したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

化シス

1農耕太郎:2006/04/12(水) 14:33:25
立てた

2農耕太郎:2006/04/12(水) 23:25:02
JABEE効果でたか?今年の就活はJABEEで押しマクレ!

3農耕太郎:2007/08/07(火) 19:41:28
>>2 逆効果ですかw
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/713/1186240546/1

4農耕太郎:2008/01/04(金) 22:53:51
化シスって、なにやるの?

5農耕太郎:2008/01/04(金) 23:23:52
大根おどり

6農耕太郎:2008/01/05(土) 19:52:05
へー

7農耕太郎:2008/01/18(金) 12:23:52
過疎りすぎww

8農耕太郎:2008/01/18(金) 16:20:19
化シススレとかあったのかw

9農耕太郎:2008/02/12(火) 00:30:52
化シスで楽な研究室はどこですか?

10農耕太郎:2008/02/12(火) 00:49:29
HRO研、といいたいところだけど今年度で無くなるわなw
あっちの棟はみんな楽なんじゃねーの。

11農耕太郎:2008/02/12(火) 04:22:45
あっち って どっち?

12農耕太郎:2008/02/12(火) 04:45:46
そのHRO研とやらがある棟じゃねーの?

13農耕太郎:2008/02/12(火) 20:58:20
あー そうね。
と言うことは、こっちはきついんですねぇ?!

14農耕太郎:2008/02/12(火) 23:10:12
K研ってどぅ?

15農耕太郎:2008/02/13(水) 04:21:11
どのKよ?
こっちのKは人数多いから放任な所、言わずもがな経営不振な研究室とか。
あっちのKは倍率高いくせに入った割りに楽しくないらしい。

16農耕太郎:2008/02/13(水) 22:04:59
人数多いみたいですねー
何人くらい、いるんでしょぅ?

17農耕太郎:2008/02/14(木) 23:26:27
K研て倍率高いんですかー!?

18農耕太郎:2008/02/15(金) 08:49:49
>>16
募集時の人数が7〜8人の研究室は、B4、M、D、研究生含めて30人は居る。
K・S研とかH・N研とか。それ以外は10〜20人程度。

>>15
どこのKか知らんけど、倍率高いところは毎年高い。低いところは毎年低い。

19農耕太郎:2008/02/15(金) 14:13:39
毎年倍率低いところは本当にクソ。指導教授も研究内容も。

間違っても行くな!!

20農耕太郎:2008/02/16(土) 04:45:53
倍率より、○国とか●国の留学生が居ないところに行けよw
去年のセクハラ退学の件といい、関わるとトラブルの元。

21農耕太郎:2008/02/16(土) 05:33:53
退学って化シスからだったの?

22農耕太郎:2008/02/16(土) 06:51:48
あんなに人数の少ないせまい学科だったら誰だか特定されるわな。
●●人Dの居る研究室なんか限られてるし。
あとトラブルの元ってのは同意。もう配属決まっちゃったなら、本家の板で
予習しとくといいよ(泣)

23農耕太郎:2008/02/19(火) 00:53:32
翌日は発表ですね。

>>22本家の板って何ですか?あと留学生だと何がまずいのですか?

24農耕太郎:2008/02/20(水) 08:38:02


468 :名無的発言者:2008/02/14(木) 00:49:21
大学院にいた頃、留学生がよくきていた
韓国からはなかったけど中国人は多い
ちなみに国立工学部
研究室に一人だけ中国人
英語も日本語も話せないから意志疎通不可能
測定室から戻って来たら中国人であふれかえる研究室…他の学部学科の知り合いを呼んできたらしい
何してるのかと思ったらパソコンでエロサイト閲覧
私のデスクも独占されていた
中国から半年だけ来てた教授は日本とアメリカが嫌いだから日本語も英語もしゃべる気ないとか言う
お前何しに来たんだって感じだけど
嫌々でも日本にくれば儲かる(留学生は学費免除で日本の税金から生活費20万前後支給)、本国に帰ると日系企業に就職できて収入アップ
塩酸を原液のまま水道に流したり器具洗わずに錆びさせたり、注意しても聞かないし
ほんと留学生もう呼ばないでってのが学生の願い
でも留学生入れると教授が国からお金もらえるんだよね
お国柄というか、上流階級の中国人留学生と庶民の差がひどい
庶民はひどいよ

25農耕太郎:2008/02/20(水) 21:46:12
2〜3年前、K科で廃液処理関連の問題起こして飛ばされた助教授いたよねw
あの後どうなったの?

26農耕太郎:2008/02/22(金) 09:37:58
他大で教授に昇格したよ。いい身分だね。
残った学生は某研究室にねじ込まれ、卒業。
今はそこにいた○○人の助手が助教となって新しい研究室に。
当時の廃液処理関連の問題、学科ぐるみの必死な隠蔽には笑ったなあ。

27農耕楽太郎:2008/02/24(日) 23:09:00
やっぱりそうか。教授になるなんてすげーな。

28農耕太郎:2008/02/25(月) 14:40:37
○○大学で教授にしてやるから出ていってくれ的な意味合いじゃねーの?

29農耕太郎:2008/02/25(月) 22:03:21
当方今度二年になるんだが不安いっぱいだ
留学生とかマジイラネ
特に特定アジアの

30農耕楽太郎:2008/02/25(月) 22:52:15
そういうアジアに負けるなよーな。正直言ってさ。

31農耕太郎:2008/02/26(火) 07:54:27
最近の学部生、特アの留学生は見なくなった気がするが(TAで名簿見る限り)
あまりに問題が多いから(留学の書類の偽造とかで)苦情が来たのかなー。

32農耕太郎:2008/03/29(土) 16:51:08
謝恩会おつかれー。お前ら騒ぎすぎだww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板