したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

情報コミュニケーション工学科ってどうよ?2

287農耕太郎:2007/11/29(木) 00:17:56
>>284
うるせーよ単位よこせ

288284:2007/11/30(金) 02:14:31
学籍番号も晒さずに単位をよこせとな

まあ、せいぜい来年のシステム製作のために発表練習でもしてろ

289農耕太郎:2007/12/01(土) 14:24:14
今から2月の最終発表会の練習をしとけ?気が早いぜ

290農耕太郎:2007/12/01(土) 15:05:24
>>288
学籍番号お教えすれば単位頂けますか?
お願いします。単位足りなすぎて欲しいんです。

291農耕太郎:2007/12/01(土) 17:11:56
みんな中間発表前で忙しくてイライラしてるんだろうなぁ。。

292農耕太郎:2007/12/04(火) 07:26:16
>>290
単位が取れないのならちゃんと履修すればいいじゃん。

293農耕太郎:2007/12/04(火) 20:21:25
金がないならバイト増やせば(ry

294農耕太郎:2007/12/04(火) 21:00:39
中間発表、面白そうなのあった?

295農耕太郎:2007/12/04(火) 22:33:08
>>294
お前の発表。

296農耕太郎:2007/12/05(水) 02:35:23
システム製作も終われば研究室配属か。
ちょっと楽しみだわ。システム製作で配属研究室が半分決まってるようなものだが。

297農耕太郎:2007/12/05(水) 15:19:24
>>296
そんな風に思っていた時期が自分にもありました…

298農耕太郎:2007/12/05(水) 18:00:18
>>297
>>296さんはシステム製作で学んだ知識を土台にこれからどんどん
研究を進めていきたいと考えていらっしゃるのですよ。
とても良い志だと私は思います。頑張ってください。
是非希望の研究室にいけるといいですね!

299農耕太郎:2007/12/05(水) 23:32:35
具体的にどこはどうだったとか、ここだとなんか書く気にならん不思議

300農耕太郎:2007/12/07(金) 17:46:59
大学院進学します。博士課程も行きます。家族は博士号を取るようにと積極的
です。学費や生活の心配はありません。将来は、大学で研究する人生を望んで
ます。父と母は大学教員です。これこそ、希望の研究室配属合格の秘訣だぞ。
嘘でもいいから、そういうべし。どうせ、調べっこなし!

301農耕太郎:2007/12/07(金) 18:56:26
>父と母は大学教員です。
これがマジだとしたら
>将来は、大学で研究する人生を望んでます。
このチャンスは大きいよね。

つーかS科3年で大学院進学しない馬鹿なんているのか?wwww
もちろん、色々と社会的な面で厳しい女子学生は4卒就職しょうがないんだが
この時期から大学院進学諦めてるとかどれだけ成績の悪い学生だよ。
もちろん、色々と社会的な面で厳しい女子学生は4卒就職しょうがないんだが。

302農耕太郎:2007/12/07(金) 20:05:11
>>301
わざわざ2回女性のフォローするところにワロタ

まあ確かに女性は厳しいというのがあることはあるな。やはり結局は男女平等
っていうのは、大学では難しいんだな。

303:2007/12/07(金) 21:09:22
いじめ撃退法

304農耕太郎:2007/12/07(金) 22:03:34
成績と大学院進学とは全く無関係だと思うけど。大学の成績はホンマモンか?
大学院は事実上、無試験だから、農工大のような一流どころを望まなければ
たいていのところは入学できるらしいしーーー無試験もものすごくたくさん
あるよ。もちろん、国立だよ。

305農耕太郎:2007/12/07(金) 23:09:28
成績良かったら大学院進学できんじゃんwwwww

306農耕太郎:2007/12/07(金) 23:42:21
悪くても大抵受かれるよ。

307農耕太郎:2007/12/08(土) 00:19:41
SFは就職活動大変そうだぜ
それはそうと芝生刈り機はないのか

308農耕太郎:2007/12/08(土) 01:00:35
あーSFコースがあったな。結局、SFコース行った人って何なの?
O野とかやってること意味不明だし。最近講義で合ったことが
無い奴らばっかなんだが、勉強嫌いな奴らが集まってるのか?
とりあえず理系で学部就活とかwwwwwww

309農耕太郎:2007/12/08(土) 01:14:53
O野って誰

310農耕太郎:2007/12/08(土) 10:59:55
308>>
SFは情ゴミのゴミコースです。結局は、亡くなる運命だった。
まあ、上ゴミのお目こぼしでしょう。けど、そういうSCの方々も
東京にある国立大学・工学部の中では、底辺学科所属でしょ。
農耕内でも偏差値が最低だし。厳しいコメントですまん。

311農耕太郎:2007/12/08(土) 13:57:45
>>310
この板で偏差値、学歴話はスレッドストッパーか、あるいは話題流され役

312農耕太郎:2007/12/08(土) 14:41:08
学科内でも上下差開いてるうえ「できる人はいくらでも需要ある」とか言われてる。
ここで学歴話なんてする奴は「俺たちオタワ」の自虐かただの煽りかどっちかだろ

あとあれだ、今HOTなアレは過熱させすぎないようにな

313農耕太郎:2007/12/08(土) 19:55:04
でもSFの就職先結構いいぞ

314マジレス太郎:2007/12/08(土) 20:11:28
そんなに学歴が気になるなら東京大学様(理III)にでも行ってればいいじゃないですか。
他人の選択に対してとやかく言う奴ってなんなの?

>理系で学部就職
別にいいじゃないですか
あなたが院に行ってる間に着実に社会的スキルを身に付けることができるのですよ?
あなたはその間に何を身につけるのですか?

315農耕太郎:2007/12/08(土) 20:25:37
>>314
でたwww文系様の大好きな言葉『社会的スキル』wwwwww
んなもんどこにも存在しねーよwwwwww

316農耕太郎:2007/12/08(土) 20:35:56
ま、自称ハッカーのエロゲヲタも
何しに大学来たのか分からないお馬鹿君も仲良くしなさいってことだ

317農耕太郎:2007/12/08(土) 21:02:38
馬鹿って言い方はひどいと思うよ。
逆に見た感じ、優秀っぽいやつも、結局単なるヲタじゃねって思えるよ。
プログラミングとかの経験者だとそれだけである程度有利になってしまうからね。
某氏とかその例だと思う。勉強する意欲があるというよりのめり込んでるよ。
誰とは言わないけど。

318農耕太郎:2007/12/08(土) 21:12:52
>>317
はぁ?うっせーよ空気読め。
このスレで良い子ちゃんぶってる奴は何のつもりなの?
結局自分が能力ないからって妬んでるだけでしょwwwwww
スキルもねー奴が偉そうにするんじゃねーよ。馬鹿(ワラ

319農耕太郎:2007/12/08(土) 21:34:58
>>317
だから「有能自称してる奴もようはヲタだろ?」って前の行でフォローしてやってるだろ?
こんなところで釣られて顔真っ赤にしてるのは「因数分解が何の役に立つんだ」と大差ない

>>318
お前が空気嫁
ヒント
・SC3年?
・自称「スキルがある」
・芝生生やすような痛い人
・7日から急にファビョり始める

320農耕太郎:2007/12/08(土) 21:48:52
>>319
うるさい。

321農耕太郎:2007/12/08(土) 21:51:42
急にスレ進みすぎわろたww
>>320君は引きこもってインターネットばっかりしてないでお外にでましょーね。
いくらスキルがあったところでコミュニケーション能力がないと
社会にでてやっていけませんよ^o^

322農耕太郎:2007/12/08(土) 21:53:29
>>321
やっぱり青姦は最高ということですか?

323農耕太郎:2007/12/08(土) 21:55:59
>>322
君は話がよくわかるね。
そういうことだよ。

324農耕太郎:2007/12/08(土) 21:57:34
ID出ないからってやりたい放題だな

325農耕太郎:2007/12/08(土) 22:00:15
寝バックは最高にきもちいですー

326農耕太郎:2007/12/08(土) 22:07:22
お前ら、下らない言い争いするならエデンか研究室からフシアナしてやれ。

327317:2007/12/08(土) 22:07:38
ちょwwwスレ進行の促進したのか自分www
成績話が板違いと思って流そうとしたのにwwww

自分が下手な例を挙げたせいかwww

328農耕太郎:2007/12/08(土) 22:13:42
コミュニケーション能力だとかくだらないこといってるから
日本のソフトウェア産業が海外に負けている件について。

329農耕太郎:2007/12/08(土) 22:23:21
それにしてもろくな話題のないことないこと

>>328
日本の心配する前に自分の心配をするんだ

330fushianasam:2007/12/08(土) 22:26:29
こうですか?わかりません><

331農耕太郎:2007/12/08(土) 22:56:05
>プログラミングとかの経験者だと
所詮、学生レベルなのに、プログラミングの経験者だってさ( ´,_ゝ`)プッ

332農耕太郎:2007/12/08(土) 23:03:46
まだ話題を引っ張りたい自称実力者様がいらっしゃるようですね

333農耕太郎:2007/12/08(土) 23:31:53
尿道オナニーきもちいよ

334農耕太郎:2007/12/09(日) 00:26:42
学生レベルだって、課題以外でも積極的にものを作っている人はその分
着実に力になってるでしょ。何を作っているかはともかく。
むしろ学生レベルだから、何もやらない人と大きな差になると思うよ。

335農耕太郎:2007/12/09(日) 00:36:07
はいはいマジレス禁止

336農耕太郎:2007/12/09(日) 01:13:30
アナリスクきもちいいよ

337農耕太郎:2007/12/09(日) 01:30:59
さっきから学歴話のの流れになるたびに下ネタで荒らされてるな
俺は学歴話は勘弁だが露骨すぎて笑える

338農耕太郎:2007/12/09(日) 01:35:32
>>337さんのオナニーライフを聞かせてください

339農耕太郎:2007/12/09(日) 01:38:57
そもそも所詮農工大なのに学歴話を持ち出してきてるのが(ry

340農耕太郎:2007/12/10(月) 05:55:38
>>297-298
何を勘違いしてるかしらんが、俺は3年生じゃないからなw

341農耕太郎:2007/12/14(金) 20:55:50
「プログラミング経験者」

コンソールアプリケーションで自分以外は読めないコード書いて
「俺ってこんな複雑なプログラム書けるなんて天才♪」
ってオナニーしてる人たちのことですか?

342農耕太郎:2007/12/14(金) 23:34:48
また君か

343農耕マス太郎:2007/12/15(土) 00:22:33
コンソールアプリって何ですか?オナニーのことでしょうか?

344農耕太郎:2007/12/15(土) 01:58:04
>>343
つttp://e-words.jp/w/E382B3E383B3E382BDE383BCE383ABE382A2E38397E383AAE382B1E383BCE382B7E383A7E383B3.html

345農耕太郎:2007/12/15(土) 03:31:39
>>341
自称経験者ならそれくらいだな。もっとも4年以上でも、
そう勘違いしている痛い香具師はかなりいるがな。情けないことに。

ソースを綺麗に書かないで、デバッグに苦しむ香具師のことは理解できない。
インデントしてコメントさえすれば綺麗と言えるわけじゃないわな。
むしろ綺麗なソースにコメントはあんまりない(変数、関数名で大体わかる)。
デバッグ含めて充分な経験がある人はソースも綺麗。

346農耕太郎:2007/12/15(土) 03:51:30
>>345
具体例がないとわからんから綺麗なソースとやらをクレクレ

347農耕太郎:2007/12/15(土) 05:18:14
>>346
ヤフーでググれ

348農耕太郎:2007/12/15(土) 13:55:13
>>347
不覚にもワロタ
ちなみにネットに転がってるソースは「痛い自称経験者」製のものも多い。
gnuだとかなら別だけど、あんまり参考にしない方が良い。
もちろん綺麗なソースを書くことを推奨するようなサイトのは参考になるよ。

逆に、特に応用側のプログラマ(情報専攻のモグリも含めて)が書いたもの
(別分野の人が行列演算やFFTだとかの数値計算のためだけに書いたようなの)
は、情報専攻のプログラマにとって目に毒。
理解するより一から作った方が早くて正確。

349農耕太郎:2007/12/15(土) 18:56:22
お前の周囲に、お前より綺麗なコード書ける奴がいないのは分かったから
ろくにプログラムが書けないのがデフォの学部生に実践を見下すような話を吹き込むのはやめてくれ。

顔の見えない後輩に先輩風吹かせたいだけなら止めないけど。

350農耕太郎:2007/12/15(土) 19:34:17
ソースうp

351農耕太郎:2007/12/15(土) 20:11:45
っていうか大人数で作成するような場合を除いて,学科で求められるのは
実験用のプログラムなんだから,自分がデバッグ出来るレベルなら高度な可読性は必要ないと思う

352農耕太郎:2007/12/15(土) 22:37:37
別に見下してはいない(自分も綺麗に書けずに悩むことはある)けど、
ソースを読みやすくしないでデバッグにばかり時間をとられるのは、
やめさせるべきだろ。自分も以前は読みづらいものばかりだったが、
今考えると馬鹿馬鹿しいことをしたと思っている。

>>ソース
最も古いとされるアルゴリズムでポピュラーな互除法を書いてみた。
こんなの誰でもかけると思うが。無駄を省いて定義通りに従うとこんな感じ。

int gcd(int big,int small)
{
return small? gcd(small, big % small) : big;
}

?演算子と再帰は便利だ。ずれたり間違いあったらスマソ。
長いプログラムのほうが意味があるとは思うけど、それは自分で探して。

綺麗なプログラムは大抵、構造体と短い関数の組み合わせでほとんどの
処理を行なっている。

353352:2007/12/15(土) 22:38:33
やはりインデント無視されたかTT

354農耕太郎:2007/12/15(土) 22:48:39
読みやすさ重視ならアルゴリズムベタ書きが一番だろ。
無理に1行に詰めて何が綺麗なソースだ。
お前が批判してるオナニーコーディングそのものじゃないか

355農耕太郎:2007/12/15(土) 22:55:37
もっとマシな例なんて簡単に思いつきそうなもんだ

switch(type)
{
case A:
F1();
break;
case B:
F1();
break;
case C:
F2();
break;
}

よりも

switch(type)
{
case A:
case B:
F1();
break;
case C:
F2();
break;
}

356農耕太郎:2007/12/15(土) 23:29:09
1行で書いたことを自慢したいわけじゃないわなwソースうpに答えただけだ
長いは書く気にならん。つーか、人間よりで具体性のない問題ならググレ。

357農耕太郎:2007/12/16(日) 00:37:10
>>354

同意.デバッグ楽だし.
ただ入力データ形式にどの程度自由度持たせるかでいつも悩む.
入力データ形式の自由度高くするとコードがわかりにくくなるが実験では楽.
入力データ形式の自由度低くするとコードはわかりやすいけど,新しく実験
するたびにちょいちょい修正加えなくちゃならないからメンドイ.

358農耕太郎:2007/12/16(日) 00:40:19
関数と変数のの命名はみんなどうしてる?

359農耕太郎:2007/12/16(日) 00:57:52
M$流にm_bEnabledとかCreateNewDataとか

360358:2007/12/16(日) 01:10:48
>>359
参考ページあったらうp希望

361農耕太郎:2007/12/16(日) 07:00:17
設計技術ごときで議論しても・・・

362農耕太郎:2007/12/16(日) 11:09:49
>>360
具体的にどこの会社がやってるやり方なのか言ってるのに調べられんのか
>>361
設計技術じゃないだろ。それはシステム工学でやってるもっと上のレベルの抽象的な話。
これはコーディングスタイル。確かにここでやることじゃない。

ていうか俺含めて自称上級者氏ね。威張りたいならリアルでやれ

363農耕太郎:2007/12/17(月) 08:31:15
>>362
特許技術に対しての設計技術という意味で言ったんだが、
そんな細かい定義はどうでもいい。

下流工程のホントにどうでもいい作業で巧拙を競ってどうすんだ。
まさか一生プログラマやるつもりでもあるまい。

364農耕太郎:2007/12/17(月) 13:19:49
リアルで威張られてもうざいと思うんだけどね

365農耕太郎:2007/12/17(月) 21:37:27
>>363
十分条件じゃないけど必要条件ってところだな
>>364
ここに書き込む根暗がリアルで威張れるわけないべ

366農耕太郎:2007/12/18(火) 23:21:46
情コミの人に聞きたいんですけど
学校の研究室でオンラインゲームってできないんですか?
FF11なんですけど

367農耕太郎:2007/12/19(水) 00:00:00
できるよ。

368農耕太郎:2007/12/19(水) 01:29:01
研究室ごとにルールはあるだろうけど、
息抜きってことで、研究の時間も作れよw

369農耕太郎:2007/12/19(水) 16:25:24
>>367
まじっすか??ここだとできないんですけど、何か特別な
やり方あるんですか??
教えてほしいんです!!

370農耕太郎:2007/12/20(木) 00:08:29
理系なら多少PCの知識ぐらいつけてもいいと思うんだが

371農耕太郎:2007/12/20(木) 00:11:42
ここって、理系じゃ無いっしょ。

372農耕太郎:2007/12/20(木) 03:21:58
一応、理系じゃね。数学とかあるし。

373農耕太郎:2007/12/20(木) 08:59:02
文系でも数学あるよ。噂じゃ情コミは算数もできないって本当?

374農耕太郎:2007/12/20(木) 11:51:17
中学数学くらいできるさ

375農耕太郎:2007/12/20(木) 17:10:03
失礼な!数学は行列計算とか使うぞ!

理科はシラネ

376農耕太郎:2007/12/20(木) 17:49:28
>>369
ググれ。スレ違い。

>>373
算数できなきゃプログラミングできないだろ・・・

377農耕太郎:2007/12/20(木) 21:23:06
これはマジレスなのか

378農耕太郎:2007/12/20(木) 21:47:38
えぇ?算数できなくたって俺はプログラム得意よ!先生も褒めてくれるのひょ。
算数できるとどんなプログラミングになるの?はじめて聞いたな。ゼミ収めの
明日聞いてみよー。

379農耕太郎:2007/12/22(土) 18:01:47
>>376

380農耕太郎:2007/12/26(水) 02:30:49
つ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1077137948/

381農耕太郎:2007/12/27(木) 20:16:04
これが農工大のレベルらしいね

382農耕太郎:2008/01/03(木) 01:17:31
算数=四則演算

383農耕太郎:2008/01/11(金) 21:31:54
>ttp://www.ioccc.org/
>ttp://www.ioccc.org/2000/thadgavin.c

こういうコード書いてレポートに添付して
提出するような亡者はおらんのか??

384農耕太郎:2008/01/11(金) 21:50:33
もさもさ

385農耕太郎:2008/01/25(金) 12:07:05
おまいら、このPDFの18ページをみてくれ。

ttp://www.tuat.ac.jp/admission/pdf/kk-doctor.pdf

ついに再来年に神が天に召されるそうだ

386農耕太郎:2008/01/25(金) 12:52:15
>>386
そうか…
ちょっと悲しい気もするのは気のせいか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板