私が九工を勧めました。
息子が電気電子に入学予定です。
いろいろと教えてネ!

799九工大の名無しさん:2010/04/03(土) 17:18:28
息子が電気電子に入学するゾ!

808カナタ:2010/07/25(日) 13:38:35
こんにちは
九州工業大学のマテリアルに編入したいと思っています
口頭試問でどのような問題がでるのでしょうか?
面接や試問で対策しておいたほうがいいことありますか?
どなたか、回答よろしくお願いします
不安でいっぱいです;

809九工大の名無しさん:2010/09/11(土) 16:15:43
今年,九州工の推薦を受験する人って
どんくらいいますか??

810九工大の名無しさん:2010/09/25(土) 15:32:01
推薦受けるー

811九工 名無し:2010/09/30(木) 00:10:16
工学科の推薦受けるー!

812電子情報工学科志望:2010/09/30(木) 01:06:32
こんばんは!
今年情報工学部電子情報工学科に
推薦入試を希望しているものです

早速質問なのですが、
口頭試問の時の物理で
力学か電気かどちらかを選択できると知ったのですが、

電子情報工学科は電気がメインなので
やはり電気を選択するべきなのでしょうか?

電子情報工学科を希望しますが
力学のほうが得意なので・・・。

813九工大の名無しさん:2010/09/30(木) 09:25:43
みんな 推薦試験に向けて
どんな対策してるー???

814情報工学部:2010/10/03(日) 13:23:40
こちらの学校は自分を含め6人九工に推薦しますよ。

815R-0:2010/10/11(月) 21:01:43
口頭試問ってどんくらいのレベルが出ますか?
センターと同じくらいのレベルですか?


知ってる方いたら教えてくださいm(__)m

816九工大の名無しさん:2010/10/14(木) 01:14:39
全部読んだけど
結局、物理は「力学」と「電気」選択できるの??

817あふぁ〜:2010/10/15(金) 18:09:56
 物理や数学の「黒板に書いて」などわ、まったくやらされないのでしょうか???
  
 もっと詳しく知りたいので教えてほしいですw

818:2010/10/16(土) 01:16:17
英語の口頭試問について質問なのですが

控え室(?)で英文をもらって事前に内容を把握するとき、ペンでスラッシュを入れたり、書き込んだり出来るんでしょうか(´・ω・`)?

よければ返答お願いします

819九工大の名無しさん:2010/10/16(土) 16:56:38
電気電子の志望理由どんなこと書きました??

820九工大の名無しさん:2010/10/16(土) 21:49:33
去年推薦受けた人いないんですか?

821九工大の名無しさん:2010/10/17(日) 14:58:14
志望理由書を書くのに人の意見に頼ろうとする時点で受からないな

822九工大の名無しさん:2010/10/17(日) 14:58:58
志望理由書を書くのに人の意見に頼ろうとする時点で受からないな

823九工大の名無し:2010/10/17(日) 20:50:24
口頭試問 時間オーバーの減点とかありますか?

824九工大の名無しさん:2010/10/17(日) 21:59:05
そうすよね
スミマセン。。。

825九工大の名無しさん:2010/10/18(月) 19:38:14
化学Ⅱの高分子、苦手なんですが
どのくらい出ますか?

あと、数学 物理での挽回は厳しいですか?

826九工大の名無しさん:2010/10/25(月) 07:32:58
口頭試問って
黒板使います?

827九工大の名無しさん:2010/10/31(日) 02:12:10
情報工学部は黒板使ったなー
数学はラミネートされた問題を数枚、
物理はプロジェクターで映しだされた図で問題出された。
英語は入室の一人手前で、問題用紙読んでおいて指示通り答えるだけ。
口頭試問がほとんどで、志望理由とか話さなかった。
工学部は知らんが、いろいろ話したらしい。

828九工大の名無しさん:2010/11/03(水) 23:29:36
返答ありがとうございます><

すいません、もしよければ
そのとき出題された数学と物理の内容を
教えていただけないでしょうか?

同じ問題が出ることは無いと思いますが、
参考にしたいです

829九工大の名無しさん:2010/11/04(木) 00:19:22
返答ありがとうございます><

すいません、もしよければ
そのとき出題された数学と物理の内容を
教えていただけないでしょうか?

同じ問題が出ることは無いと思いますが、
参考にしたいです

830九工大の名無しさん:2010/11/07(日) 16:29:13
数学は三角関数、確率などが出た
確率は、よほど得意か法則がすぐに分からないかぎり
時間がかかりすぎて無理
物理はコンデンサの問題だった
意外なとこを聞いてくるから注意
コンデンサ以外に力学がでてた人もいたみたい

831九工大の名無しさん:2010/11/07(日) 20:06:59
口頭試問以外では
どんだけこと聞かれます?

832九工大の名無しさん:2010/11/07(日) 20:07:53
口頭試問以外では
どんなこと聞かれます?

833九工大の名無しさん:2010/11/10(水) 22:29:20
女性の方で推薦を受験される方っていらっしゃるんですか?
会場に行って一人だったらどうしようと、ちょっと不安です。

834九工大の名無しさん:2010/11/11(木) 02:16:52
生命にはたくさんの受験者がいた
知能にもそこそこ
機械、電子、システムには少なかった

んで、今の一年の女性分布は
生命にはたくさん
知能にもそこそこ
機械、電子、システムは絶望的
少なくて2人、多くて10人くらいだったと思われ

835九工大の名無しさん:2010/11/11(木) 23:57:07
なるほど、知能なんでちょっと安心です。
ありがとうございました。

836九工大の名無しさん:2010/11/14(日) 17:19:22
機械第一志望にしたんですけど
834で絶望的と書かれているのですが、
女性だから落とされる、もしくは男性よりも
できないと落とすと言うような事はないんですか?

837九工大の名無しさん:2010/11/14(日) 21:30:23
今までの傾向を見る限りは、女子がほとんどう合格している学科もあれば、その逆もあるので男性だから女性だからということで合否は影響しないのではないかと思います。

838九工大の名無しさん:2010/11/14(日) 23:34:54
そうなんですか、影響が無いと聞くと多少安心できました。
教えてくださってありがとうございました。

839KANESYO:2010/11/15(月) 17:01:51
はじめまして
マテリアル工学科を希望する者です

化学と数学で受験しますが
化学は無機に重点を置けばいいと思うのですが
数学の勉強の仕方が分かりません・・・

840九工大の名無しさん:2010/11/15(月) 19:44:35
数学は教科書の例題を中心に
勉強してるなぁー


受験番号はいくつですかね?

841KANESYO:2010/11/16(火) 22:04:38
やっぱりそうですよね〜
数学って絞りにくいですよね

受験番号は・・・1200番台です^^

842NICO:2010/11/16(火) 22:35:51
こんばんは!
今年機械知能工学科の推薦入試を受験する者です

今物理の勉強をしているのですが、口頭試問ではどのような問題が出ますか?
公式の証明とか出ますか?

知っている方がいれば教えて頂けないでしょうか?

843Cajq:2010/11/16(火) 23:13:45
機械知能の人の受験番号って何番台??
私は1200番台です

844NICO:2010/11/16(火) 23:48:12
私は1500番台ですね^^

845九工大の名無しさん:2010/11/17(水) 19:40:45
システム受験の人います?

846スカラ:2010/11/17(水) 20:52:39
私はシステムですね

847九工大の名無しさん:2010/11/17(水) 20:56:46
受験番号いくつ?

受験番号から倍率を予想しよう思う

848スカラ:2010/11/17(水) 21:24:07
157○です

849九工大の名無しさん:2010/11/17(水) 21:34:42
知能の人もシステムも1500台か
学科関係なしで通し番かな?

850スカラ:2010/11/17(水) 21:38:17
あなたも受けるんですか?

851スカラ:2010/11/17(水) 21:39:30
すみません
違いますねw

852九工大の名無しさん:2010/11/17(水) 21:44:07
受験するよー
システムです
私は受験番号1400台です(笑

853スカラ:2010/11/17(水) 21:45:25
お!
本当ですかw

ちなみに何日ですか?
私は25日です

854九工大の名無しさん:2010/11/17(水) 21:49:05
奇遇ですねーw
私も25日9:00集合です

855スカラ:2010/11/17(水) 21:50:31
県外からの受験なので
前の日からホテル泊まりですw

しかも一人だから超不安ですねww

856九工大の名無しさん:2010/11/17(水) 21:51:51
またまた奇遇ですなw
私も県外ですわw

857スカラ:2010/11/17(水) 21:52:59
おおう!すごいですねw
ちなみに熊本です

858九工大の名無しさん:2010/11/17(水) 21:56:09
私は鹿児島ですーw


面接の対策
どんなことしてます?

859スカラ:2010/11/17(水) 22:00:12
面接は主に志望理由とか
基本的な事ぐらいですね〜
あまりやってません(汗

そちらはどんな感じですか?

860九工大の名無しさん:2010/11/17(水) 22:03:06
志望動機から将来まで幅広くw
口頭試問対策の方はどうっすか?

861スカラ:2010/11/17(水) 22:03:58
数学は教科書を最初から見直し中〜

物理がやばいですわー!汗

862九工大の名無しさん:2010/11/17(水) 22:11:28
どんなレベルが出るのかな?

863スカラ:2010/11/17(水) 22:13:07
数学は基礎レベルで
物理は若干ひねくれた問題らしい

864九工大の名無しさん:2010/11/17(水) 22:13:58
数学の基礎ってセンターくらい?

865スカラ:2010/11/17(水) 22:15:46
かなぁ?

ドキドキするなー

866九工大の名無しさん:2010/11/17(水) 22:18:33
ま、頑張りましょ!

867スカラ:2010/11/17(水) 22:20:46
ソデスネ!w
会場で馬鹿っぽいやつ見つけたら
私ですわww

868九工大の名無しさん:2010/11/19(金) 06:12:04
総合システム受けるんですけど、
特徴ってどんなことありますかー??

869九工大の名無しさん:2010/11/20(土) 00:06:00
県外の人結構いるんですね
まぁ私もだいぶ遠いんですがw

870九工大の名無しさん:2010/11/20(土) 11:28:47
電気電子受けますが
物理の口頭試問で交流は聞かれますかね??

871長崎県の受験者:2010/11/20(土) 12:57:32
はじめまして。

来週、九工大の機械知能工の推薦入試を受ける者です。

面接練習の方は、順調なのですが、


口頭試問について非常に不安です。

私は物理・数学がそこまで得意ではありませんが、

何とかしたいのです。

ご迷惑でなければ、基本的にどんなことをやっておくべきか

ぜひとも教えて下さい。(物理・数学について 分野ともに)

872九工大の名無しさん:2010/11/21(日) 17:09:49
25日に推薦受けます。

そこで例えば、12時から となっているときにはどのくらい前に行けばいいのでしょう?
待合室みたいな所はあるのですか?

873九工大の名無しさん:2010/11/21(日) 22:23:19
ずばり!! 
今年の倍率は?

874九工大の名無しさん:2010/11/21(日) 23:40:01
倍率しりたい、ですね!

875九工大の名無しさん:2010/11/22(月) 21:02:30
自分26日受験ですよー
物理全然できません。
兵庫から新幹線で行きます。

876熊本の高校生:2010/11/22(月) 22:08:30
電子情報工学科26日の9時からです。
お手柔らかにお願いします( ^ω^ )ニコニコ

877九工大の名無しさん:2010/11/22(月) 23:13:21
25日の12時半からです。
受験番号は6700番台です。
当日挙動不審者を見たらそれはきっと私です。
時間帯はとりあえず1時間前には着くように学校側から
指示されているのでそれまでには着くようにしようかと思ってます。

878九工大の名無しさん:2010/11/23(火) 15:15:10
電子情報工学科の人ー、一緒に頑張りまっしょい

879九工大の名無しさん:2010/11/23(火) 15:27:12
いよいよ明後日だ〜
12時半の建設社会工学科です。
自信失いそうなので、周りの顔は見ません。

880九工大の名無しさん:2010/11/23(火) 16:01:19
いよいよ明後日、何種類の高校が受けにくるのだろう。

881九工大の名無しさん:2010/11/23(火) 16:39:41
情報工で1500番台の人がいるようですが、自分は9900番台です。およそ1万人が今年受けるのでしょうか?

882九工大の名無しさん:2010/11/23(火) 18:57:46
口頭試問不安やなー

883九工大の名無しさん:2010/11/23(火) 20:19:04
知能情報受けます!!
頑張りましょう!

884広島人:2010/11/24(水) 01:32:06
はじめまして。
広島からシステム創成受ける者です。
面接はまだしも、英語・数学・物理すべてヤヴァイです;
英検準二級の面接でいつも落とされていたので、英語が特に不安です;;
何かやっておけばいいことがあれば教えてほしいです!

885広島人:2010/11/24(水) 01:32:58
ちなみに受験日は26日です。

886九工大の名無しさん:2010/11/24(水) 09:29:14
誰か今日九州第一ホテルに泊まる人いないんですか?

887九工大の名無しさん:2010/11/24(水) 17:45:38
受験明日だよ…
勉強する気にもなれない。

888九工大の名無しさん:2010/11/24(水) 18:18:21
上に同じw
でもやれるとこまで頑張る!!

889デジ:2010/11/24(水) 21:45:27
電気電子で明日受けます。頑張りましょう!

口頭試問が皆さんと同じく不安でいっぱいですw

890九工大の名無しさん:2010/11/24(水) 21:56:46
電気電子で明日受けます。
>>889
ライバルですね。
負けませんよ

891九工大の名無しさん:2010/11/24(水) 22:09:53
私も明日、電気電子です^^

892熊本人:2010/11/25(木) 16:15:09
明日電子情報工学科の推薦受けます
みなさんよろしく。

893九工大の名無しさん:2010/11/25(木) 17:34:13
25日の人お疲れでーす
機械知能ってやっぱ女の子少ないね
おれが見た限り一人しかいなかったんだけど・・・

894九工大の名無しさん:2010/11/25(木) 18:51:39
システムは2人いたような....

895九工大の名無しさん:2010/11/25(木) 19:04:23
明日機械知能の推薦うける人いる?

896九工大の名無しさん:2010/11/25(木) 20:38:20
明日情報工学部の機械情報工学科受ける人いますか?

897九工大の名無しさん:2010/11/25(木) 21:38:00
明日システム創成うけます

898九工大の名無しさん:2010/11/26(金) 12:16:39
応化受けたものですが
応化受けた方は口頭諮問どこまで解けましたか??

私は全然ダメで…
よかったら教えて下さい!!

899九工大の名無しさん:2010/11/26(金) 12:49:45
>>898

化学Ⅱの問題まで行けませんでした(泣)

900九工大の名無しさん:2010/11/26(金) 12:54:11
>>899

私は有機のおもてで強制終了でした(;_;)

901九工大の名無しさん:2010/11/26(金) 13:08:41
>>900

アセチレンとかのヤツですか?

902九工大の名無しさん:2010/11/26(金) 14:22:23
>>900

ハイ(_ _)

903九工大の名無しさん:2010/11/26(金) 17:24:25
>>902

自分は数学の二問目でテンパってしまいました。

芳香族まですべて解いて終わりでした。

一般入試に向けてがんばろうと思います(泣)

904九工大の名無しさん:2010/11/26(金) 18:04:30

自分は電気電子の推薦を受けたのですが、数学は途中から駄目で物理は最後まで行きました。


こうゆう場合はやっぱり落ちるんでしょうか?

905九工大の名無しさん:2010/11/26(金) 19:04:16
俺は数学も物理も途中で切られた...
結果は見えてる...

906九工大の名無しさん:2010/11/26(金) 19:29:08
知能の私は物理を第二問で打ち切られました。
英語すら自身がありません。
こらは落ちたかな……

907九工大の名無しさん:2010/11/26(金) 19:51:26
25日の9時〜の部で電気電子受験したものですが、
物理の2問目は 小球と四角の物体の質量 はどちらが M でどちらが m でしたか?
また、M>m と m>M のどちらでしたかね?
斜面上に物体があり、滑車に小球がぶらさがっている問題です。

どうしても気になって仕方がないので・・・

908九工大の名無しさん:2010/11/26(金) 20:36:35
私、2時半からの電気電子ですけど
まさかの同じ問題w
小球がMでしたよ。
大きさのしていないけど、小球が落ちるって言ってたから重いのでは

一問目はコンデンサー3つに抵抗3つの回路ですか??

909九工大の名無しさん:2010/11/26(金) 21:15:06
本当ですか!?
まさか同じとは・・・
ありがとうございます。

一問目、たぶん同じです。
全部解けました?

910九工大の名無しさん:2010/11/26(金) 23:08:18
私のとこの面接官、テキトーでやり方だけ言って、所々しか計算しなくてよかったので一応最後までいきましたが
面接で失敗しました・・・

911広島人:2010/11/27(土) 00:55:52
自分も面接で沈黙が続いて、英語なんか二問目で終わりました(;_;)
数学は1問間違えて、物理は最後まで解けましたが・・・
受かるかどうか・・・

912名無し:2010/11/27(土) 02:04:37
今日推薦だったけど全てぐだぐだで終わった。普段なら答えられる問題も見事に間違いまくって悲惨だった。最後の方とか面接官こっち見てくれなかったし。結果は不合格だと思うし一般入試に向けて勉強頑張らなきゃだな…

913広島人:2010/11/27(土) 02:39:52
そうですね・・・
お互い頑張りましょう。

914KANESYO:2010/11/27(土) 10:57:58
それぞれ心残りがありますよね
同じです・・・

後は祈るだけにしましょう
お疲れ様でした

915宮崎:2010/12/02(木) 22:01:31
あ〜受かりたい〜〜〜〜

916九工大の名無しさん:2010/12/02(木) 22:33:10
発表ってHPとかで見れますか?

917KANESYO:2010/12/03(金) 19:55:11
10時頃にHPで発表があったはずですよ

918九工大の名無しさん:2010/12/03(金) 20:23:49
受かった〜(∀)

919九工大の名無しさん:2010/12/03(金) 20:35:18
>>918
何に?

920九工大の名無しさん:2010/12/04(土) 10:02:40
おめでとう!

921九工大の名無しさん:2010/12/05(日) 15:31:58
ついに明日だ

922九工大の名無しさん:2010/12/05(日) 16:05:10
何時頃ですかね?

923九工大の名無しさん:2010/12/05(日) 17:07:05
>>922
10じごろー

924名無しさん:2010/12/05(日) 17:56:36
落ちた人全員ぼうずね

925KANESYO:2010/12/05(日) 20:30:28
なんか緊張しますね・・・

926九工大の名無しさん:2010/12/05(日) 22:07:23
郵送は明日じゅうに届くのかな?

927九工大の名無しさん:2010/12/05(日) 23:18:33
届くのでは・・・?

防大はその日に届いたし

928九工大の名無しさん:2010/12/06(月) 10:38:42
どこで合格発表見れますか?

929九工大の名無しさん:2010/12/06(月) 10:57:55
誰か工学部の合格者
載せて下さい(;_;)

見れません

930九工大の名無しさん:2010/12/06(月) 15:12:04
模試でAとってても落ちるんか、まじでダルい。

931九工大の名無しさん:2010/12/06(月) 17:36:44
受かったー

932九工大の名無しさん:2010/12/06(月) 17:38:08
模試で判定Dでも受かった

933九工大の名無しさん:2010/12/06(月) 19:18:11
>>930

ハゲド

934九工大の名無しさん:2010/12/06(月) 20:36:09
奇跡的に受かった

935名無し:2010/12/06(月) 21:40:06
わかったわい!
ボウズにするわい!!

936九工大の名無しさん:2010/12/07(火) 00:52:41
携帯で新スレ立てちまった
大学受験板
【就職率】九州工業大学 パート6【全国3位】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1291649512/

937デジ:2010/12/07(火) 19:47:20
自分は残念ながら落ちました 
面接はともかく、口頭試問がボコボコでしたからねぇ(汗)

一般入試に向けて頑張ります!

938KANESYO:2010/12/07(火) 22:11:19
落ちた(泣)
やっぱりそんなに甘くはないですね・・・
一般で頑張ります!!

939九工大の名無しさん:2010/12/09(木) 19:57:15
18日の説明会って親となのですか?
それとも一人ですか?

あと、その後の親睦会みたいなのには参加しますか?

940もぷ:2010/12/09(木) 22:28:01
それ俺も同じく知りたいです。
夕食会的なのには参加するつもりです。

941九工大の名無しさん:2010/12/09(木) 23:01:41
てか制服なの?

942九工大の名無しさん:2010/12/11(土) 10:03:05
制服なのか
保護者同伴か
誰か教えてください。

943九工大の名無しさん:2010/12/17(金) 21:40:49
みなさん服装どうします?

944九工大の名無しさん:2010/12/17(金) 21:45:36
電話して聞いてみたけど、制服でも私服でも好きな方でいいってよ。
ちなみに工学部の方ね。

945九工大の名無しさん:2010/12/17(金) 21:53:50
制服かなぁ〜。。

946九工大の名無しさん:2010/12/17(金) 22:13:42
私服でいきますよ。

947九工大の名無しさん:2010/12/17(金) 22:14:21
てかみなさん学部はなんですか?

948九工大の名無しさん:2011/01/18(火) 15:04:33
九工大の個別試験は
何点くらいとれるもの
なのですか???

センターは680取れたのですが
去年の合格最低点が1050
と言うことで個別試験で
5割は取らないといけません


とても不安です

949九工大の名無しさん:2011/01/23(日) 01:25:01
九工大の二次試験の物理と化学は簡単だと言われてる
数学も難問は出ない
頻出分野の基本的な問題を解けるように勉強しておくだけで、5割は取れる

950九工大の名無しさん:2011/03/25(金) 11:06:53
4月から情報工学部電子情報工学科の1年になるのですが、
学校の予定が分からないのでいまだに、ネットの工事日をきめてません
4月8日以降で、都合の良い日はありますか?

951九工大の名無しさん:2011/04/04(月) 12:04:11
ttp://edocweb.iizuka.kyutech.ac.jp/www/jho-gakumuhp.nsf
ここの学年暦みたり入学式でもらえる資料で確認するといいよ
まさに去年の俺だわw

952九工大の名無しさん:2011/10/05(水) 16:36:03
今年機械知能の推薦受けます
他に受ける人ー?

953九工大の名無しさん:2011/10/05(水) 18:10:54
俺の高校 俺も含めて機械知能4人希望だった
昨日 進路指導室に順番に呼ばれ
先生から おまえは機械情報か佐賀・・・・

954九工大の名無しさん:2011/10/05(水) 23:43:17
僕は情報工学部受けます。

955九工大の名無しさん:2011/10/06(木) 21:17:21
情報工学部の電子情報工学科受ける人って今年はどれくらいいるのかな

956MK:2011/10/07(金) 20:03:35
やっぱ毎年そんなに変わらないんだな
てかまだ何にも準備してない。。

957SF:2011/10/08(土) 21:43:11
はじめまして。
生物情報工の推薦を受けるんですけど生物はどんな問題が出るのですか?

958micro:2011/10/10(月) 23:18:24
>>957
去年のだけど載ってるよ
ttp://www.iizuka.kyutech.ac.jp/admission/detail/

959SF:2011/10/12(水) 23:44:05
>>958

ありがとうございます!
あと数学の口頭試問は公式まで聞かれますか?

960九工大の名無しさん:2011/10/17(月) 21:14:36
>>958
紙渡されて「はい、解いてください」だったな
公式は問題が解けないなって思われたら聞かれそう

961SF:2011/10/18(火) 21:32:32
>>960

ありがとうございます!
一応公式も覚えてた方がいいってことですねっ

962SF:2011/10/18(火) 23:29:26
あと、口頭試問での数学以外の生物と英語で絶対してた方がいいことはありますか?勉強の仕方などを教えて下さいっ!

963MK:2011/10/19(水) 19:15:17
工学部機械知能学科希望ですけど
解答って黒板に書く感じですか?

964ガイ:2011/11/06(日) 00:12:19
推薦入試願書についてなんですけど、高校以降の履歴を書く欄は、高校で取った資格を書けばいいんですか?教えて下さい

965九工大の名無しさん:2011/11/06(日) 10:52:23
あれって浪人生だけじゃないん?
ちなみに何とったの?普通科の高校?

966GT:2011/11/06(日) 23:04:16
面接ってどういうことを聞かれますか?教えて下さい。

967たいたー:2011/11/07(月) 13:30:31
>>966
自分も受験生だけど

・どうやって来たか
・先輩で通っている人はいるか

みたいな
どうでもいい話から

自己申告書に沿った質問されたりするらしい

まあ人によって様々だけどな

968SF:2011/11/07(月) 21:43:38

各教科の口頭試問ってだいたい何問くらい聞かれますか?

969micro:2011/11/09(水) 00:21:21
>>968
英語は音読、和約1問、本文の内容に関する質問3問程
数学は2,3問
理科も4,5問程度かな

あと2週間か・・・間に合うかどうか心配だ

970KR:2011/11/09(水) 07:44:04
私も推薦受けます…がんばりましょう

倍率まだ出ないのかな

971九工大の名無しさん:2011/11/09(水) 16:09:10
理科そんなでるんかいっ;;

倍率来年度まででないってきいた

972九工大の名無しさん:2011/11/09(水) 18:05:52
皆さんどこの学部、学科の推薦受けますか?
私は工学部の総合システムです。
今から何をすれば良いのか分からず…(>_<)

973SF:2011/11/09(水) 18:44:29
>>969

ありがとうございます!

良い参考になります!

974SF:2011/11/09(水) 18:46:31
>>972

私は生命情報工学科を受けます!

975KR:2011/11/09(水) 20:55:17
>>971
志願者数も公表されないということなんでしょうか…?


私は情報工学部の電子情報です
あと2週間でちゃんと、面接の受け答え、口頭試問に
ちゃんと答えれるようになるのか不安でいっぱいです…

976ko=:2011/11/09(水) 22:02:37

私は生命情報工学科です。
口頭試問がとても不安です。

みなさん練習されていますか?

977km:2011/11/09(水) 22:09:49
私も生命情報工学部志望です。
生物の勉強方法で悩んでます。

あと面接練習もまだなので不安です。
間に合うんでしょうか・・・

978NM:2011/11/09(水) 22:54:59
>>975
先輩たちの書き込みをみると志願者数は受験番号で
大体の人数は推測できるみたい

みんな内申いくつある?俺3.2しかないんだけどww

979SF:2011/11/09(水) 23:16:02
>>978

私は4.8ですねー

980micro:2011/11/10(木) 00:07:12
>>972
私は機械情報工学科です

>>978
4.0です

981たいたー:2011/11/10(木) 12:44:44
>>972
電子情報

>>978
3.7

やっぱ大体の人は4.0以上か

やばいな

982NM:2011/11/10(木) 18:02:21
知能情報まったくおらんな

みんな高いな
まぁ学力重視の試験じゃないから気にし(ry

983SF:2011/11/10(木) 18:37:30

皆は推薦入試に向けて何か練習してますか?

口頭試問や普通の質問などの

984MK:2011/11/10(木) 19:15:03
口頭試問の問題の過去問見たけど
教科書やってれば出来る問題ばっかだったよ^^

まぁ俺は出来なかったがww

985九工大の名無しさん:2011/11/10(木) 19:36:23
973です。
評定は4.3です…(´・ω・`)

>>984
口頭試問の過去問ってあるんですか?
見たいけど見つからなくて…
良かったら教えてほしいです

986SF:2011/11/10(木) 20:03:28
>>984

ありがとうございますっ

とりあえず教科書重視ですね!!

987KR:2011/11/10(木) 20:57:42
評定は4.6でした
しかし口頭試問を解けなければ意味が(ry

>>985
高校の進路課の先生に頼んだら、
過去に受けた先輩の受験レポートもらえて、
それに出た問題が載っていました!

明日面接練習してもらってきます…勇気と自信をください(

988KR:2011/11/10(木) 21:01:53
>>978
なるほどありがとうございますー…!
会場行ったら思ってたより人が多くて緊張しちゃって…みたいになりそうでこわいですw


連投失礼しましたっ

989SF:2011/11/10(木) 21:38:43
皆は口頭試問と(志望理由などの)質問はどちらが重視されると思いますか??

990たいたー:2011/11/10(木) 22:11:12
>>989
どっちにしろ
いかに上手く話せるかだと思うからなあ…

どっちも?(笑)

担任相手に口頭試問の練習したらテンパった氏にたい

991mol:2011/11/10(木) 22:50:05
2スレ目立てたから
書き込みはそっちでよろしく

9923104:2012/10/07(日) 19:49:20
口頭試問の過去問を探しているのですが、みつかりません。

良かったら教えてください。

ちなみに、工学部を受験するので、物理と数学の問題が知りたいです。

993ベアたん:2012/10/22(月) 20:32:01
>>989
私の学校の進路担当の先生によれば、志望理由と口頭試問では
口頭試問の結果のほうを重視するそうですよ

994mod:2012/11/20(火) 23:13:03
物理筆記の具体的な難易度を教えてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板