したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【就職氷河期】2010年卒就職活動総合【内定取り消し】

1農耕太郎:2009/01/14(水) 22:18:53
企業見学、インターン、OB訪問、説明会、セミナー、ES、筆記、面接、面接、面接…
有意義な情報収集、情報交換の場にしていきましょう。


リクナビ2010
ttp://www.rikunabi.com/2010

マイナビ2010
ttp://job.mynavi.jp/conts/2010/ppre/

[en]学生の就職情報2010
ttp://gakusei.enjapan.com/2010/

日経ナビ2010
ttps://job10.nikkei.co.jp/top/

55農耕太郎:2009/05/14(木) 09:03:34
気長にいこうぜ。
そのうち決まるからさ。

56農耕太郎:2009/05/15(金) 15:51:43

何を根拠に言っているのかな?
馬鹿だろお前ら。これが民度の低い農工か?

57農耕太郎:2009/05/15(金) 20:54:36
農部かわいそう・・・

58農耕太郎:2009/05/15(金) 23:30:35
なんで内定でねーんだ!面談から2週間経ったぞ!
「便りなきは悪き便り」、、、って、就職ジャ、ホントですか?

59農耕太郎:2009/05/17(日) 23:16:20
就職活動Second Termが開始しましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか?

60農耕太郎:2009/05/18(月) 10:21:13
もう second = final じゃねーのか?周りは皆決まっちゃったぞ。どこの学科だ?

61^^おいで:2009/05/18(月) 11:48:07
すごく好評のブログw
ちょっとHでどんどん読んじゃうよ。
更新もしてるからきてみてね^^

ttp://angeltime21th.web.fc2.com/has/

62農耕太郎:2009/05/18(月) 21:32:01
^^おいで君 >>61 よ〜 お前、別のスレに書けよな。いつもつまらねー文章を
お前が書いてんだろー 馬鹿!アホ、おタンこなす  消えろよ

63農耕太郎:2009/05/18(月) 21:39:30
>>60
電気電子科に喧嘩売ってんの?ん?

64農耕太郎:2009/05/19(火) 01:29:35
>>63
電電今年調子悪いらしいな
友達が言ってたわ

65農耕太郎:2009/05/19(火) 12:28:27
>>64
院生が苦労しているという点でかなり深刻な気がする

66農耕太郎:2009/05/21(木) 11:16:39
企業の人が本音を言ってくれました。もともと、農工クラスの学生は人員採用の
調整弁的な存在なので、ちょっと不況なら採用はしないらしいです。就職6大学
つまり、東大、東工大、京大、慶応、早稲田、一ツ橋は予約席を用意してあるとの
ことでした。職場の席まで用意して採用するそうです。この人たちは、鉄道に
たとえると;のぞみ、ひかり、こだま、在来線特急、急行、鈍行と別れるそうです。
農工あたりは、在来線でも、中央線レベルでいうと、特急、特別快速、快速、鈍行、
そして、運休、脱線、などだそうです。ひどいですよね。最後に、あまり大手の
企業はやめて、小さい会社に行って、のびのびとやるのがいいとのことです。
来年就職ですが、私は、小さい会社で大きな夢を目指します

67農耕太郎:2009/05/21(木) 13:55:44
就活、今年体験したけど、
学校で見られるんじゃなくて
その人自身で見られるよ。
それに正直農工レベルで足切りされることはまずない。
まぁ優遇されることもなかったが。

小さい会社にいくことを止めはしないけど、
色々な会社を回れるのは就職活動の時期だけだから
今のうちから絞らないほうが良いと思う。

意外と会社がどんな事をしているかは、
自分が想像していたのと違ったりするしね。

68農耕太郎:2009/05/21(木) 17:09:29
ようやく一社から内々定もらった。
まだまだこれからがんばりますわ。

69農耕太郎:2009/05/22(金) 08:28:04
就職はまあ無理するな。

70農耕太郎:2009/05/22(金) 18:33:52
全力で行くか?


68 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/22(金) 17:50:37 ID:XHp7lJ8U0
現役で中央理工進学って珍しいよな
国立落ちかどうか知らんが普通浪人してもっと上のランクの
大学目指さないか?

70 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 17:51:46 ID:KOEOSl+K0
>>68
俺も農工大落ちて中央いったなぁ

80 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/22(金) 17:54:53 ID:qPNapnC60
>>70
農工工学部?
あんなのだったら中央理工の方が格上じゃん。

電機大よりレベル下のイメージ。


【社会】中央大教授殺害の容疑者男(28)、1年時の単位不足で4年時に被害者教授の授業の単位落とす
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242980428/

71農耕太郎:2009/05/23(土) 02:26:49
ていうか皆学科どこよ?
俺は情報だが周り皆内定もらってるぞ。

72農耕太郎:2009/05/23(土) 10:09:19
おれ化シス
つかみんな院いかないの?
学卒で就職?

73農耕太郎:2009/05/23(土) 11:55:17
>>71だけど院生だ

74農耕太郎:2009/05/23(土) 12:01:38
>>71
情報だとNTTデータとかかな?

75農耕太郎:2009/05/23(土) 14:18:39
学卒で就職ってみじめなだけ?
教授たちはそういうアドバイスはくれません

76農耕太郎:2009/05/23(土) 23:43:59
学部卒より院卒のほうが一般的に言う大企業に行きやすいのは確か。
とはいえ学部時代に就職活動を経験していないから後輩との比較しかできないが。

77農耕太郎:2009/05/25(月) 15:56:03
>>76
ほとんどの教授は民間企業への就職活動はしたことがない
んじゃないか?

78農耕太郎:2009/05/26(火) 12:08:26
>>77
どういうこと?

79農耕太郎:2009/05/31(日) 23:58:24
>>77 教授に人たちは卒業した大学が東大なんかだし、元々頭がいいから民間
企業なんかに就職するわきゃないでしょ。まあ、例外もいて、農工あたりの
出身で民間一流企業でやってらなくて農工に戻って教授になっている方もいる
そうです。こうゆう人は、がんばってるようですが、大学でも内心は肩身狭い
らしいです。

80農耕太郎:2009/05/31(日) 23:58:54
>>77 教授に人たちは卒業した大学が東大なんかだし、元々頭がいいから民間
企業なんかに就職するわきゃないでしょ。まあ、例外もいて、農工あたりの
出身で民間一流企業でやってらなくて農工に戻って教授になっている方もいる
そうです。こうゆう人は、がんばってるようですが、大学でも内心は肩身狭い
らしいです。

81農耕太郎:2009/06/02(火) 10:55:22
メーカーには行きたくないんだが、このご時勢そんな事言ってられないから困る

82農耕太郎:2009/06/02(火) 13:03:44
>>81
なんでいきたくないの?

83農耕太郎:2009/06/02(火) 13:11:26
>>81
メーカーこそ、理系の就職先でしょ。

84農耕太郎:2009/06/03(水) 23:34:48
>>82-83
大手電機メーカーは給料が理系のなかじゃ糞安くて、糞激務だから。(ソニーは例外)
あとはインフラの中でも鉄道系も給料が安い部類に入るがそこまで激務じゃない。

転職サイトとかメーカーの給料情報のってるよ

85農耕太郎:2009/06/04(木) 09:27:30
電機メーカーは日本から消える。復活はないぞ。その種の本も何冊もでてる。
鉄道系以下の運命だ。だから全国のデンデン学科は死に、明日無き学科となった。
でも農工は別格だ。なんとか頑張ろうぜ。

86農耕太郎:2009/06/04(木) 10:04:13
電気電子なら何もメーカーに限定することは無い
他の理系学部より道は広い

87農耕太郎:2009/06/04(木) 11:04:19
あー給料は安いよねぇ。

88農耕太郎:2009/06/04(木) 13:16:07
薄給によく耐えて、会社につくすのが農工大生の本懐でしょ。

89農耕太郎:2009/06/04(木) 20:39:09
院行ってそれだと辛いな

90農耕太郎:2009/06/05(金) 01:38:19
技術者はそんなに給料低くないわけだが。。。

お前ら一体何と比較してるんだ。

91農耕太郎:2009/06/05(金) 22:11:59
他業種に比べて、電機メーカーが低い

ttp://yoikaisha.com/contents/3650-0.html

92愛媛松山市民:2009/06/07(日) 03:31:01
死にたい

93農耕太郎:2009/06/07(日) 12:06:29
金沢の電電が自殺したとか聞いたな

94農耕太郎:2009/06/20(土) 21:23:09
もうみんな就活終わったか、院に切り替えたのか?

95農耕太郎:2009/06/22(月) 09:26:25
博士にしますだ。先生がそのほうがいいって言ったので。君なら2年で博士号
取れるよ!ということです。これで、一流企業就職確実だ!俺、明るいぞー
<昨日の決心>

96農耕太郎:2009/06/22(月) 16:11:39
進学は計画的に

97農耕太郎:2009/06/22(月) 21:12:14
>>95
つ、釣られないぞ

98農耕太郎:2009/06/23(火) 00:03:28
先生を完璧に尊敬し、信じているので完全に従います。神様のような存在に思えます。
企業にも顔が広いのだと言ってます。これから、企業との共同研究に没頭することに
なります。すごい特許を狙ってるので、博士だけじゃなくて、ビッグなマネーも
ゲットできそうです。わくわくしてるのです。成功したら、その時、書きこみます。
アメリカ留学も視野に入れておくように、とも言われてます。英語の勉強もしなくちゃ。

99農耕太郎:2009/06/23(火) 00:32:09
カルトわらたw

100農耕太郎:2009/06/23(火) 08:35:48
>>98
さて、その先生というのは実在の人物でしょうか?

101農耕太郎:2009/06/25(木) 12:15:37
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /

102大手企業3年目OB:2009/11/08(日) 23:55:45
農工大生って、学歴コンプレックス強すぎ。
その自身の無さで、負けてるよう気が。

まぁ企業によりけりかもしれないけど、
全然気にすること無いよ。みんな頑張れ!

103農耕太郎:2009/11/09(月) 03:03:21
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /

104ブルマ・スク水優等生の特徴:2010/01/14(木) 07:03:24
派遣優等生、ブルマ・スク水優等生の特徴
◇学校時代から、賞やブランドより、大衆に媚を売ることが評価とされている
◇良くいえば日本は大衆社会である
◇学校好きであり、学校に縛られているところがある


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板