したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

サッカーマニアたちの集いパート1

1農耕太郎:2004/12/11(土) 01:17
サッカー情報交わそうぜ!

69農耕太郎:2005/01/22(土) 15:02
そろそろJのチームも新体制発表になってきましたね。
戦力分析してみてくだちい

70農耕太郎:2005/01/23(日) 00:39
プレミアシップの優勝はチェルシーとここに断言します。
バルサにもCLで勝つと思います。

71農耕太郎:2005/01/23(日) 00:39
プレミアシップの優勝はチェルシーとここに断言します。
バルサにもCLで勝つと思います。

72農耕太郎:2005/01/24(月) 01:20
age

73農耕太郎:2005/01/24(月) 13:08
じゃあ、横浜Fマリノス

昨年の年間王者は、早い時期から積極的な補強を行った。
中でも、塩山・熊林・大島。
昨年J2で活躍した彼らが何処まで戦力になるかに注目。
マイナス要素は由紀彦と柳(ユ)の放出。
由紀彦は隼磨に追い出される形になったが、柳はユーティリティープレイヤー
だっただけに非常にもったいない。

スタメンの平均年齢が高く、岡ちゃんが盛んに若返りを叫んでいるので、
今年は若手にチャンスが回ってくる機会も多くなるように思われる。
ACLも狙っているそうなのでマリノスにとっては非常に苦しい年になるだろう。

しかし、彼らの総合力は1位ではないかと思う。
一昨年、昨年と2連覇した経験と岡ちゃんの采配が鍵になるハズ

74追記:2005/01/24(月) 13:10
あと浦和の山瀬移籍の噂もある。

加入すれば前半戦は出れないだろうが、奥の強力なバックアップになるだろう

75農耕太郎:2005/01/24(月) 13:30
浦和レッズ

昨年の戦力そのままに将来を見据えて、有望高卒ルーキーを中心に補強。
特に選手権で活躍した赤星貴文・細貝萌は注目。
スタメンは難しいかもしれないが、将来に期待。

J2からは梅田・西谷を補強。
なかでも梅田にとっては、この移籍はステップアップのいい機会だ。
がんばって欲しい。

一番の朗報は坪井の復帰。これで戦力的には申し分ない。

上にもあるが、浦和サイドでは山瀬のマリノス移籍に反対しているが、
山瀬は移籍を希望しているのでチーム残留は難しいだろう。
貴重な人材だけに失うのは痛い。

昨年の2ndステージの勢いでいけば優勝もあるが、
エメルソンに頼っている感が否めない。
達也は好不調の差が激しいので、それを矯正することができれば優勝もある。

76農耕太郎:2005/01/24(月) 13:49
ジュビロ磐田

このオフ最も積極的に補強を行ったチーム。
昨年末から山本監督が指揮を執るようになり、リーグ戦はダメだったが、
天皇杯は浦和を破って決勝に進出。惜しくも敗れたが、今シーズンに向け
希望を見出した。

補強は即戦力重視。
グラウのパートナーとしてFWに、Jの4様ことチェ・ヨンス。
老朽化してきた中盤に、今最も代表に近いとされている村井。
昨年失点が増えてきたDFには、茶野を補強。
磐田の長年の弱点とされてきたGKには川口を補強。
申し分ない補強だ(しかし、茶野・川口は波が激しいんだけどね・・・)。

これらの補強の面々がコンスタントに実力を発揮すれば優勝の可能性は大きい。
しかし、磐田は代表選手を多く抱えているため、最終予選のある今年は
苦しい戦いになる可能性もある。
山本監督がどうバランスをとってくるのか注目。

77農耕太郎:2005/01/24(月) 16:14
<73-75
ナイス

78農耕太郎:2005/01/24(月) 16:14
>73-76
ナイスです。

79農耕太郎:2005/01/24(月) 18:14
山瀬の移籍決定しました。

マリノスとレッズの因縁が誕生しましたw

80農耕太郎:2005/01/24(月) 18:44
ジェフユナイテッド市原・千葉

名前が微妙に変化w
限られた活動資金で昨年の年間4位は、お見事の一言!
今年もオシム監督が指揮を執ることが決定。楽しみなチームである。

しかし、村井と茶野の移籍がかなり痛い。あとミリノビッチの放出も。
昨年のチームを引っ張った3人の移籍の穴をどう埋めるかが見物である。

補強に関して言えば楽しみなのは、大宮から来た高橋だ。
層の薄いFW陣で何とか戦力になってもらいたい。

しかしながら抜けた3人の穴は大きく、外人選手の枠も開いている。
現在の状況では昨年と同じ成績を上げるのは難しいだろう。
今後、外国人選手の獲得もあるかもしれない。。。

81農耕太郎:2005/01/24(月) 18:59
ガンバ大阪

元気のない関西勢において、昨年は一人気をはいていたチーム。
昨年の苦い経験を生かし、今年は成熟の年にしてもらいたい。

日本人得点王になった大黒、そのベストパートナーの二川、中盤の王様の遠藤、
U-20のサイドアタッカーの家長によるゴール量産に期待。
宮本は昨年のスタメン落ちという苦い経験を糧にして、定位置を奪取してもらいたい。

『ガンバの顔』木場ちゃんの放出は、吉と出るか凶と出るか。

補強に関しては、清水のアラウージョが大きい。
Jの舞台での経験もあるのでチームの空気に慣れれば、大きな戦力になるだろう。

戦力は十分、あとは結果だけ。西野監督もそろそろ結果を出さなければ。。。
勝負の年!

82農耕太郎:2005/01/24(月) 19:17
ビィッセル神戸

噂の三木谷社長絡みの神戸。
昨年は大量補強にもかかわらず、成績不振。
ユニホームも一新、気持ちを新たに今年こそは上位進出を狙う。

補強の目玉は、ヴェルディから移籍の三浦アツ。
しかし神戸には、不動の左ウイングバックのホルビィがいるんだが。。。
どこで使うのかな?右で使うのか、それとも4-4-2にするのか。。。

前線の充実は申し分ない。播戸を軸にカズ、エムボマ、平瀬、和多田が控える。
中盤は小粒ながらも悪くない。
DFの土屋が柏に移籍してしまった穴をどう埋めるかが課題である。

アツの補強は大きいが戦術的には必要かどうかは、開幕するまでわからない。
総合的には、中位を狙っていくしかないように思う。

83農耕太郎:2005/01/26(水) 12:57:02
サンフレッチェ広島

地元密着のユースの充実振りはJでもNO.1。
しかし昨年は若手が振るわず12位と低迷。
特に引き分けが多く、勝ちきれない印象が強い。

補強は、佐藤寿人の加入が大きい。仙台のエースだっただけに即戦力だろう。
また前田は昨年から試合には出ていたが、今年から正式にトップチームに
上がることになった。
共にFW・シャドーをこなせるドリブラーなので今期の飛躍に注目したい。
またFWのポスト役として獲ったガウボンにも注目したい。

放出で痛いのは、昨年の第2第3GKの放出だ。
下田は間違いなくスタメンだが、抜けた場合のバックアップ体制に不安が残る。
また、監督が4バックへの移行を考えているのにもかかわらず、
SBの層が薄いのが気になる。

今回の補強を見る限り今年の優勝を狙ってではなく、2〜3年後への布石と
考えられる。しかし、戦力的に劣っているわけではなく、若手が台頭して
くれば、優勝争いを演じる可能性のあるチームだ。

84農耕太郎:2005/01/26(水) 13:51:24
鹿島アントラーズ

昨年は不本意な成績に終わった鹿島だが、今のところ大きな補強はない。
今年もセレーゾ体制でいくが、今年も辛い戦いになりそうだ。

補強は、ユース・高校・大学となっているがスタメンに食い込む程の人材では
なさそうだ。昨年期待して獲ったファビオ・ジュニオールだが全く振るわず
今年放出されたことからも、ブラジル人FWの獲得は必至だろう。

しかし鹿島の現在のスタメンに関して言えば、中田浩二にはマルセイユから
元恩師であるトルシエの誘いがあるし、小笠原には常に海外移籍の意思がある。
もしこの二人がの内、一人でも欠けると鹿島の土台は崩れてしまうだろう。

85農耕太郎:2005/01/26(水) 16:06:07
リオネル・メッシ―

86農耕太郎:2005/01/26(水) 19:29:57
アルビレックス新潟

反町監督の下、昨年の2ndシーズン中盤では昇格組にもかかわらず
優勝争いを演じてみせた。新潟地震の被災者に勇気を与えるためにも、
昨年以上の成績を狙っているはずだ。

昨年、ブラジルトリオの一角を担っていたオゼアスを放出。
中盤の秋葉、安ヨンハも放出した。

しかしながら補強は的確。名古屋から海本兄弟を獲得。
特に幸治郎は右サイドが主である。
昨シーズンの攻撃が鈴木慎吾の左サイドに偏っていて、左を潰された時に
どうしようもなかったが、幸治郎の加入によってこれを打破できるだろう。
また慶治は実績のあるCBで、今期獲得した萩村と共にDFの中心になるだろう。
また右SBにはFKの名手といわれているリマを獲得。

今期は中位以上の成績も収めれる戦力になった。
FWのに少々不安があるが、面白くなりそうである。

87農耕太郎:2005/01/26(水) 20:09:04
リッカルド・モントリーボ
ホセ・パオロ・ゲレーロ

88農耕太郎:2005/01/28(金) 00:00:49
>75
細貝は県予選敗退で出てないし、梅田はレンタルからの復帰

89農耕太郎:2005/01/28(金) 15:58:49
デルベッキオ→ブレシア
ミド→トッテナム

90農耕太郎:2005/01/30(日) 15:26:11
>>88

しらなんだ、サンクス。
でもまあ梅田は獲得後すぐレンタルだし、
萌はU-15なんだから大目に見てよー

91農耕太郎:2005/02/01(火) 22:44:31
べラミー→セルティック

92農耕太郎:2005/02/02(水) 11:58:42
ボジノフは〜〜〜〜〜?

93農耕太郎:2005/02/02(水) 17:40:03
>>92
ヴィオラだよ

94農耕太郎:2005/02/02(水) 18:20:50
今回はボジが一番でかい移籍だったね。
基本的に低調な移籍マーケットでした。

95農耕太郎:2005/02/07(月) 13:45:10
ロッペン負傷!
どうなるチェルシー!

96農耕太郎:2005/02/10(木) 22:00:50
村井の出番が来た。
三浦淳→考えられない!

97農耕太郎:2005/02/11(金) 13:51:40

じゃあ、誰にすんだよ。
「村井」は禁止ねw

98農耕太郎:2005/02/11(金) 20:20:15
中蛸

99農耕太郎:2005/02/11(金) 21:08:08

                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ

100農耕太郎:2005/02/12(土) 00:14:24
100

101農耕太郎:2005/02/14(月) 13:11:28
大黒様〜!!
二川もセットで選ばれるべきだと思うのは私だけ?

102農耕太郎:2005/02/14(月) 18:24:44
>>101

自慰子はアンポンタンだから無理です。。。
じゃあ俺は家長かな〜

103農耕太郎:2005/02/15(火) 20:41:26
http://www.tokyo-2bloc.jp/okubo.mpg

104農耕太郎:2005/02/16(水) 11:35:39
>>103

練習試合でも投げてたみたいだから、試合終盤のパワープレイで出番あるかもね

105農耕太郎:2005/02/17(木) 00:09:35
世界選抜VS欧州選抜 → 見る価値なし!

106農耕太郎:2005/02/18(金) 15:09:06
A3観てた漏れは勝ち組!

107農耕太郎:2005/02/25(金) 03:06:24
マキシミリアーノ・ロペス ブレイクの予感…

108農耕太郎:2005/02/28(月) 17:21:21
FC東京vs川崎FのPSMを味スタで観てきた。
今年から原監督のバルサのような左右の高い位置にウイング、3センターの
サッカーで上位進出を目指す東京と、
昨年のJ2で魅せた爆発的な攻撃力、高い守備意識を武器にJ1に殴り込みを
かける川崎のプレシーズンマッチ。
点の取り合いになるかと思ったが、意外にも一点勝負に。
結果:東京0-1川崎

《東京の良かった点》
・昨年不調だった石川の復調。
・加地の好調。この試合では動きが切れてた。
・茂庭の怪我からの復帰。試合は途中出場。開幕戦はスタメンか?
《悪かった点》
・今野の1ボランチがいまいち。守りはイイが、攻めが中途半端。
・今野のせいで、DFがラインを上げられず、中盤と最終ラインにスペース。
・ルーカスの不調。ボールが足元に収まらない。
・足元のパスが雑で奪われピンチ多。その後、放り込みサッカーに。。。
・サイドチェンジが少なすぎて、攻めが単調。

《川崎の良かった点》
・ボールを奪って、前線の三人で攻める、中盤はフォローの形がしっかりはまった。
・ジュニーニョはこの時期もキレキレで東京DF陣を振り切っていた。
・昨年と殆ど主力メンバーが変わってないため、攻撃・守備の切り替えがスムーズ。
・いつもは3バックだが、4バックでも守備は機能。ハイボールに対しても強かった。
《悪かった点》
・SBの攻め上がりが見られず攻撃に厚みがない。
・中盤に割いている人数が少ないため、プレスがしにくそうだった。
・セットプレーでの得点を期待できるようなターゲットが少ない。
・サイドをもう少し有効に使ったほうがよかった。

内容的には、それ程面白い試合ではなかったです。
東京の1ボランチは戦術的に辛いように感じました。

109農耕太郎:2005/03/02(水) 15:31:47
インテル無敗神話終わる!

110農耕太郎:2005/03/07(月) 07:55:50
3月5日(土) 浦和 0 - 1 鹿島 埼玉
3月5日(土) 名古屋 2 - 2 千葉 瑞穂陸
3月5日(土) 清水 1 - 1 広島 日本平
3月5日(土) G大阪 0 - 2 大宮 万博
3月5日(土) 横浜FM 0 - 1 磐田 日産ス
3月5日(土) 大分 1 - 2 東京V 大分ス
3月5日(土) F東京 4 - 0 新潟 味スタ
3月6日(日) 神戸 3 - 1 C大阪 神戸ウイ
3月6日(日) 柏 1 - 1 川崎F 柏

111農耕太郎:2005/03/09(水) 13:43:37
週末はJを観にいこう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

次節、東京V 対 清水の試合が味スタであります。

今期、東京Vは昨年のブラジル選手権得点王のワシン㌧を補強。
また、平本・相馬・小林大・李など若手ながらスタメンで出場する選手も多く在籍し、
今期の飛躍が期待されているチームです。
パスサッカー主体のサッカーで、非常に魅力あるサッカーをします。

一方、清水は低迷を脱却するために長谷川健太を監督に向かた新体制のチーム。
元代表の伊東・森岡・市川が在籍していて、地力は持っています。
今期は経験豊富な山西、サイドアタッカー佐藤(現在怪我)を獲得。
サイドアタックを重視した戦術で対抗します。

112農耕太郎:2005/03/09(水) 13:50:42
東京Vは元々サポの数が少なく、清水もアウェーのため少ないことが予想されます。
J初心者にとっては、うってつけの試合!
海外のサッカーだけではなく、日本のサッカーにも目を向けましょう。
Jの底上げが、日本代表の強化に繋がるわけですから。

味の素スタジアムは、京王線飛田給駅を出てすぐ。
甲州街道沿いで、農学部からも、工学部からも自転車でもいける距離です。
当日は、ホーム開幕戦なのでD-51のライブもあり(14:45頃)。
キックオフは15:00。
初めての人も、行って観て下さい。

113農耕太郎:2005/03/09(水) 15:24:38
チェルシー勝利!4−2!
楽しい試合でした。
ACミラン勝利1−0!
らしい試合展開でした。
リヨン勝利7−2!
リヨンはいい感じのチームだと思いますよ。去年のポルトになれるか?

114インテル嫌い恨恨恨恨恨恨:2005/03/18(金) 01:36:25
インテルVSポルト
3−1でインテルの勝利!
試合内容は、両チーム縦パス1本のつまんないサッカーだった。
インテルがそのサッカーするのはわかるが、まさかポルトも
同じとは、あの時間まで起きてたことにまじで後悔しました。
アドリアーノがハットトリック!→知るかそんなの!
インテルは後3〜4点は取れてた!馬鹿じゃないの!
インテルファンってあんなサッカーがスキなんだ!
脳がおかしいじゃないの!マンチーニもやめちまえ!
お前でもインテルのつまんないサッカーやめさせられないんだ!
ユーべとACミランはまだチームの戦術があって面白いと思うよ。

115農耕太郎:2005/03/22(火) 14:08:49
CM5発売記念あげ

116インテル嫌い:2005/04/06(水) 15:16:31
リバ2−1ユーべ
リヨン1−1PSV
リヨンは惜しい試合を分けた!
試合内容はリヨンが圧倒的に押してた。
ワンチャンスを決めたPSVは運がある。(コクーのゴール)
PSVがダークホースの予感…


リバ対ユーべは前半と後半ではまるで違う試合展開!
前半は圧倒的にリバが押してたが、後半はユーベが押してた。
ベニティスの選手交代の采配ミスが試合に大きく影響した気がする。
バロシュ OUT
ヌネス  IN
意味不明だった…
リバプールが守りに入って守りきれるはずがない…

117農耕太郎:2005/04/28(木) 14:50:32
スコアレスドローage

118odequin:2005/05/26(木) 22:59:46
リバプールが優勝!奇跡が起きた!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板