したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【楽な研究室、きつい研究室王座決定戦】

264農耕太郎:2008/01/14(月) 22:41:27
B3のこの時期から内部院進学で、しかも推薦使う気満々かよ。

レヴェル低。

265農耕太郎:2008/01/14(月) 23:00:42
就活って自分次第じゃないの?
やったことないからわかんないけど。

266農耕太郎:2008/01/15(火) 00:24:35
N井研が楽で就職に強いらしいよ

267農耕太郎:2008/01/15(火) 02:10:51
専攻によって就職に強いか弱いかがあるだけで
研究室によって就職がいいとかないんじゃないの?

268農耕太郎:2008/01/15(火) 02:15:09
相当有名な研究をしてるだとか、その企業と共同研究してるとかなら
あるんかもわからんけどね。
まーよーわからん

269農耕太郎:2008/01/18(金) 23:20:04
>266
だとするとやっぱりN井研って人気あるんですか?

270農耕太郎:2008/01/19(土) 03:36:16
Nってどっちの学科?

271農耕太郎:2008/01/19(土) 22:13:40
Sだよ

272農耕太郎:2008/01/20(日) 00:52:59
Mジャネーノ?

273農耕太郎:2008/02/06(水) 22:30:33
おれはN井研にいきたい。ヨロシコ

274農耕太郎:2008/03/13(木) 01:26:30
みなさんは希望の研究室に入れましたか・・・?
私は正直いきたくないところに決まってしまいました。

275農耕太郎:2008/03/13(木) 17:52:51
>>274
どこですか?研究室名のイニシャルだけでも。

276農耕太郎:2008/03/22(土) 00:17:54
おれもあまり行きたく名ところになってしまったよ。
院に行こうかと思っていたけどどうしようかな。
院に行くときに研究室変わる人ってあまりいないよね?

277農耕太郎:2008/03/22(土) 02:36:29
居ないわけではないけど、最初のところが気に入って残ったり
院で変わった後に後悔したという話も良く聞くからなぁ…

結局、自分で良く考えて判断しろ、っと

278農耕太郎:2008/03/22(土) 07:24:02
他大院に行くのが一つの解だけどな。今から勉強じゃ、無試験の奈良、北陸、電通
ぐらいしか選択肢ないよ。いずれにしても、幸い転じて福となす、ってこと。

279農耕太郎:2008/03/22(土) 12:08:09
もし他の研究室で院入れても、院試の8月から3月まで居心地悪くならないといいけどな

280農耕太郎:2008/03/22(土) 16:08:45
他大院を受けさせない研究室もあると聞いたのですが、知っている人いますか?

281農耕太郎:2008/03/22(土) 18:06:20
自己決定権は憲法で保障された権利なので、
教授の理不尽に負けないように。

282農耕太郎:2008/03/23(日) 17:46:14
その通りでしょ。教員なんかに、受験のことを知らせる義務なんかないし、
あいつらには、権利もないっしょ。農工に推薦で決めておいても、安全パイ
としておけばいいんだし、、、何も、約束したんじゃないし、単なる、
権利として推薦合格を貰うんだよ。ここんところ、勘違いしない方がいいさ。

283農耕太郎:2008/03/23(日) 19:06:34
>>282
推薦合格したら入学誓約書出さなきゃいけないから、実質他大院は無理だろ
つうか他大の院受かるようなやつは推薦使わなくても農工受かる

284農耕太郎:2008/03/23(日) 22:27:12
入学誓約書なんて聞いたことないけどな。それは人権問題だぞ。それに、法律的にも
拘束力なんかないでしょ。もし、そんな学科があるんだったら、新聞に投稿してや
るから、言いなよ。後半の言ってることは無理なく理解できるよ。推薦はあくまでも
滑り止めってところさ。無試験の大学院も北陸、奈良、電通、なんかあるし。院入試は
楽チンのはずだ。

285農耕太郎:2008/03/24(月) 00:04:15
合格したら入学誓約書出さないと、入学のための書類もらえないんだぜ
たぶん法的な拘束力はないが、連帯保証人の記入が必要だからそっちに迷惑かかるかもな
だいたい人権問題って、推薦してもらって受ける奴がなぜ蹴るってことにならんか?

286農耕太郎:2008/03/25(火) 00:14:04
大学が勝手に院に入学推薦してるんだから、一応、礼儀として受け止めるだけよ。
入学しなくちゃならない義務なんかないよ。それに上位の他大学に進学して喜ぶ
のは、連帯保証人じゃないのかな?家の親は、自分と同格の大学進学を望んでるよ。
最後の親孝行ってやつだと思うな。皆、無理してがんばろーよ。

287農耕太郎:2008/03/25(火) 00:21:05
その陰で、推薦枠を1つ潰され希望研究室に入れなくなって
泣くクラスメートが居る事を一生涯忘れるなよwww

288農耕太郎:2008/03/25(火) 00:54:26
推薦蹴って東大・東工落ちて奈良行ったやつザマァwww
農工に居るのに農工バカにしてっからだよwww

289農耕太郎:2008/03/25(火) 01:04:47
少なくとも>>286を特定するのは簡単そうだなw

290農耕太郎:2008/03/25(火) 14:37:06
>>288
東大東工大に落ちて農工ならザマァと思うが、奈良に行くことで何がザマァなのか。

291農耕太郎:2008/03/26(水) 22:04:06
そうですよねー。奈良、北陸に行ったことあるけど、農工大とは雲泥の差、
天と地、という実感があった。すげー設備だし、きれいで広いし、。。。
先生から聞くと、教育熱心で、授業が充実しているのがわかる。それに
学会で名の通った先生が多いよ。これが、無試験とは!驚きだし、寮も
設備最高だよ。ちょっと田舎なのが欠点かもしれないが、安くてうまいもの
ある。温泉もいいしなー。相当、ぐらりーーー

292農耕太郎:2008/03/26(水) 22:33:31
>温泉もいい
この一言だけで俺には十分だ。

293農耕太郎:2008/03/27(木) 01:50:24
希望の研究室に入れなかったり、指導教官とソリが合わなかったりした場合は特に、奈良先端という選択肢はありかと。
研究室なんて入ってみなきゃわからない部分が多いから、奈良先端が100%良いとは限らないけど、自分の将来の可能性や選択肢を広げるという点では良いことが多いと思う。

もしかして>>288は私立奈良大学のことを言っているのか??

294農耕太郎:2008/03/27(木) 05:58:12
>自分の将来の可能性や選択肢を広げる
んな、理系大学院大学とか人生終了コースまっしぐらだろ。
そんなとこ行くぐらいなら学部で就活して、NTT主要5会社にでも
入っていたほうが遥かにマシですよね。

295農耕太郎:2008/03/27(木) 06:22:29
フリーターになる人が良く使うセリフだよね

296農耕太郎:2008/03/27(木) 09:06:17
一人必死な内部進学者がいるようだな

297農耕太郎:2008/03/27(木) 23:08:09
まともなら、中学生ぐらいまでに自分の将来を決めておくものだよ?

厨房って、いい年して中学生レベルのセリフを言う奴の呼称だったよなwww

298農耕太郎:2008/03/28(金) 08:10:37
そうだよな。いつ頃まで生きるか。いつ頃までに総理大臣になるか、なんて
考えておかなきゃ駄目だな。そういう意味では、おれの人生は先がない。
君の意見をもっと早く聞いておけばよかった。ところで、 297>>の将来は?
2チャンネル板書魔きだったの?

299農耕太郎:2008/03/28(金) 09:12:18
>>297
じゃあお前は中学時代に決めた人生を今歩んでるわけだ。
納得。

300農耕太郎:2008/03/28(金) 14:43:58
>>296
農工大>>>>>>NAIST
という事実を教えただけ。

301農耕太郎:2008/03/28(金) 23:49:14
永遠に俺は厨房さwww

302農耕太郎:2008/04/17(木) 01:27:34
きつい研究室=指導教官の臭いがきついってことだよな?
あのう○この臭いは死にそうになる。

303農耕太郎:2008/05/11(日) 23:04:10
このたび私が配属になった研究室の教授はかなりにおいがきついです。
こっそり芳香剤を設置しました。

304農耕太郎:2008/05/12(月) 00:07:41
>>303
洋服のシワを伸ばすスプレーですと言って、消臭スプレーを思い切り吹きかけてあげよう。

305農耕太郎:2008/05/12(月) 09:53:46
よく寝たぞー。今日あたり研究室でも行こうかな?連休明けで久しぶりだ。
就活終わったし、そろそろ修論の準備でのすっかなー 教授は来てるかな。
だいたい午後から来るから、おれもブランチを楽しんでから行くか!
楽チンだよなーーーおれの研究室<ゼミは3週間に一回だし>

306農耕太郎:2008/05/14(水) 06:32:49
>>305
よう、ゆとりクソムシ。

307農耕太郎:2008/05/14(水) 23:48:20
一日行っただけで修論のめどもついたし、もう安心だ。最後の夏休みの
海外旅行、軍資金必要だよね。今週は稼げるアルバイトも見つかったぞ。
ゆとりある最後の年ってわけだ。楽ーーーちんだ!教授と仲良くなって
おかなきゃだめだぞ。

308農耕太郎:2008/05/15(木) 14:52:23
>>307
エコひいきの激しい教授には要注意だな。

309農耕太郎:2008/05/16(金) 19:56:53
ひいきされるのも実力の内ってことじゃねーの。これも、才能でーす。
人に好かれる性格は人間にとって一番大切でショ。

310農耕太郎:2008/05/17(土) 00:04:19
>>309は文章がkimoイな。言いたいことはわかるが。

311農耕太郎:2008/05/17(土) 21:16:51
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

312農耕太郎:2008/05/19(月) 22:02:19
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

313農耕太郎:2008/05/24(土) 15:11:29
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv

314農耕太郎:2008/05/25(日) 00:16:15
VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV

315この子です。:2008/05/25(日) 09:31:29

とある事をすると日記を更新している女の子のサイトです。
むちゃくちゃ生々しい文章なので初めは衝撃受けました。

中毒性が高いので注意が必要です。

ttp://www.geocities.jp/saiji0326/has/

316農耕太郎:2008/06/26(木) 05:43:04
普段キツくても良いから、
就活のシーズンだけは「そっちを優先しろ」って言って欲しいよね。

317農耕太郎:2008/06/26(木) 16:31:37
>>316
就職活動を優先させないような先生は、人の人生のことなど全く考えていない非道でしかない。
その先生が推薦の話でも持ってきてくれるなら別だが。

318農耕太郎:2008/07/21(月) 19:03:28
就職活動優先してやったほうがいいよ。。。
就職したらわかるさ。。

319農耕太郎:2008/08/16(土) 02:40:50
就職決まってしまえばこっちのものさ。

320農耕太郎:2008/08/16(土) 22:25:18
決まっても、IT派遣とかじゃねぇ・・・

無職よりマシかw

321農耕太郎:2008/08/17(日) 05:54:10
>>320
面接で落ちるタイプ乙

322農耕太郎:2008/08/17(日) 11:13:51
派遣なんて、現代における奴隷労働の典型じゃん
落ちるなんで有り得ないだろwww


つーか、それでも派遣系に応募する連中って何を考えているんだろう?

323農耕太郎:2008/08/18(月) 01:37:30
>>322
落ちる奴が派遣になるんだろ。
就職が決まるかどうかはその人次第。

324農耕太郎:2008/08/20(水) 02:40:54
>>322-323

その人の人生を考えて、
派遣職であっても先生は就職を止めないんですね。

激しく分かりますwww

325農耕太郎:2008/08/26(火) 10:40:58
このスレの情報はあなたにとって役に立ちましたか?

 ● 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった

326農耕太郎:2008/09/17(水) 02:29:28
このスレの情報はあなたにとって役に立ちましたか?

 ● 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった

327農耕太郎:2008/10/11(土) 10:32:58
派遣はやめとけ。。。

328農耕太郎:2008/10/13(月) 01:12:00
派遣系なんかに農工からわざわざ応募するようなやつって、大抵アスペ

止めろ、なんて親切心からでも面と向かって言ったりしたら最後、
ハラスメントで逆に訴えられるぞw

放っておくしかないよ

329農耕太郎:2008/10/20(月) 22:37:56
放っておかないでほしかった。

330農耕太郎:2008/10/24(金) 10:08:03
アスペルギルスだな

331農耕太郎:2008/11/04(火) 22:19:33
そうだな

332農耕太郎:2008/12/03(水) 01:06:21
結局いちばん楽な研究室はどこなのだ。
もう決めなきゃならんので学科ごとに教えてください。

333農耕太郎:2008/12/03(水) 01:11:17
>>332
学科から選ぶのかよ

334農耕太郎:2008/12/03(水) 03:28:11
>>332と同じ研究室へ配属すると大変だWWW

335農耕太郎:2008/12/03(水) 13:46:39
ニートオヌヌメ

336農耕太郎:2008/12/06(土) 22:37:39
女ならニートでもOKだろうな

男でニートやバイト、派遣系だったら死亡フラグw

337農耕太郎:2008/12/10(水) 02:10:41
昨今の報道でわかってきましたが、
派遣てやっぱりよくないみたいですね。

338農耕太郎:2008/12/10(水) 08:12:48
あと正社員と言いながら、自社は事務所しか持たず
事務以外の全ての社員を他社へ派遣する企業も要注意な。

見かけ上は正社員採用だが、実質的に派遣だから。

339農耕太郎:2008/12/10(水) 21:28:00
そういう実態って
入社前、いや就職活動中に
見分けるやり方ってあるのですかね?
見かけ上正社員なら一学生にはなにもわからないような。

340農耕太郎:2008/12/11(木) 20:25:49
>>339
会社概要に人材派遣業やら労働者派遣事業やら書いてある
ちゃんと調べるが良い

341農耕太郎:2008/12/12(金) 06:04:19
>>338-340

そんな雇用条件を偽って採用活動する会社って、
確信犯だから確実にブラック企業だよ。

リクナビとかにもたくさん載っているけど、
騙されないようにw

342大学・研究室で教えてくれないけどw:2008/12/13(土) 23:01:37
ブラック企業 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ブラック企業

外部からの見分け方
【求人広告】
# 「社員の平均年齢が○歳前後!(大体25〜30歳ぐらい)」→・・・
# 「若い仲間が多く・・」→・・・
# 「若い社員にも重要な仕事を任せます」→・・・
# 「明るい雰囲気」→・・・
# 「アットホームな雰囲気」→・・・
# 「ノルマ無し」→・・・
# 「週末、よく社員同士でボウリングや飲み会をします」→・・・
# 「頑張った分だけ報われる」→・・・
# 「未経験者(初心者)大歓迎!」→・・・
# 「残業なし」→・・・

などなどwww

上の10個中、幾つ見抜けるかな?

343農耕太郎:2009/03/18(水) 01:19:11
研究ばっかりで就職活動疎かにならんように気をつけてな。

344農耕太郎:2009/03/20(金) 02:06:39
今年も茶番の季節か...

345農耕太郎:2009/04/01(水) 23:27:16
俺、先生に論文書けるよ!って励まされた。農工大のこの研究室に入れてうれしかった。
ガンバローって気になった。皆そうだよな。。。大学院は推薦でいけそうだし、
落ち着いて研究に没頭できそう。飛び級して博士課程に行き、先生と共著で論文を
かけると、先生と一緒に有名になれるって。。。ありがてー話だ!

346農耕太郎:2009/04/02(木) 17:17:45
工学部ならともかく農学部だとピペドフラグがびんびんやでえ

347農耕太郎:2009/04/09(木) 20:53:59
>>345
バーカ!先生は学生が一人でも多いほうが金になるから励ましただけだろ。
そりゃ推薦でも何でも使わせて喉から手が出るほど欲しい金づるを入手するって。
論文を書いただけで有名になんかなれるわけないだろ。そんなんで有名になれば、お前の周りは有名人だらけだ。
博士号を取った後の就職先を保証されてるわけでもないのによくそんなに喜んでいられるな。
お前みたいなやつは使い捨てだよ、使い捨て!修士・博士課程に入学させてあとはポイ!
まあせいぜい飛び級(笑)でも目指して頑張りなさいってこった。

348農耕太郎:2009/04/11(土) 15:05:08
>>347 本当ですか?そんな悪人のような先生には見えないけど。確かに、先輩で博士号取ったけどフリー他
の方がいます。でも、先生は、彼は例外です、と言っています。僕には、一部上場企業のある有名な研究所を
紹介してくれるって約束してくれました。ありがたい話だと思って、家族にも話ておきました。父親は、大変
喜んでくれて学費の心配はしなくていいよ、って言ってくれてます。もうじき定年ですが、何としてでも僕を
博士課程を修了させてくれるって。いい両親と先生に私は恵まれてます。 >>347 さんは、きっと育ちが僕
よりも悪い環境なのでしょうね。お気の毒です。もっと、人間を信じないとだめでしょうね。

349農耕太郎:2009/04/11(土) 15:44:50
>>348
特定しますた

350農耕太郎:2009/04/11(土) 17:44:27
>>348
口先だけなら何とでも言えるからね…。
口約束を絶対的なものと信じてると痛い目に遭うよ。

351農耕太郎:2009/04/12(日) 12:13:58
>>348
温室育ちの世間知らず乙

352農耕太郎:2009/04/12(日) 18:18:25
>>349-351

ゆとりがいっぱい釣れたwww

353農耕太郎:2009/04/12(日) 20:45:56
さすがに露骨なピペドフラグ過ぎるわな

354農耕太郎:2009/06/10(水) 07:58:51
私は派遣会社に決まりそうだ。。。

355農耕太郎:2009/06/10(水) 09:14:22
派遣会社の正社員として採用されるっていうこと?

356農耕太郎:2009/06/15(月) 17:06:40
そうです。やっと決まりそうなのでほっとしてます。これも、就職担当の先生が
一生懸命やってくれたので、決まりました。生活設計ができるようになりました。
来年からは、夢のような社会人生活です。農工卒生としてがんばります。

357農耕太郎:2009/06/16(火) 08:42:05
よかったな。

358農耕太郎:2009/06/20(土) 00:46:31
おめでとう。きみこそ農工の星だ。

359農耕太郎:2009/07/20(月) 13:59:06
このスレの情報はあなたにとって役に立ちましたか?

 ● 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった

360農耕太郎:2009/07/26(日) 09:58:34
配属されて4カ月経つけど卒論何にもしてない。皆、どう?もう夏休みだし、
院へは筆頭免除かで進学きまっちゃってるし、卒論のテーマもあいまいで
おもしろくなさそうー8月からはアルバイトと9月は海外旅行が決まってる
んで、10月から卒論、ってのは定番らしいけど、大丈夫かな?

361農耕太郎:2009/08/02(日) 23:03:20
ついに、夏休みになっちゃったよ。どうしようかな?っていうか
どうすればいいんだ?就職も決まってねーぞ。お助けを!

362農耕太郎:2009/08/03(月) 10:45:12
>>361

そんなあなたに「外食産業」

363農耕太郎:2009/08/03(月) 22:21:46
ジョナサンとかバーミヤンの店主になれるなら、理想です。探してみます。
確か、東小金井駅の北口方面に並んであるんで、行ってみます。ありがと。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板