したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

どうする日本農業?(農部)

1農耕太郎:2006/12/07(木) 19:42:21
僕らは産業国日本の繁栄を享受してきたわけだが、
正直、その産業は農業ではない。

どころか、
政治家・先生は、みんな口先では自給率向上を言うけれど、
もはやWTOでの孤立化が見えてきているし、
中国との競走上、重要な必要な日豪FTA他、
の交渉において、他の産業の足を引っ張りつつある。

今までは、日本の政治要因上(一票の格差とか圧力団体とか)
でなんとか、膨大な補助金や関税で
生き残ってきた日本農業だが、

多分、工部の教官とか、産業政策の研究者とかの本音は、
農業分野交渉なんて妥協して、一度、利権者たちごと、
滅ぼしてから再立ち上げをした方がいいと思ってると思うぞ。

農部の人間として、この状況どう思うよ。

俺はちょっと悲しい、

でも来年、化学会社に入った後は
一度潰してもいいんじゃないって思う方になっているかも。

2農耕太郎:2006/12/08(金) 15:43:29
興味ないです

3農耕太郎:2006/12/09(土) 00:39:10
工部の人間がそんなこと考えるわけないだろ。
そういうのは経済とか政治の範疇。
農部は知らないが、工部は産業政策は全く学ばない。
そういうのは経産省に1種で入れる東大京大でやればいい。

あと潰した物が簡単に元に戻ると思うなよ。
すぐに、あそこの会社はもう駄目だとか言うやつがいるが
仕事がなくなることを考えないでそういうこと言うのは、
冗談のノリで言われてもどうかと思う。
お前からはそういう奴と同じ香りがする。

4農耕太郎:2006/12/09(土) 01:06:34
>>3
どこを縦読み?

5農耕太郎:2006/12/09(土) 01:36:48
>>1
論文か予稿の下書き?

6農耕太郎:2006/12/09(土) 14:30:41
こうですかぁぁ???

工部の人間
   は  
                     ば 





           か

7農耕太郎:2006/12/09(土) 22:05:46
>>6
これはいい墓場ですね

8農耕太郎:2006/12/09(土) 23:20:03
>>3

もう、冗談じゃないだろ、現実は

9農耕太郎:2006/12/09(土) 23:46:51
工部の教官を具体例として出した意味がわからん
>>1は何だかんだ理由つけて工部を叩きたい農部マンセー君か

農工大の人間として、このスレどう思うよ。

俺はちょっと悲しい、

10農耕太郎:2006/12/10(日) 00:34:48
実は工部は技術系行政官を毎年出してたりするのだが、

まあいいや、お前ら興味ないか。

11農耕太郎:2006/12/12(火) 21:07:05
でも経産は2種だけでしょ?

12農耕太郎:2006/12/13(水) 21:54:11
就職がうまくいかないからって
工部に八つ当たりしないでください><

13農耕太郎:2006/12/13(水) 21:55:45
でも1から9の解釈をするって結構むずかしいと思うぞ、

14農耕太郎:2006/12/13(水) 23:22:11
なるほどね

15農耕太郎:2006/12/16(土) 21:10:25
むしろ日本の農業にうちの工部の教官を持ち出すほうが難しい

16農耕太郎:2006/12/17(日) 05:06:48
>>1
所詮俺らは農工大生なんだし、難しい事考えんなよ。
そーゆーのはもっと頭のいいやつらが考えてるよ、きっと。
俺らは畑耕してればイーンダヨ

17農耕太郎:2006/12/21(木) 01:18:18
と、お上まかせにした結果、ここまで堕ちたと思うのだが、

18脳部3年:2006/12/28(木) 22:43:45
>どうするよ?
に対する回答は1つもないわけかwww

みんなで外産農作物を買わないのはどうだろう?
どうせ外食すれば中国産冷凍毒菜ばっか食わされるんだし
せめて自分で買うときくらいまともなものを選んだらいいんじゃない?

俺はメキシコ産アボガド食うけどな!!!!!!!

19農耕太郎:2006/12/29(金) 10:07:44
>>16
グリーンダヨ!w

20農耕太郎:2006/12/29(金) 12:33:05
農家は補助献金もらって作物作るだけで海外に対抗するため何も努力しなかった

農協は何も生み出さない癖に中間搾取の為の規則しか作らなかった

お上は言うまでも無い


誰一人努力してこなかったのに工部がどうのこうのなんてアホらしい

21脳部3年:2006/12/29(金) 14:02:52
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview060117.html
闘えばなんとかなるんじゃ…

>1はぶっ放し系?

22農耕太郎:2006/12/29(金) 21:53:28
「闘える」地域・人はまだいい。
そうでない地域・人がある。
というか、「闘える」条件を備えた地域・人がどれほどあるのか?
こそ問題。

23農耕太郎:2006/12/31(日) 17:15:51
>>1
本当に問題意識を持っているなら
役人になるか政治家になるのが一番いいと思うよ

24農耕太郎:2007/01/01(月) 22:59:29
でも農薬化学で優秀な奴は、農薬にはいかない。

本当に農部で、優秀な政策屋は、農水省にいかない。

そして、また廃れる、農業界。

25農耕太郎:2007/01/03(水) 00:04:46
とりあえずJAについて熱く語ってみてほしいんだ

26脳部3年:2007/01/07(日) 15:23:58
ジェットアローン!!!!!!
農薬化学やってる研究室って今あったっけ?

27農耕太郎:2007/01/07(日) 16:25:48
>>26
応生にある

28農耕太郎:2007/01/08(月) 01:12:34
>>26
ちょwwwそれ歩き出したら止まらなくなる奴wwwww

29脳部3年:2007/01/09(火) 01:06:23
>>27
ウチには…
農薬の先生いることはいるんだけどそろそろ退官されるようで。
ttp://www.tuat.ac.jp/~kyoken/cgi-bin/print1.cgi?NW/ABEHiroshi

>>28
それそれ!!!
時田シロウもびっくり!

30農耕太郎:2007/01/09(火) 23:30:02
でもまあ、旺盛の化学なら

農薬化学所属多いし、ほぼひゃくぱーここには名前があるだろ
www.jsbba.or.jp

31農耕太郎:2007/01/24(水) 18:42:53
まあ、1がなんといおうと、
オーストラリアとのEPA交渉の圧力は止まらんな、

さよなら、牛肉産業!

32農耕太郎:2007/02/26(月) 00:56:52
工部で逸腫行政官になる香具師なんているのか?
やめとけ、寿命を縮めるだけだ

33農耕太郎:2007/02/26(月) 12:15:34
このスレの趣旨って
ニートにならなくてよかった>>1を称えることじゃねぇの?

34農耕太郎:2007/02/26(月) 17:20:10
じゃあ
>>1

35農耕太郎:2007/02/26(月) 22:21:38
>>1
おめでとう

36農耕太郎:2007/10/26(金) 00:56:25
なんだ、こんなスレあんだねえ。

農部に農業を本気で考えている奴なんていないとおもうけど。
悲しいかな、間違った意見じゃない気がする。

/business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070919/135317/?P=1

37農耕太郎:2007/10/28(日) 19:25:48
工学部生の考えはシンプル。以下の3つのうちのどれか
①どうでもいい。ついでに農部のアイツUZEEEEEEE
②中国UZEEEEEEEEE
③非効率でかつ何ら特別な付加価値を示すことができない
 普通の小規模農家を中心とする今の構造は積極的解体し大規模な法人組織に
 農地を譲渡させ市場競争に任せるべきだと思う。つまり既得権益UZEEEEEE

38農耕太郎:2007/10/29(月) 23:21:22
ライスショック!世界中で「こしひかり」生産。しかも、7分の1の値段だ。
どうする日本人。2夜連続;NHK特集、、見たか?もう手が打てない政府。

39農耕太郎:2007/10/30(火) 03:49:43
食料自給率が高い、貧乏な国と

食料自給率の低い、先進工業立国

どっちがいいんだろうね。

40農耕太郎:2007/10/30(火) 04:56:44
どっちもカス。
アメリカマンセー(ただし奴らは肉を食うのが問題)

食肉=乾燥質量で9倍以上の穀物を消費

らきすた。

41農耕太郎:2007/10/30(火) 23:52:13
>>39 先進工業国ってどこの国?勘違いするなよ。日本はもはや先進工業国じゃないぞ。
農工大の落ち目なところがその証拠だ。

42農耕太郎:2007/10/31(水) 04:34:06
>>41
....現実を知らない奴がいるな。
分野として圧倒的に落ち目なのは農学のほうだろ。
(それでも伝統と研鑽のおかげで農工大農学部は優秀だが
それに、農工大は国立大でも屈指のTLO成功組なわけだし
むしろ農学部のほうが森林学や昆虫学、動物学、
農業経済学みたいな使えない学問を削って時代の要請に
合わせていかなきゃやばいんじゃねえの。

産学連携実績で総合大学を凌駕する農工大
ttp://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/etc/nokodai20070808.html

儲からない職業、稼げない学問は罪。だろう?

43農耕太郎:2007/10/31(水) 22:07:53
成功組と勘違いのTLO栄えて真の産業なし。偶然、数個だけが国内のみのアタリだっただけ。
残りのほとんどの案件は、クズそのもの。国の保護なけりゃ、とっくに破産。お粗末そのもの。

44農耕太郎:2007/10/31(水) 23:45:27
>>43
>国の保護なけりゃ、とっくに破産。お粗末そのもの。
つーかTLOの意味も解らない偽農工大生は死ねよ^^;

45農耕太郎:2007/11/01(木) 00:07:58
>>41

ジャパンアズナンバーワンとかいうつもりないしさっ
そりゃあ、半導体微細化とパネル生産とか花形エレクトロニクスで
サムソンとかに出し抜かれてるかもしれねーけどさ。

日本以上のハイテク工業国ってどこらへんをいってるんすか?

46農耕太郎:2007/11/01(木) 00:39:48
>>45
日本の弱電系メーカー各社が総合電機の伝統を
捨てられなかった頃は、量産型の半導体は韓国に勝てなくなるかもね、
みたいな悲観論が蔓延してたけど、最近やっと東芝を皮切りに
選択と集中路線に方針転換したおかげで結構良い勝負ができるんじゃないか、
ぐらいまでは好転してるでそ。(それでも三星は強いが)
でも解体が確定した三洋はともかくとして、日立、NECはこのままじゃヤバそう。

>>41=>>43は他大生の煽りだろうから
真面目に相手にする必要は無いかと。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板