したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

農工大と電通大と首都大どこがいいですか?

1農耕太郎:2005/01/08(土) 00:06
今年受験です。電子情報関係を希望しています。工学部の方へ農工大を選択したのはなぜですか?
電通大と首都大はどうですか?

2農耕太郎:2005/01/08(土) 01:01
ここでそれを聞くかね、、、
自分は農工生なんだから一応農工を薦める。
農工大を選択したのは二次が理科一科目だったから
電通大と首都大はどうって知らんよ
ただどこも自分とこがいいっていうだろうね
個人的にはどこにいっても自分次第だと思う
これにて終了

3農耕太郎:2005/01/08(土) 03:27
俺は,政治的なものがないここを選んだ.
都立=共産っぽいイメージがある.

4久しぶりに芋焼酎 </b><font color=#FF0000>(e54OonTI)</font><b>:2005/01/08(土) 10:35
普通はこんな馬鹿な書き込みをするとたたかれるわけですが,
まともに答えてくれるいい先輩がいる大学です.

首都大(旧都立?)がどうなっているか知らないけど,
総合大学という点ではアドバンテージがあるかもしれない.

5農耕太郎:2005/01/08(土) 10:39
その3大学の中だったら、ココは専門的だがキモくないって感じかな?

6農耕太郎:2005/01/08(土) 12:29
1.>>です。なんだか農工大って、良い大学だな〜って確信持ってきました。

7農耕太郎:2005/01/08(土) 15:30
実際その大学にこっそり忍び込んで
大学の雰囲気つかむくらいしてもいいかもよ
授業にこっそり忍び込むのはちょっと難しいけど
学食でこっそり飯食ってもバチあたらねーだろ

ただ農工工学部の学食に期待はするな

8農耕太郎:2005/01/08(土) 17:23
っていうか、学部学科によると思うがな

9農耕太郎:2005/01/09(日) 00:52
というか、オープンキャンパスはしごぐらいはすべし。

俺は、農工も電通も都立も見に行ったよ。

10農耕太郎:2005/01/09(日) 01:51
電子は電通のお家芸なのでは

11.,な人:2005/01/09(日) 02:29
メアドさらしてくれれば,もぐれる授業を教えてあげるよ.

何時何分からこの教室のここにいけ!
みたいなね.

opencampusは存在自体が地味だからね...
時期を逃しても仕方ない.

12農耕太郎:2005/01/09(日) 03:13
ランクが同じぐらいの理系の大学で私がココを選んだ理由は

「近いから」

スラムダンクの流川かよって話だよね
まあ実際地方から受ける場合は別として
自宅通いの場合結構重要なポイントだよ。
結果的には正解の選択肢だったと思ふ

13農耕太郎:2005/01/09(日) 12:38
だね、自宅通いの場合、通学時間は結構重要なポイントだと
研究室に配属されてから痛感するとおもう。

14農耕太郎:2005/01/10(月) 14:49
>>13
でも就職してから通勤時間との落差が大きいと、
それもそれで大変。

15農耕太郎:2005/01/10(月) 17:57
電子と情報どっちやりたいの1は? 幅広く両方?

16農耕太郎:2005/01/10(月) 18:08
何故スレを新たに建てたのかが理解出来ないな

17農耕太郎:2005/01/10(月) 22:17
15 さんへ 1>>です。農工大の情報コミュニケーションか電通大の情報工学か
首都大の情報通信です。7割方農工大にしようと思っているですが。
農工大の先輩達がなぜ農工大を選択されたか尋ねたいと思いまして。地方ですから、
まだ三校とも一度も行ったことがありません。ちなみに寮に入りたいと思っています。
学校も見ないで受験するって無謀ですか?

18農耕太郎:2005/01/10(月) 22:19
>>16
まぁまぁ、べつにいーじゃん。(´・ω・`)

>>1
手間はかかるけど、研究分野をみて、
気に入ったところがある場所とかでいいんじゃない?

19農耕太郎:2005/01/10(月) 22:29
情報Cと電気電子工ってまったく違いますかね?
願書に第一志望と第二志望書く欄がありますから。

2015:2005/01/10(月) 22:31
18に同意。研究分野を見比べて、興味が多い方の大学にすればいいかと。
まぁ農工大の雰囲気はまったりという言葉が似合う。

21芋焼酎 </b><font color=#FF0000>(e54OonTI)</font><b>:2005/01/11(火) 12:23
なにをどういわれようが農工大のことしかわからんからな.俺らは.
比較のしようもないし.かといって,てきとーなことを言うわけにもいかないし.

大学は,独立行政法人化して,ネガティブキャンペーンって言うと悪い感じだから、
ポジティブキャンペーンと称して,うちはどこどこよりこんなにいいですよという企画でもやってほしい
音頭とってくれれば手伝ってもいいし.

22農耕太郎:2005/01/23(日) 09:33
同感。
でも、なんかマイペースにやってる気がする…

23農耕太郎:2005/01/23(日) 12:17
神の授業とか、入ってからでないと分からないこともある。w

24農耕太郎:2005/03/22(火) 01:39:38
浪人してでも勉強して東大か東工行ったほうがいいよとしか言えない

25農耕太郎:2005/03/22(火) 23:11:00
浪人して農工大なんですが・・・

26農耕太郎:2005/03/23(水) 04:05:14
>>23
そういう入ってからしかわからんようなことを
入らなくてもわかるようにしようってのが農工ちゃんねるですよ
ね?
そういう実情をどんどん宣伝すると農工大自体も改善される
みたいなのねーかな

27農耕太郎:2005/03/24(木) 23:08:41
どちらも東京にある国公立大学の低辺校というのが定説です
寿司なら;得上 上 並 下 ってあるけど
24>>正解
25>>おめでたい

28農耕太郎:2005/03/27(日) 12:27:45
といういうオマエは灯台だろうな?

29農耕太郎:2005/03/27(日) 13:43:52
機械系の就職に強いのは農工
情報系の就職に強いのが電通
まぁどっちも偏差値のわりにいいとこ決まってる香具師多いけどな

30うんこ寮生 五年目:2005/03/27(日) 16:15:12
論文の数などを見ると,農工も電通もがんばってるなーって印象ですが

31農耕太郎:2005/03/28(月) 12:18:26
機械系は電通大

32農耕太郎:2005/03/28(月) 20:44:07
他大学って分からない事が多いけど、調べると歯車が電通機械の看板みたいだね。

 電気通信大学・知能機械工学科・機械制御工学専攻
  6位:機械要素・トライボロジー・設計工学 www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?pid=1503
  9位:流体物理学 www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?pid=308
  ユニーク:機械工作・生産工学 www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?type=U&pid=1502

3332:2005/03/28(月) 20:45:04
ここの機シスだと次が強い分野みたいだ。どの先生か中にいるとスグに分かって面白い。

 東京農工大学・機械システム工学科・機械システム工学専攻
  2位:自動車工学・交通機械 www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?pid=1508
  4位:機械工作・生産工学 www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?pid=1502
  6位:エネルギー学 www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?pid=2603
  その他注目:熱工学 www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?type=A&pid=1505
  その他注目:機械力学・制御工学 www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?type=A&pid=1506
  企業:流体物理学 www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?type=C&pid=308

あと、最近2、3年でMEMSやバイオ、航空、宇宙、ロボットで新しい先生が来てるよ。

34農耕太郎:2005/03/28(月) 21:24:49
機械系は電通大

35農耕太郎:2005/03/28(月) 21:26:53
わかったから電通大生は去りなさい。
まあ電通大はカリキュラムよさそうだけどね。

36農耕太郎:2005/03/28(月) 21:35:02
おいおい両方農工生ではないでしょうか?
他大生が来るとは思えないし。

37農耕太郎:2005/03/28(月) 22:30:40
>>36 甘いな

38農耕太郎:2005/03/28(月) 22:42:26
>>37
そうかなあ?正直どっちでもいいが。
まあ平和だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板