したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

他大院へのロンダスレ

1農耕太郎:2009/09/23(水) 19:28:58
失敗しても失うものは何もない。
成功したらちょっと嬉しい。
みんなでロンダしましょう。

2農耕太郎:2009/09/23(水) 23:20:48
ロンダするためにも、学内推薦は取っておいた方がいいよ!農工は東工に逃げられない
ように、試験日をぶつけているから。試験当日は東工受験できるようにしておかないと
だめだ。東大は全く別の日だけどね。いろいろとノウハウを教えあおう。6月から受験
勉強はしてます。筆頭免除になるように、3年前期から良いGPAを取るようにしています。

3農耕太郎:2009/09/24(木) 01:10:42
農工→東工院
は若干、?な感じ。

農工→東大院
があるべき姿。

理科大みたいに他大学(主に東大、東工大)の院試対策のための
互助組織をしっかりと作って1研究室あたり2人ぐらいは
他大院を受けるような体制作りをしたほうがいいと思う。

4農耕太郎:2009/09/24(木) 09:31:49
>>3 さん。賛成です。僕の研究室では伝統的に他大学進学率が高いので有名
です。僕も、先輩からの資料により、今年の5月から猛勉強して他大学受験しました。
もう、結果が出てます。もちろん、成功でした。もうひとつ、最高レベル大学の発表
待ちです。楽しみです。滑り止めの推薦は当然、入学手続きはしません。
早く卒業して新しいキャンパスで夢を大きくしたいです。

5農耕太郎:2009/09/24(木) 10:32:53
そんな希望でいっぱいの>>4に、あれほど過酷な試練が待ち構えているとは…

6おいで^^:2009/09/24(木) 14:44:53
すごく好評のブログw
ちょっとHでどんどん読んじゃうよ。
更新もしてるからきてみてね^^

ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/

7農耕太郎:2009/09/25(金) 09:04:17
農工大→東大院
は毎年2、30名出てるはず。
農工大→東工院
ですら10名以上いる。
ただ、まだ足りない。
最低でもこの数を倍にしたいな。

8農耕太郎:2009/09/25(金) 13:45:51
>>4
特定した

9農耕太郎:2009/10/03(土) 22:34:17
ロンダしたら出身大学どこって答えるべき?
やっぱり学部農工大ですって、最初に言った方が
誠実な人だっていうイメージを持ってもらえて有利かな。

10農耕太郎:2009/10/03(土) 23:37:23
過去を消すことは不可能です。就職などの際に、学歴は一般的に、学部卒から記入する
でしょう。したがって、農工大卒業は記録から消すことは不可能でしょう。もし、最終
学歴だけを記入せよ、という指示がある場合は、ロンダ大学だけの記入で済むでしょう。
しかし、仕事をする中で、必ず、出身大学(学部)は話題になるはずです。しかし、最終
学歴の方が上ならば、上昇志向の人物としての評価は与えられ、決して不利にはならんで
しょう。以上から、ロンダした人物の(学歴評価)=((農工大)+(ロンダ大学))/2
ぐらいでしょう。努力すれば、それなりの評価は受けられるということです。

11農耕太郎:2009/10/04(日) 01:07:29
他大学院の試験でも、面接で研究室と研究の内容
聞かれたときの反応とか、すごい良かったです。
向こうの教授も今のラボのボスのこと良く知ってて、
興味をもって質問してくれたのでリラックスして答えられました。

そんとき、久々に農工大で勉強してて良かったなと思いますた。
農工大生として恥ずかしくないようにロンダ先でも頑張ります。


こんな奴いないの?

12農耕太郎:2009/10/04(日) 23:40:40
農工大には学生には知られていないが学会などで著名な先生が何人かおります。
したがって、 >>11 のようなケースは多々あるでしょう。特に、学会の役員
(理事、監事、副会長、会長)経験者やフェロー会員の先生は、その世界では
一流人物です。そんな先生が自分の学科にいるか調べておくのもロンダ有効活用
のひとつでしょ。

13農耕太郎:2009/10/05(月) 15:18:45
>>11
今の研究室でやっている事や教授の質問にきちんと答えていったら最後のほうでぽろっと
「うん、農工大の教育はやはり素晴らしいね。」と言われたよ。社交辞令もあるだろうけど。

関係ないがラボのボスがラスボスに見えたw

14農耕太郎:2009/10/06(火) 23:15:50
ロンダ先の希望研究室の准教授はうちのボスのことを知っていたけど、
うちのボスは准教授のことを知らなかった。
准教授の博士時代のボスのことはうちのボスも知っていた。

これが意味するところは・・・?

15農耕太郎:2009/10/07(水) 17:50:01
>>14 さんよ。単純でしょ。教員は一部の例外はあるけど、一般的に我々よりも
上等の大学卒業者でしょ。つまり、教員の住む世界は我々とはかけ離れているっ
てわけよ。僕のボスは、新首相と同じ学科の後輩だとか、ある先生は、副首相
(農工あたりの選挙区だけど)は俺と同じ学科の後輩だ、とか言ってます。つまり
わかるね!!言ってることが・・・俺らの仲間の知り合いはレベルの低い限定され
たところってことやね。

16農耕太郎:2009/10/08(木) 00:30:13
>>10
ロンダしないよりしたほうが数倍マシ
特に東大は

17農耕太郎:2009/10/09(金) 07:36:30
出勤前のWebサーフです。この板は定期的に見てる。私は東大ロンダ組。たったの
2年の東大生活でしたが、人生の重要な時間でした。お陰で今は大手の会社の中で
重要なプロジェクトで中心的な存在になってます。農工の同期も一人いるけど、仕事
の分担は全く違います。上司の期待が彼と比べると私には大きいのがわかる。数倍で
はなくて、数千倍以上違う感じです。がんばれる人はロンダして人生を切り開いて欲しい。

18農耕太郎:2009/10/09(金) 11:14:20
>>17

ロンダしてもモノにならないパターンは?

19農耕太郎:2009/10/09(金) 19:21:54
>>17
それは学歴の問題じゃなくてあなたが優秀だからだとおもふ・・
うらやますぃ・・・

20おいで^^:2009/10/10(土) 00:20:52
すごく好評のブログw
ちょっとHでどんどん読んじゃうよ。
更新もしてるからきてみてね^^

ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/

21農耕太郎:2009/10/11(日) 22:39:48
>>19 ありがとう。優秀とは思ってませんが、農工生に比べると人一倍の努力
をしているつもりです。特に、勉強に関しては真剣にやりました。昨日もほぼ
一日中、都立図書館で仕事に関する専門書を読んで勉強をしてました。今日は、
いい汗をかきに彼女と楽しみました。ロンダしてもダメな人を知ってます。
要は、学歴だけに頼っているだけの人物でしょう。ロンダしても、私は農工卒
70%,東大卒30%ぐらいに思ってます。そんなもんでしょう!明日からまた努力
します。諸君もがんばってください。海外出張なので、しばし、さよなら!

22農耕太郎:2009/10/24(土) 11:11:30
昨日、海外出張から帰国。約2週間の旅でした。上海、バンコック、ロンドン、
そして、最後はシカゴでした。技術提携の話でしたが、相手は皆、つわもの
だらけで、てこずりましたが、結果は良好で、こちらの技術を高く売り込むこと
ができた。上司に来週は報告ですが、きっと、ほめられます。しばらくこの
板を見ないでしょうが、後輩もロンダしてがんばってね。

23農耕太郎:2009/10/24(土) 13:41:15
自慢厨乙

24農耕太郎:2009/10/25(日) 10:47:13
なんか、かわいそうだな・・・
別の院にまで行ったのに、まだこんなところにいるってのが
他に話す人がいないんだろ

25農耕太郎:2009/10/25(日) 22:59:31
>>22
おつかれー

26来てね♪:2009/10/26(月) 15:29:36
とってもおもしろいブログだよ♪

たまに更新もしてるから見に来てください☆ミ
ちょっとエッチなプライベートブログです(*^^*)

ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板