したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

情報コミュニケーション工学科ってどうよ?2

195192:2007/10/07(日) 15:11:38
2人3脚の練習ときたか.どうせなら読みやすく書く練習と言ってほしかった.

>>185
そうだね.モジュール単位やクラス単位にうまく分割させられれば
連携はかなりしやすくなるね.うちの学年でもシステム工学で
そういう言葉は習ったけど,実践してた組は,見た限りなかったよ.
グローバル変数使いまくり.条件分岐の羅列にすぎないものばっかり.
おまけに,1関数100行超ばかりとかデバッグ考えるとうんざりするよ.
僕の学年の相棒はそういう人でなくて良かったよ.

ちなみに僕の経験上「元のソースをコメントアウトする」とか
「コメントをとにかく細かく書く」のは悪いことになることもあったよ.

元ソースはコメントではなく別ファイルで保存した方がわかりやすいし,
具体的過ぎるコメントはちょっとした改変で嘘になることもあるから.
コメント自体が悪いわけじゃないけど,変数,関数,構造体(クラス)名などは
ほぼ自由に付けられるんだから,できる限りこういうので指定したほうが良いよ.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板