したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

mac初心者の部屋

1農耕太郎:2006/04/14(金) 17:23:55
今年からメディアセンターPCがmacになってしまいました。
正直使いづらくてあたふたしている人も多いはず。
というわけで初心者はここで質問しまくりましょう。

9農耕太郎:2006/04/20(木) 15:47:25
結構前から灯台、東工大もマックになってるけど。なんで?

10農耕太郎:2006/04/20(木) 15:53:32
ヒント:結構前から

11農耕太郎:2006/04/20(木) 23:16:04
UNIX端末を知らない今の新入生にはわからんだろうが

12農耕太郎:2006/04/20(木) 23:34:36
UNIXとかBSDって、IT革命(死語)の頃ならともかく、
今は一部のコアな人達のみのツールになっているんだけど…


コアな人達自身には、それが分からんのですw

13農耕太郎:2006/04/21(金) 00:20:46
はぁ?

14農耕太郎:2006/04/21(金) 00:48:23
ん、だからコアな人の少ないうちらの大学にマックは必要だったのかと。

15農耕太郎:2006/04/21(金) 00:58:38
自分のことをコアでないと思っているやつほどコアだったりする

16農耕太郎:2006/04/21(金) 01:18:37
>>14
話の繋がりが見えないよ(w

>>12
UNIX系は管理用マシンでよく使われているOSだから、今はマイナーなんて事は無いよ
特に社会に出てネットワーク管理なんてしよう物なら、知らなきゃマズイ

まぁ、レポート作成とか事務職とか家庭で使う用途には、あまり使われないOSだけど

17農耕太郎:2006/04/21(金) 02:49:42
>ネットワーク管理なんてしよう物なら、知らなきゃマズイ

だから、それは一部の人間にのみ当てはまる話だ罠(w
特定の学科で勝手にやってて暮れヨ

化学系や生命系、農学系が強い大学だと言うのに
ココの一般教養で今時UNIXを強化する意味って…

18農耕太郎:2006/04/21(金) 12:11:59
本当にサーバーに使うなら Mac じゃなく Sun や独自チューンの BSD を
使うのが普通だし、クライアントユーザとしては Mac のメリットなんて皆無。

そもそもマックユーザで Unix の有難みを享受してる人間なんて
何%いるんだか。使ってるのは勘違い自称クリエイターくらいだろ?
研究者で使ってる人もいることはいるが、全体からすればほんのごくごく一部。

高いウィルス耐性がメリットといえばメリットだが、Win でちゃんと管理&運営
してるところはゴマンとあるんだから、管理側の怠慢だろう。

結局、東大や他のメジャー大学から三年遅れてのマック導入、
しかも高速な Intel Mac が出た直後に時代遅れの PowerPC マック導入なんて、
農工が負け組であることを印象づけるだけだよ。

19農耕太郎:2006/04/21(金) 23:45:54
以上、
「サーバー」って2音節以上の語尾を長音符号をつけたまま語る
自称専門家のご高説でした。

ウスィー

20農耕太郎:2006/04/22(土) 00:35:39
ここにもマカーが

21農耕太郎:2006/04/22(土) 08:09:44
>>19
内容で言い返せないから、揚げ足とるしかなかったってわけか。

22農耕太郎:2006/04/22(土) 15:45:42
むしろ、揚げ足どうのっていうならさ、
「"独自チューンのBSD"こそ、Macだろっ?」って言うぜ。
いきなりSunなんて持ち出してきてさ、
パソコン雑誌の読みすぎとしか思われないよ。

23農耕太郎:2006/04/22(土) 16:12:01
>>18みたいなのが、センターのプリンターでサークルのチラシを当然の権利とかいって
何百枚と印刷してんだろな

24農耕太郎:2006/04/22(土) 16:44:56
ttp://www.sometime-waseda.com/ue/wana.html
ttp://www.trasher.ru/foto/trasher/trasher.jpg

25農耕太郎:2006/04/23(日) 00:07:10

まったく、ベタな反応をするやつだなw

26農耕太郎:2006/04/23(日) 01:05:37
ここまでMac導入を肯定する奴って、学内では極めて少数だよなwwww

27農耕太郎:2006/04/23(日) 01:13:25
>>26
学校側の人間が多数紛れ込んでいると思われ

28農耕太郎:2006/04/23(日) 10:18:53
macを肯定するわけじゃないが大学だって国から金減らされて困ってんだって。

おまいらならOS変わったって使えてるんだろ?
俺の友達なんか窓の使い方やっと覚えたばっかだったのに
macになってメールで課題提出も出来ないって嘆いてるのに・・・

まぁ1ページプリントするのにわざわざプリンタにログオンして
コピーカード5点も減らされたのには正直ムカついたが

29農耕太郎:2006/04/23(日) 12:10:49
vistaまだー?

30農耕太郎:2006/04/23(日) 19:51:42
>>27

×:学校側の人間が多数
○:学校側の人間が少数
◎:メディアセンターの人間gうあ何をする止mdう゛ぉいはおい

31農耕太郎:2006/04/24(月) 00:46:48
だから今回のシステム更新予算がいくらだったか、
さっさと公表しろといっている。

本当に安かったかどうかもわからん。

32農耕太郎:2006/04/24(月) 22:23:05
そりゃそうだよな。
国立大学法人である以上(もちろんそうでなくても)情報公開はすべき。
そんな最低限のルールすら守られないわが母校。

33農耕太郎:2006/04/26(水) 02:12:46
>>32
開示請求した?

34農耕太郎:2006/04/26(水) 17:11:37
>>33

確かに法整備はされたが趣旨が違うぞ、

学際委員会が会計書類を個人の実名で、手数料払って
請求した奴にしか公開しなくていいようになったらどう思う?
それも拒否権ありで。

まあ、学際費は一応、有志の出した金だが、
独立行政法人だって税金と俺らの授業料で経営してる。
学生・教務の大半の意見を集約することもせず、
システムを大幅に変えちゃったんだから
どーしてそうしたのか理由(安い説が本当)
とどれぐらい予算が違うのか説明するぐらい当然だろ
といってる。
HP作るぐらい、朝飯前の仕事だろ。

35農耕太郎:2006/04/26(水) 17:12:55
と言ってみたのだが、小心者の俺が
たかがチューターのお兄さんにクレームつけても
何の変化もないだろう・・・・

36農耕太郎:2006/04/26(水) 19:27:35
そんなにMac嫌いなのか・・・
キャバクラでは圧倒的にマック率が高いから話があっていいとおもうが、
まぁいいだろう。
でも、いろいろな環境に慣れるのも悪くないんじゃないか?

37農耕太郎:2006/04/26(水) 22:27:38
マカーは黙ってろよ

3836:2006/04/26(水) 22:39:34
いやドザだけど・・・

39農耕太郎:2006/04/26(水) 23:20:04
俺は馬歌だけど、

型落モデルを新規導入する神経も、
ハッキリ言って理解できない…(噂があったのに…)

機種選定の担当、実はMacに詳しくない奴かも…

40農耕太郎:2006/04/26(水) 23:22:52
つ導入実績

41農耕太郎:2006/04/26(水) 23:43:39
すごいね
みんなスレタイ見ないで愚痴をグダグダと。。。

42農耕太郎:2006/04/27(木) 03:12:30
>>40

導入実績=二番煎じ、人まね、独自性無し、東大コンプ、etc

43農耕太郎:2006/04/27(木) 11:17:17
XcodeはタダだしTeXとかgnuplotがネイティブで使えるしほかにもUNIXのソフトウェアが使いたいならFinkで簡単に入れれるしもちろんCygwinなんてまどろっこしいもん入れなくても普通にソースからコンパイルしてもいいしGUIはきれいだしウイルスには感染しないしいいことばっかりあると思うんだけどだめかな?

44農耕太郎:2006/04/27(木) 11:19:17
とりあえず、>>42が灯台コンプなのはわかった。

45農耕太郎:2006/04/27(木) 12:52:33
3 年遅れの型落ちシステム導入を「導入実績」と言い替えて満足してるなんて、
さすがマカーは言葉遊びがお上手で。

46農耕太郎:2006/04/28(金) 17:07:50
インターネットのウィンドウって全画面表示にできないんですか?

47農耕太郎:2006/04/30(日) 02:11:41
>>46
各ウィンドウの右上に有るボタンを使うんだ
ttp://docs.info.apple.com/article.html?path=Mac/10.4/jp/mh1028.html

Macはどちらかというとウィンドウを最大化して使うタイプじゃないと思うが

48農耕太郎:2006/04/30(日) 12:27:35
アップル様の想定する使用法にのっとって使わないと、
マカーが大騒ぎするから注意しないとな。

49農耕太郎:2006/04/30(日) 18:26:01
1つボタンマウスを馬鹿にするとMacユーザが真っ赤になるようなもんか

50農耕太郎:2006/04/30(日) 20:59:25
一つボタンマウスって懐かしいな

51農耕太郎:2006/04/30(日) 21:37:11
もう今やヒューマンインターフェース的にはWinの方が優れているもんな

52農耕太郎:2006/04/30(日) 22:58:01
なかよく喧嘩しな

53農耕太郎:2006/05/01(月) 00:05:13
トム&ジェリーかよ(古 ←てか、分かる自分も…orz

54農耕太郎:2006/05/01(月) 11:13:35
マカーだって生き物さ、ドザだって生き物さ

5546:2006/05/01(月) 21:29:17
>>47
ありがとうございます!

56農耕太郎:2006/05/03(水) 11:38:52
「ドザ」なんて言葉、マカー以外が使うの聞いたことない

57農耕太郎:2006/05/10(水) 20:56:57
ドザえもん

58農耕太郎:2006/07/09(日) 17:35:38
もうどうでもいいや
どっちにしろ情処理は使ってないし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板