したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「涙」フェロモンの働き解明=雄マウスから分泌―東大

1農耕太郎:2010/07/01(木) 15:49:42
「涙」フェロモンの働き解明=雄マウスから分泌―東大

雄の涙にはご用心―。雄マウスの涙腺から分泌される性フェロモンの具体的な働きについて、東大大学院農学生命科学研究科の東原和成教授らが初めて解明に成功し、2日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
 このフェロモンは「ESP1」と呼ばれるたんぱく質。雌に対し、雄であることを知らせる働きがあるが、同じたんぱく質を作る遺伝子は人間にはない。
 東原教授らはまず、雌マウスの体内でこのフェロモンを受け取る受容体を調査。鼻の奥の器官内で「V2Rp5」と呼ばれるたんぱく質を発見した。さらに受容体がフェロモンを感知する際に出る信号を解析した結果、交尾行動を調節する視床下部を活性化していたことも判明。神経回路におけるフェロモンの働きが分かった。
 また、ESP1を染み込ませた綿を雌マウスに与え、鼻の奥までフェロモンを取り込ませたところ、通常のマウスに比べ、交尾前の準備行動を示す頻度が約5倍になった。一方、受容体を作る遺伝子を欠損させた雌にフェロモンを与えても、性行動は促進されなかった。 

【関連ニュース】
・ 〔写真特集〕ミクロの世界
・ 鼻にワクチン、好素材を開発=補助剤不要で高い効果
・ のり食べる生活に適応=日本人の腸内細菌群−消化遺伝子取り込む・仏大学
・ 脳細胞死滅を抑える酵素判明=神経疾患治療に期待−秋田大など
・ ALSの原因遺伝子を発見=共通メカニズム解明の可能性−広島大など


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板