したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

受験生の質問スレ

391九工大の名無しさん:2008/10/27(月) 19:24:48
ありがとうございます!
参考になりました!

392九工大の名無しさん:2008/10/30(木) 19:20:56
願書送りました!
緊張しました!

393九工大の名無しさん:2008/11/03(月) 23:10:07
自己申告書の内容ってきかれますよね??
どんなことが聞かれますか??

394九工大の名無しさん:2008/11/09(日) 06:38:14
少ししか聞かれないと思います!
人によっては聞かれない人もいるそうです!

395名無し:2008/11/09(日) 18:50:31
数学の公式をきかれたさいにどのように説明すればいいのか例を教えてくださいお願いします。また志願理由はどんなことをいったんですか?少しアドバイスください!すみませんが、よろしくお願いします。

396九工大の名無しさん:2008/11/12(水) 06:27:13
公式を聞かれた場合、普段自分が使っている使い方を説明すればいいです。
志望理由はJABEEに認定されていて、設備が整っているから行きたいみたいなこと言いました。

397受験者:2008/11/12(水) 19:53:51
ありがとうございました頑張ります

398九工大の名無しさん:2008/11/13(木) 19:18:27
面接緊張します!
何かコツとかありますか?

399九工大の名無しさん:2008/11/13(木) 22:29:31
情報工は評定平均値どれくらいで受かりますか?

400九工大の名無しさん:2008/11/13(木) 23:02:11

私は3,6で

401九工大の名無しさん:2008/11/13(木) 23:08:56
うかりました!

402九工大の名無しさん:2008/11/13(木) 23:14:52
面接の時はなるべく緊張せずに望んでください!待ち時間には係り員が様子を見ているので待ち時間から始まっていると思ってください!あまり緊張するなら早く行きすぎない方がいいと思います!真剣な表情をして自分は真面目みたいな感じでいけば大丈夫です!

403九工大の名無しさん:2008/11/13(木) 23:18:34
推薦では評定平均値より
面接での様子が重要視ですか?

404九工大の名無しさん:2008/11/14(金) 06:42:52
調査書、担任の先生が書いた推薦書、評定平均、口頭試問、自己申告書と同じことを話すことができるかが同じくらいの割合だと思います!

405九工大の名無しさん:2008/11/14(金) 19:56:08
ありがとうございます
評定平均があんまりよくなくても大丈夫ですか?

406九工大の名無しさん:2008/11/14(金) 20:23:54
大丈夫だと思いますよ。

407九工大の名無しさん:2008/11/14(金) 20:34:46
評定平均値って高校3年間総合ですよね?
1番重視されるのは高3って聞いたんですけど本当ですか?

408九工大の名無しさん:2008/11/14(金) 21:27:57
高三の仮評定が一番重視されますが、一二年の成績も見られます!

409:2008/11/14(金) 22:42:14
過去のレスに、『今年はシステム創成と知能情報が多くなる』ってあったんですけど…倍率って、わかんないんですかね?
めっちゃ不安です。。。

410ハミング:2008/11/15(土) 01:40:44
私は生命情報の推薦を受けるのですが、化学の口頭試問ってどういうことを聞かれるんですか??
あと、推薦を受ける皆さんは学校の先生とかに口頭試問の練習とかしてもらってますか?

411九工大の名無しさん:2008/11/15(土) 06:23:57
倍率は発表されるまで分からないと思います!
私は口頭試問は一回も練習しませんでした!

412九工大の名無しさん:2008/11/15(土) 11:42:33
受験票をみたら物理の習ってない範囲も試験範囲だったのですが・・・
試験会場で物理は何で受けるとか選択できないのですか?
教えてください。

413九工大の名無しさん:2008/11/15(土) 13:12:45
私は商業高校出身なんですが、数学の選択をたぶん間違えましたw
プログラミングが得意なのに情報処理選んだら
〔表計算ソフトウェア活用の基礎〕
って・・・
今から変更って無理ですかね?w

414九工大の名無しさん:2008/11/15(土) 16:21:59
選択できる年とできない年があります。
去年できたから今年はできないことも予想されます。
この時期はたいていの高校が物理の授業は終わっています。
また物理の授業は最後までせず自分で学習するように言われる学校もあります。
今から頑張って勉強して下さい。

415九工大の名無しさん:2008/11/15(土) 16:24:41
今から変更は無理でしょう。
入試要項に提出後の変更はいっさい認めないと書いてあるはずです。

416受験者:2008/11/15(土) 18:00:27
今年応用化学科受験します。化学はどのあたりを勉強すればいいですか?数学はⅢ.Cどのあたり勉強すればいいですか?教えてください!

417九工大の名無しさん:2008/11/15(土) 19:21:26
教科書を持ち込んでもいいという情報を聞きましたが本当でしょうか??

418九工大の名無しさん:2008/11/15(土) 19:33:13
>414
お返事ありがとうございます
頑張ります!!

419九工大の名無しさん:2008/11/15(土) 20:55:01
教科書は持ち込めません。
持ち込んでも良いと言われる場合もあるかもしれませんが持ち込んでも使う時がありませんし点数を減点されます。

420九工大の名無しさん:2008/11/16(日) 22:36:51
面接で生物を選ぶ場合
どんな問題が出されるんですか?
難しめですか?

421九工大の名無しさん:2008/11/17(月) 19:06:32
問題がでて答えるときは「〜と思います」か「〜です」
ではどちらがいいと思いますか?

422九工大の名無しさん:2008/11/17(月) 19:07:49
総合システムを受ける者ですが、面接と口頭試問の時間の割合を分かる限りで構わないので教えて下さい。 どのくらいの量の質問が出されるのでしょうか。

423九工大の名無しさん:2008/11/17(月) 19:20:24
私は〜だと思いますって言いました!

424九工大の名無しさん:2008/11/17(月) 19:47:30
口頭試問って黒板に書いたりするんですか?
できたら、一連の流れを教えてください!

425九工大の名無しさん:2008/11/17(月) 20:55:33
>423
ありがとうございます!!

426九工大の名無しさん:2008/11/18(火) 06:46:54
黒板に書くように言われる事はほとんどありません!

427九工大の名無しさん:2008/11/18(火) 22:28:43
そうなんですか!?
もし良かったら面接と口頭試問の流れを教えて頂けませんか?

428九工大の名無しさん:2008/11/20(木) 19:30:36
流れは年によって違います!
面接の中で口頭試問や志望理由など聞かれることになっています!
しかし志望理由は自己申告書に書いてあるのでほとんど聞かれません!
口頭試問は基本的な公式をしったかり押さえておくべきです!公式を覚えていれば大丈夫です!

429九工大の名無しさん:2008/11/20(木) 21:35:13
ありがとうございます!
自己申告書は情報工だけですか?工学部のには書いた覚えがないのですが…。あと、試験範囲って何処でわかりますか?
質問ばかりですみません。

430九工大の名無しさん:2008/11/21(金) 06:35:00
情報工だけです!
試験範囲は指定があれば受験票と一緒に送られてきます!
送られてなければ指定はなく全範囲ということになります!

431九工大の名無しさん:2008/11/22(土) 12:13:29
ありがとうございます!!頑張ります!

432:2008/11/24(月) 13:32:32
推薦、今週ですね!
がんばりましょうねー★

433九工大の名無しさん:2008/11/24(月) 21:45:19

質問です!

電気電子なんですが、数学と物理ってどれくらいの問題量を聞かれますか?

また、合格にはどれくらいの正解率が必要でしょうか?

よろしければ返答をよろしくお願いします!

434九工大の名無しさん:2008/11/25(火) 20:57:31
問題は時間で聞かれますので、たくさん用意されています!
ですので早く答えたら次々新しい問題が出されます!
分からない問題が出たら早めに分かりませんと言って分かる問題を確実にとったが良いでしょう!

435九工大の名無しさん:2008/11/25(火) 21:26:36
わからない と言って次の問題にうつった場合、減点とかされないのでしょうか?不安なので教えてください;お願いします!

436九工大の名無しさん:2008/11/25(火) 22:19:47
おそらくされないでしょう!
減点というよりも問題のでき具合で点数をつけるのでその問題では点数がもらえませんが次の問題でできれば点数がもらえます!
つまり分からない問題をゆっくり考えるより分かる問題を確実に解答することが大切です!

437茶渡:2008/11/25(火) 22:25:33
木曜日に電気電子の推薦をうけます
バリ緊張するーー
誰か受ける人いない?

438九工大の名無しさん:2008/11/25(火) 22:40:54
同じく!緊張で今日から眠れそうにありません・・・

439熊本人:2008/11/26(水) 00:26:06
私も電気電子うけます。

440九工大の名無しさん:2008/11/26(水) 00:39:00
減点にならないと聞けて安心しました!回答ありがとうございました☆

441九工大の名無しさん:2008/11/26(水) 08:26:52
電気電子多いな………

倍率高いのか!?

ちなみにオレの番号は1333より数が小さいからどんな状況かはわからんけど………

442沖縄からの名無しさん:2008/11/26(水) 08:32:51
私も緊張で心臓バックバクです
私は明日、機械知能工を受けます
今から飛行機乗ります

443熊本人:2008/11/26(水) 16:10:03
ちなみに私の受験番号は149*です。倍率が知りたいです。

444熊本人:2008/11/26(水) 16:10:22
ちなみに私の受験番号は149*です。倍率を知りたいですね。

446九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 07:44:10
情報工の人は
大学でしたいことや志望理由の一つにシステム・ジアナラザ・エナシー・ドレイン・システムと言ってみて下さい!
すると面接官はあなたに良い印象を持つでしょう!

447九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 08:56:26
聞いたことないです;それは一体どんなシステムなんですか?

448九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 12:44:28
詳しく説明できませんが言っておけばよく調べたねーと褒められます!

449九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 14:09:57
今日、システム創成情報工を受けた方にお尋ねします。
数学と物理は指定された範囲の中から選べましたか?

450九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 15:08:14
今日生命情報工受けた人います?
問題解けました?

451受験生:2008/11/27(木) 17:01:18
今日、全部問題とけました?私やばい!数学、化学できた?

452受験生☆:2008/11/27(木) 17:44:35
英語が最悪だった

453九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 17:58:11
同じく英語が最悪でした…苦笑された…数学も緊張しすぎてぼろぼろ…

454:2008/11/27(木) 17:59:37
どこ受けました?

455九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 18:05:02
明日、電気電子工を受けます!!

456九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 18:22:16
今日電気電子工受けてきました。見たとこ今年は100人を余裕で越すかと・・

457:2008/11/27(木) 18:49:08
多いですね〜
情報工学部の方ゎ
倍率どぉだろ…

458九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 19:17:25
私も明日電気電子工学科を受けます。

459九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 20:01:36
電気電子工です。口頭試問の問題は自分で選べませんでした。

460九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 20:29:50
全体で100人以上だったんですよね?まさか学科で!?

461九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 20:48:23
残念ながら・・・学科です。自分は受かった気がしません。
電子電気工だけで5つの面接場があったんですが、1つのグループで39人だったんで
単純計算で恐ろしいことが・・・

462九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 21:03:26
今日って午前グループと 午後のグループ
いっこずつですかね?

463九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 21:33:23
機械情報工学受けました
化学難しいくてさっぱりでしたw
英語はまあまあで
情報処理は結構できました^^;

ほかの人はどうだったんでしょうか?

464九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 21:39:34
自分ゎ情報工の方
受けたけど
英語どんなのだった?

465九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 22:01:51
冥王星の話?
だと俺は思ったw

466九工大の名無しさん:2008/11/27(木) 22:10:12
そぉそぉw
最初わからんかった〜
英語でしくった〜

467:2008/11/27(木) 23:12:32
自分は生命情報うけた。
化学は一問ミス
数学は全部できて
英語は一問いがいぼろぼろ。

わかりません。
午後の部は10人くらいいたんですが
午前は何人いたのかな?
たしか19にんだったきが・・

468A:2008/11/27(木) 23:23:09
明日も生命あるんかな?

469九工大の名無しさん:2008/11/28(金) 11:49:21
電気電子って今日の午前も午後もあるの?

470九工大の名無しさん:2008/11/28(金) 15:04:05
今日、応用化学科ありました?午後と午前両方でしたか?

471受験生:2008/11/28(金) 15:46:49
今日システム創生受けた人いますか?
今日の午後までやはり試験はあってるのでしょうか?
受けた人いたら教えてください^^

472九工大の名無しさん:2008/11/28(金) 18:04:02
電気電子は午後もあった。ってか、午後電気電子だけぽかった。

473西:2008/11/28(金) 18:51:29
電気電子は受付の人に聞いたら107人受けたらしい

474九工大の名無しさん:2008/11/28(金) 18:58:12
西さん、それは2日間での人数ですか?

475西:2008/11/28(金) 19:21:07
そだよ

476九工大の名無しさん:2008/11/28(金) 19:22:23
オープンキャンパスの時電気は人気無いって言ってなかったじゃまいか、、、どうしてこんな多いんだ?
てか28日は電気だけ?

477九工大の名無しさん:2008/11/28(金) 19:27:30
なかった



478九工大の名無しさん:2008/11/28(金) 19:55:46
システムって、27日何人いました??
ちなみに28は11人だったみたいですけど…。

479九工大の名無しさん:2008/11/28(金) 19:58:02
システム27日午後は10人くらいでした

480九工大の名無しさん:2008/11/28(金) 19:59:29
↑昨日、午前もあったのかな…?
システム、多いと思ってて、めっちゃ不安だったんです!!!

481九工大の名無しさん:2008/11/28(金) 20:03:25
名簿とかちょっと見えたんですけど、システムは多分30〜40人くらいだと思う!
28日は女の子いた?

482A:2008/11/28(金) 20:07:43
今日生命ありました?

483九工大の名無しさん:2008/11/28(金) 20:20:41
女の子いましたー。

あと、生命もあったみたいです。

484A:2008/11/28(金) 20:23:27
あったんですか…
昨日30人くらいいたのに↓

485九工大の名無しさん:2008/11/28(金) 21:00:28
でも、そんなにいっぱいはいなかったと思います!
10人程度じゃないかな??

486A:2008/11/28(金) 21:04:14
午前と午後合わせて
10人くらいですかね?
今年倍率高いなあ↓

487九工大の名無しさん:2008/11/29(土) 10:31:59
今年の総合システムはかなりやばい。
かなり倍率が高め………

488九工大の名無しさん:2008/11/29(土) 20:21:26
電気電子工受けたんですが倍率高いですね,,,
やっぱり口頭試問パーフェクトくらいじゃなければ通らないのでしょうか?

489九工大の名無しさん:2008/11/29(土) 20:32:26
まぁ倍率が三倍だとして、三人に一人くらいは口頭試問がパーフェクトな人がいるでしょうね。


つまり、物理が壊滅的だった俺は落ちたと…………

490九工大の名無しさん:2008/11/29(土) 20:55:16
壊滅的って
説明してもらっても
わからんかったって
ことですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板