したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

情報コミュニケーション工学科ってどうよ?2

82農耕太郎:2007/06/11(月) 23:24:32
あそこじゃ当然ああなるんだ。しらねー奴はもぐりじゃねーか?
もうやめれよな

83農耕太郎:2007/06/15(金) 08:12:35
80=82
なんだ変わったことねーかって、いいたかったことはこれだったのか。
K嶋は悪いひとじゃない。
尊敬はしとらんが俺は好きだ。

84農耕太郎:2007/06/15(金) 20:47:38
ウホッ!

85農耕太郎:2007/06/15(金) 22:55:42
ウホッ!

86農耕太郎:2007/06/16(土) 00:20:33
アッー!

87農耕太郎:2007/06/16(土) 11:25:55
80=82=84=85=86 焦ってる汗ってる
人の死を批判に利用しようとするくさったやつのあがきでつ

88農耕太郎:2007/06/16(土) 13:48:02
>>84-86はただのネタだと思うが

89農耕太郎:2007/06/25(月) 02:42:24
実験のレポート提出日勘違いしてて出せなくなってしまったんですけど不可になるんでしょうか…?
心配でたまらない…

90農耕太郎:2007/06/25(月) 04:40:28
>>89誰の実験?

91農耕太郎:2007/06/25(月) 12:53:25
とりあえず勘違いしてたことを伝えて提出してみたら?
減点はされるだろうけど提出しないよりかは全然ましだと思う。

92農耕太郎:2007/06/26(火) 18:10:52
ていうか実験なんて3回までなら(ry

93農耕太郎:2007/06/27(水) 22:16:45
今週のスーパージャンプ読んでみろ。
袋とじがヤヴァイ

94農耕太郎:2007/06/28(木) 00:55:29
>>93
情コミと関係あるの〜??

95農耕太郎:2007/06/29(金) 00:07:57
ほとんどエロの漫画の背景がBASE棟

96農耕太郎:2007/06/29(金) 00:56:23
そんなことより俺とスマブラやろうぜ

9779:2007/07/03(火) 23:42:14
期限が2週間あると思っていつものとおり月曜だと思っていたら
金曜までだったんです
厳しい先生だし遅れについては一切認めないと掲示板に書いてあったので
もうほとんど諦めてます

98農耕太郎:2007/07/03(火) 23:42:53
79じゃなくて89でした

99農耕太郎:2007/07/03(火) 23:55:02
まー仕方ないなw
何回かは提出しなくても単位がとれるから
次からは先生の話をよく聞くようにしとき^゚(o・_・o)゚^

100農耕太郎:2007/07/08(日) 14:30:30
>>83
尊敬はできないが、好きとは滑稽だな。
力関係を図りながらごしょごしょやるのが好きな
やつらの言いそうな台詞だよ。
それを政治だと思っているあたり、まあなんだ、
人間性はくずだな。
どちらにせよ上を向いて、がんばろうや。

101農耕太郎:2007/07/12(木) 01:19:39
Y以外でS科で一番尊敬できない先生は誰だ?

102農耕太郎:2007/07/13(金) 02:13:40
S以外でE科で一番尊敬できない先生は誰だ?

103農耕太郎:2007/07/13(金) 18:06:35
>>102
スレ違い。逝ってよし!

104農耕太郎:2007/07/13(金) 21:24:10
いないんじゃないかとおもう。
どうしてこのぼくがBなのさ?

105農耕太郎:2007/07/14(土) 18:20:21
正直、Yを含めても自分の指導教官が一番尊敬できない。
まあ研究室なんて、入っちまえばドコもそんなもんか…?

106農耕太郎:2007/07/14(土) 23:31:11
君はYに尊敬されてますか?きれいなお姉さん先生はきらいですか?

107農耕太郎:2007/07/15(日) 02:00:50
嫌いです。

108農耕太郎:2007/07/15(日) 22:12:57
尊敬されてますだ。好きでーすだ。

109農耕太郎:2007/07/21(土) 18:51:29
面倒をみてくれない、きれいでないお姉さん先生はもっと嫌いです。

110農耕太郎:2007/07/21(土) 22:07:10
ェエ。。。誰?うちの学科のおネイサン先生はきれいですが。。。

111農耕太郎:2007/07/30(月) 19:04:24
今年名前変わった人じゃないの?

112農耕太郎:2007/07/30(月) 19:36:49
だろうな

113農耕太郎:2007/07/30(月) 22:06:31
あの方、結婚したの?何でも赤ちゃんできたそうですよ。おめでたいです。

114農耕太郎:2007/07/30(月) 23:42:03
俺はできちゃった結婚って聞いたけど?
東大でててもやることは辻ちゃんと一緒\(^o^)/

115農耕太郎:2007/08/01(水) 23:38:37
農工大性と違って熱心で向上心があって、上手なんじゃないの?研究なんかしちゃって。

116農耕太郎:2007/08/07(火) 01:08:32
名前変わった先生は埼玉大卒と聞いているが

117農耕太郎:2007/08/07(火) 22:06:42
ちゃうちゃう。。。旧T帝国大学です。埼玉は経由地点でした。

118農耕太郎:2007/08/08(水) 14:33:42
ほんとだ。スマソ

119農耕太郎:2007/08/15(水) 02:29:55
ちなみに俺はS科4年ですが,指導教官を敬愛しています.

120農耕太郎:2007/08/17(金) 22:03:33
>>119 そうしてください。感謝いたします。今後ともよろしく。
教官でなく教員で結構です。

121農耕太郎:2007/08/17(金) 22:05:13
ネ申乙

122農耕太郎:2007/08/18(土) 01:29:00
>>121
今年は神のとこ誰も所属してないんじゃ?

123農耕太郎:2007/08/18(土) 04:37:01
>>122
いますよ

124農耕太郎:2007/08/18(土) 15:37:04
はぁ?

125農耕太郎:2007/08/18(土) 17:56:57
ひぃ?

126農耕太郎:2007/08/18(土) 20:58:46
ふぅ…

127農耕太郎:2007/08/19(日) 03:41:17
みぃ!?

128農耕太郎:2007/08/19(日) 12:54:06
もう情報コミュニケーション工学科は死んだ。
情報工学科に変更しようよ。名門SFも滅びる運命だし。

129農耕太郎:2007/08/19(日) 12:58:11
ころころ変更しやがって。
なくすなら最初から作らなきゃいいだろよ。

130農耕太郎:2007/08/19(日) 18:54:23
>>129 泣くなSF!どうせ落ちこぼれだろ!
農工大生として恥ずかしながら、今まで救ってやったんだ!感謝しれ!

131農耕太郎:2007/08/19(日) 19:49:45
>>130
でもSFって毎年就職先良くない?
勝ち組だと思う。

132農耕太郎:2007/08/20(月) 09:15:21
>>131 そうそう。。。うまいよねー 目をつけるところが。。。やはり文系の指導ってやつか?
逆に、CSは技術屋ばかってところかなーーー

133農耕太郎:2007/08/20(月) 15:48:54
てか!院試むずかった・・・
エントロピーってwwwエントロピーってお前www
って感じでした。ごちそうさまです。秋採用頑張ります。

134農耕太郎:2007/08/20(月) 18:22:38
>>133
禿同。全体的に3割くらいしかできたないんだが。

135農耕太郎:2007/08/20(月) 20:40:00
>>134
俺もだよ。
英語難しい
数学傾向かわりすぎ
情報勉強したとこでてないの3コンボ(´・ω・`)
合計点100いってないなぁ・・・

136農耕太郎:2007/08/20(月) 21:51:13
おちんちんびろ〜ん

137農耕太郎:2007/08/20(月) 22:23:53
おっぱっぴー

138農耕太郎:2007/08/20(月) 23:05:22
おまんちん

139農耕太郎:2007/08/21(火) 09:11:16
去年の受験組だけど、落ちたのはほぼゼロです。僕はほとんど0点で、
先生から「君は、ひどかったな」と云われましたが当日合格と教えてもらいました。
ただし、U&U専修になったよ、とだけ云われたけど、同じ研究室なんで
なんの影響もなし。MOTも同じようになるケースがあるって聞いた。

140農耕太郎:2007/08/21(火) 12:00:01
>>139
本当ですか?!
テストの成績が低いから心配です;;

141農耕太郎:2007/08/21(火) 12:39:39
今年は定員15名オーバーだからなぁ…

142農耕太郎:2007/08/21(火) 23:36:43
定員なんて無きに等しいとはこのこと。大量合格でーす。
心強いのはU&Uの存在。ばんざーい。。。。落ちたのは誰だ。。。
運の悪りー奴だな。。。MOTとU&Uに再チャレンジすべし。
明日から、バイトにいくぞーーーーー

143農耕太郎:2007/08/22(水) 02:10:46
農耕卒なんて就職してから自分から絶対に言いたくないせりふです。

144農耕太郎:2007/08/22(水) 04:48:52
やっと肩の荷が下りました。
明日から夏休み満喫させてもらいまふヽ(´ー`)ノ

145農耕太郎:2007/08/22(水) 08:26:30
>>143 144みたいな奴がいるんでこの世の中うまくいってるんだよ。
どうせ、農耕の大学院じゃ、企業の奴隷さ。。。

146農耕太郎:2007/08/23(木) 16:23:05
>>143
禿げしく同意
お前みたいなやつが農工卒って言ったら農工の評判が悪くなる

147農耕太郎:2007/08/23(木) 16:55:40
保守ほげ

148農耕太郎:2007/08/23(木) 21:17:12
保守はげ

149農耕太郎:2007/08/23(木) 23:24:46
保守はげ・白豚!?

150農耕太郎:2007/08/24(金) 06:37:57
情コミの院試の合否情報について教えてくれ

151農耕太郎:2007/08/24(金) 07:01:23
俺の周りは知ってる限り全員合格

152農耕太郎:2007/08/24(金) 09:23:24
>>150 先生が面接試験の後で結果を知らせるから残っていろって言うんで
教えてもらった。友達のを教えてくださいって言ったら、それは言えないって。
落ちた人いますか?って聞いたら、数名落ちたって。受験しなかった人とか。

153農耕太郎:2007/08/24(金) 21:53:42
3人落ちたって聞いたけど真偽のほどは…

154農耕太郎:2007/08/25(土) 10:32:25
俺ん所の先生はもうチョット落っこちたらしいよ。今年はハイレベルの競争
だったらしい。CS落ちてもU&Uでみんな拾ったんで、結局は >>153のように
その程度が真正不合格らしい。そのうち2人ぐらいは欠席だったらしい。

155農耕太郎:2007/08/25(土) 11:02:19
ハイレベルの競争?( ´,_ゝ`)プッ

156農耕太郎:2007/08/25(土) 18:18:47
>>154
てことは真正不合格が3人って事?
CS落ちてUUになった人はもう少し多いとか???

157農耕太郎:2007/08/25(土) 19:55:44
情報工学専修落ちでUU行ったの一人は話聞いたなぁ。

158農耕太郎:2007/08/25(土) 22:26:04
ってかどうでもいくね?
落ちたやつ気にしてどうすんのよ?
自分と一緒に勉強した仲間が受かってればいいじゃん
他人が落ちたこと知ってプギャーしたいだけなのかよ?

ほんっとおまいらって女々しい奴らだな

159農耕太郎:2007/08/25(土) 23:10:07
女々しいの使い方がまちがっているけど。

同意 >158

160農耕太郎:2007/08/26(日) 00:46:36
>>158
???????

161農耕太郎:2007/08/27(月) 13:20:31
>>158
ちげーよ。そんなアホな考え持つかよ21にもなって。
お前らと状況が違うんだよ、こっちは。

162農耕太郎:2007/08/28(火) 17:25:16
>>161 同じ高レベルな仲間じゃねーの。助け合おうよ。卒業すりゃ、強豪相手
の毎日が続くんだ。農耕生の結束力こそ生き抜く力よ。
「弱きもの、結束こそ力なり;ソクラテス」

163農耕太郎:2007/08/28(火) 22:08:03
その結束ってのもかなり怪しげ・・・

164農耕太郎:2007/08/28(火) 23:08:49
ケツの穴がちっちぇーな。信じる者は救われるって知ってっか?
しらねーナきっと。

165農耕太郎:2007/08/28(火) 23:59:42
信じる者は救われるなら同時多発テロも起きねぇよバカ

166農耕太郎:2007/08/29(水) 11:56:20
なんか方向がずれてきたな

167農耕太郎:2007/08/30(木) 23:19:48
斜め上を逝けとw

168ねみー・。・:2007/09/12(水) 10:37:32
Verilog HDLについての質問です。詳しい先輩方お願いします。
(62256互換の)SRAMへのリード・ライトアクセスなんですけど
クロックの立ち上がりだけじゃなく立ち下がりタイミングにも
状態遷移させて2クロックでリード・ライトする方法無ですか?
Xilinx ISE 9.1環境でターゲットがSpartan 3E 250s vq100なんですけど
Z80のメモリリード・ライトタイミングチャートを習って

always @(posedge CLK or negedge CLK) ...

で記述しようとすると
>The logic for <nWR> does not match a known FF or Latch template.
みたいなことになります。
posedge CLKだけならいけるんですけど、それだと4クロックサイクルかかるので
できれば2クロックサイクルで終わらせたいです。
よろしくお願いします。

169ねみー・。・:2007/09/12(水) 10:44:56
あと、CRTコントローラの実装方法がわかる方いたら
基本的な仕組みを教えていただけませんか。

170農耕太郎:2007/09/23(日) 07:02:46
S科ネタ期待age

171農耕太郎:2007/09/25(火) 11:30:22
中條先生って面白い人だと思うのですが、
集積回路工学終わってからもHDLの勉強している人いませんか?

ネットワーク発芽のやOOP台所は行ってもかまいません。

172農耕太郎:2007/09/25(火) 20:46:28
実名はいけません。彼は面白い人間というか、子供というか、抜けているというか、
無理しているというか、いろいろな側面を持ち合わせているのですよ。でも、もう、いい年ですねぇ。

173農耕太郎:2007/09/26(水) 00:31:02
そうですね、ここも匿名掲示板ですので実名は不味かったようです。
先生方個々人の性格については、あまり興味が無いというか、どうでもいいのですが
なんにせよN條先生の授業は参考になりました。講義内容は上手く組み立てられいたと思います。
あのままハードウェアを続けて勉強して組み込み系に就職を考えてる方は
いないんでしょうかね。私は組み込みのほうが飯を食っていきやすいのかなと
少し考えているのですが、詳しい方いたら情報をいただけませんか。

174農耕太郎:2007/09/26(水) 06:50:51
組み込み系の仕事は魅力的に見えるでしょうが。。。しかし。。。。
実態は、典型的な3K職場です。それに、今は、中国に多くのメーカーはシフト
してます。安くて優秀な設計者・プログラマ、プロマネがいるからです。
実は、私はその種の職場にいますが、皆さんが勘違いされないように申し上げます
が、大学の授業程度では何の役にも立ちません。ご参考までに。

175農耕太郎:2007/09/26(水) 11:21:25
ttp://www.fpga.co.jp/
ttp://marsee101.blog19.fc2.com/blog-category-25.html
ttp://www.cqpub.co.jp/DWM/contents/0083/dwm008300410.pdf

176農耕太郎:2007/09/26(水) 12:50:41
>>175
サンクス

177農耕太郎:2007/09/27(木) 08:24:13
そろそろシステム製作実験の季節だな

178農耕太郎:2007/09/27(木) 11:39:45
rm System32.dll

179農耕太郎:2007/10/03(水) 23:39:47
>>177
相方が

・1年間休学しててその間の授業は当然取っていない
・休学していない間の授業も落としまくってる
・ていうかCがよくわかんない

という俺に一言

180農耕太郎:2007/10/04(木) 00:34:33
>>179
大丈夫。赤木先生が何とかしてくれる。

181179:2007/10/04(木) 18:33:08
その「何とかしてくれる」の内容が問題で、
一番恐れてるのが「自重しまくって完全に相方に合わせろ」って流れになることなんだよな。
遊びでもなく個人課題でもないとはいえちょっとは張りのあることがしたい

>>180に特定されたっていうかもはや晒されてしまったのでチラシの裏はこんなもんにしとく


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板