[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【楽な研究室、きつい研究室王座決定戦】
164
:
農耕太郎
:2007/06/20(水) 18:12:52
大学生として終わってる人が増えているということか
165
:
農耕太郎
:2007/06/20(水) 20:29:40
どうしょうもない研究室に配属されて大学院生活終わるやつもいるけどな。
166
:
農耕太郎
:2007/06/21(木) 16:21:10
院試って内部からなら勉強しなくても受かるもんだと思ってた
167
:
農耕太郎
:2007/06/21(木) 19:47:39
学科によっても違うんじゃね?
168
:
農耕太郎
:2007/06/27(水) 03:10:06
院を今年受けるけど去年の問題分からな過ぎてめちゃくちゃ不安。。。
169
:
農耕太郎
:2007/06/30(土) 01:56:56
不安
170
:
農耕太郎
:2007/06/30(土) 03:13:28
>>168
,
>>169
同志ハケーン
やっぱみんなそろそろ勉強始めてるのかな?
171
:
農耕太郎
:2007/06/30(土) 16:59:01
落ちたらどうする?他大学院受験?
172
:
農耕太郎
:2007/07/01(日) 23:24:41
落ちるわけはないでしょう。むしろ、農工大は滑り止めにして、他大学を積極的
に受けまくったほうがいいよ。農工大のBASEみたいに、電通大なんかも、実質
無試験の定員がすごく多い大学院しかないところもあるし。これも滑り止めと
いうことにしてさ。東工大、東大あたりの寂びれた研究室を希望すればたいていは
大丈夫だという話。だめでもともとよ!無試験の北陸、奈良先端もあるし。
みな、国立なんで授業料同じだけど、設備と教員・教育は農耕以上だそうな。
173
:
農耕太郎
:2007/07/02(月) 13:06:27
>>172
日本語を勉強しろ
174
:
農耕太郎
:2007/07/03(火) 23:23:50
先生、反省してもす。
175
:
農耕太郎
:2007/07/11(水) 20:34:41
実際落ちてるやついるだろうが。
176
:
農耕太郎
:2007/07/12(木) 01:47:43
某准教授の息がunk臭い。口開けるな。塩詰めして縫ってしまえ。公害だそれは。
177
:
農耕太郎
:2007/07/19(木) 21:30:46
くさい教官多すぎるよ。
何のにおいだかわからないし。。。
178
:
農耕太郎
:2007/07/26(木) 03:14:47
院試の英語と物理が出来ない・・
数学と専門は出来るのに・・・
俺落ちるわ
179
:
農耕太郎
:2007/07/28(土) 12:21:18
英語、物理で落ちる人は過去にいません。英文科ではないのです。
それと、物理も特別できないのなら別ですが、農工大レベルの普通なら
だいじょうぶです。数学と専門ができるなら、すばらしいことではないで
すか。合格、太鼓判押します。もちろん、滑り止めに適当な大学を受験し
面接では、そのことを言えば、あなたを失いたくない教官たちばかりで
すから、受け入れてくれるのはとうぜんです。では、幸運を。
180
:
農耕太郎
:2007/07/28(土) 20:12:27
滑り止めに適当な大学を受ける必要があるなら、
人生を見直すべきでしょう
181
:
農耕太郎
:2007/07/29(日) 10:35:36
それほど深刻に考えるほど高級ではないでしょう。
何事にも、諸君レベルでは最悪ということを考えておかねばならぬでしょう。
いままででも、そうだったでしょ?まさか、第一希望が農耕?
182
:
農耕太郎
:2007/07/29(日) 23:29:43
なんてこと書き込んでいる教官のために、
大学院に無理して進む必要はないってことだね。
183
:
農耕太郎
:2007/08/04(土) 01:48:51
で、結局楽な研究室はどこなのだ。
184
:
農耕太郎
:2007/08/04(土) 22:37:35
本質的にどこも楽な研究室と思うよ.厳しいとかは噂でしかないのだ.
厳しいという噂がでるのは,自分に自信がないからでしょ.
185
:
農耕太郎
:2007/08/04(土) 22:40:54
なんて思ってると痛い目あうから、気をつけてね。
186
:
農耕太郎
:2007/08/04(土) 23:03:50
デリカシーの無い書き込みはいいから、
もっとまともな答えを
>>183
に教えてやれ。
187
:
農耕太郎
:2007/08/05(日) 12:34:16
じゅうぶん答えてるだろ?
188
:
農耕太郎
:2007/08/07(火) 00:49:21
先輩とか友達に聞けばいいんじゃないの?
外部の人なら研究室訪問して院生の人とかに聞いてみれば
いいと思います
189
:
農耕太郎
:2007/08/07(火) 20:54:00
アポ無しで研究室へ行って話し聞くのはOK?
教官に直接連絡は取ってからのは気後れするし
190
:
農耕太郎
:2007/08/07(火) 23:57:05
>>189
教授も忙しいだろうしアポ無しはやめた方がいいと思うよ
連絡してから行けばみんな丁寧に説明してくれると思うよ
191
:
農耕太郎
:2007/08/08(水) 00:13:20
アポ無しじゃダメだ。
非常識な人間だと思われてしまう。
192
:
農耕太郎
:2007/08/08(水) 23:39:53
このスレでアポできますか?少し常識人になろうと努力中ですが。
ところで、アポって何?ポアなら知ってるけど。
193
:
農耕太郎
:2007/08/09(木) 13:27:12
教員もココに目を通してるとは言え、アポくらいは電話とか直接…
アポはアポカリプスじゃなかったアポイントメント
194
:
農耕太郎
:2007/08/09(木) 18:43:34
アポとポアは同じ意味です
195
:
農耕太郎
:2007/08/25(土) 15:36:46
教員もここみてるんですか?
196
:
農耕太郎
:2007/08/25(土) 19:56:24
↑見てないことはないだろう
197
:
農耕太郎
:2007/08/27(月) 08:48:46
なかには教員が書き込んだのもあるんじゃないですかね。
198
:
農耕太郎
:2007/08/27(月) 16:53:45
臭い口で減らず口をたたく、無神経で世間知らずの教員は逝きなさい。
199
:
農耕太郎
:2007/08/27(月) 17:39:36
↑だれ?何科?こころあたりはM氏。勘弁してほしい。
200
:
農耕太郎
:2007/08/27(月) 19:31:29
↑たくさんいる。大学の教員はそういういうのが多い。
201
:
農耕太郎
:2007/08/30(木) 21:48:21
いったなんのにおいなんだ?
薬物とか扱ってるからってことなのかな。
202
:
農耕太郎
:2007/08/31(金) 19:55:05
↑加齢と不潔からくる臭いのことだろ。
203
:
農耕太郎
:2007/09/01(土) 08:18:16
不潔って人としてよろしくないと思います。
204
:
農耕太郎
:2007/09/01(土) 12:42:42
某先生、言葉のオナニーが激しすぎます。
世間から相手にされないからといって、研究室内でそういうことを言うのはどうかなと思いますよ。
無神経にも程があります。
205
:
農耕太郎
:2007/09/01(土) 19:09:03
興奮して、最後は口の中から白いものがどくどくって出ちゃうんですか?
206
:
農耕太郎
:2007/09/02(日) 01:48:44
↑出ちゃうように見えるかもな。
独りよがりの意見を言い放って、学生の心情も察することができずに自己満足で終わらせるような先生は嫌だ。
207
:
農耕太郎
:2007/09/02(日) 14:47:57
↑独りよがりおおいよね。。。
賢いのはいいけれど、人としては見習いたくないね。
208
:
農耕太郎
:2007/09/02(日) 20:24:38
大学だからいいんじゃね?
209
:
農耕太郎
:2007/09/02(日) 22:26:04
単なる通過点だからね
210
:
農耕太郎
:2007/09/02(日) 23:03:14
一生大学に残るんなら、同じことを今度は自分が言われんように気をつけてくれ。
211
:
農耕太郎
:2007/09/05(水) 21:07:35
↑教官?だれ?
212
:
農耕太郎
:2007/09/07(金) 23:19:37
それは教えない。
213
:
農耕太郎
:2007/09/11(火) 00:04:02
あのひとかも。。。よく見てるって噂もあるし。
なんといってもくさいし。
214
:
農耕太郎
:2007/09/11(火) 01:21:41
>>213
イニシャル求む!
215
:
農耕太郎
:2007/09/25(火) 23:34:35
S氏やM氏は見てる。
216
:
農耕太郎
:2007/09/26(水) 13:24:45
SM(゚A゚;)
217
:
農耕太郎
:2007/09/26(水) 20:50:46
Sって、さしすせそのうちの、どれ?
218
:
農耕太郎
:2007/09/30(日) 20:12:54
自分はk科なんですけど、研究室配属っていつですか?
3年後期中ですか?
研究内容について聞きたいともおもってるんですけど配属前に訪問しといた方がいいですかね?
219
:
農耕太郎
:2007/10/05(金) 22:11:23
Kは12月に1回目の配属希望を取るよ。
年明けに2回、3回と人数調整する。
正式な決定は2月。3月に顔合わせと引き継ぎをする。
研究内容は11月上旬の縦コンの日の3〜4限に研究室紹介。その後各自自由に
研究室見学にいける。4号館とBASEは遠いから、順序を考えて回った方が良い。
220
:
農耕太郎
:2007/10/12(金) 23:35:48
k科ってどこが良くてどこがウンkな研究室なんですか?
221
:
農耕太郎
:2007/10/24(水) 22:31:34
K科の楽なところにいきたい。教えてちょんまげ
222
:
農耕太郎
:2007/10/27(土) 19:05:30
K研かI研じゃね?来年度は元締めのHが退官だから、K研は幾分楽になりそう。
あとは実験を全くやらないK研かな。
逆にやめた方がいいよってのは○号館のK研、B○SEのN研。
留学生でもない限り、苦痛の毎日を強いられる。
223
:
農耕太郎
:2007/11/02(金) 01:26:26
K研よさそうですね。
留学生だとなにか違うのですか。
224
:
農耕太郎
:2007/11/03(土) 04:40:53
k谷、k山、t山、h見研は倍率高いよ。
別に楽でもない気がするけどね。t山研なんてm研とセミナーやるし。土曜も出なきゃならないし。
↑の2研は留学生びいきがひどいと聞く。
○gn研は東南アジア系の大学や企業とコネを持ちたいからそっちの留学生ばかり優遇して
日本人はスルー。ご自慢のジ○ビー認定を批判する奴もシカト。
○i研は留学生の言うことは受け入れるけど、日本人が言うと(ry
よほど優秀でもない限り日本人は無能扱い、留学生は大概の事なら黙認。
どっちにも言える事は「たいした研究やってもいないのに、研究室の名前を海外に売りたいだけ」
かなw
225
:
農耕太郎
:2007/11/09(金) 00:39:57
とりあえずロンダする気マンマンの三年は漏れの研究室来ないでくれ。
正直、滅入るわ。
226
:
農耕太郎
:2007/11/10(土) 03:03:22
↑こないでくれというならあんたがどこの研究室か教えてください。
227
:
農耕太郎
:2007/11/10(土) 21:50:17
>>224
先日のタテコンで、kgn氏はジ○ビーの話してましたね(いつもの事ですがw
ngi氏は電波発言が多いけど大丈夫なんでしょうか?
228
:
農耕太郎
:2007/11/10(土) 22:02:56
>>226
おまえが入ろうとしている研究室。
229
:
農耕太郎
:2007/11/11(日) 04:14:26
>>228
楽しい?
230
:
農耕太郎
:2007/11/11(日) 14:55:07
推薦蹴ってまでロンダされると、そいつと同学年に対してのボスの扱いが変わるんだぜ?
231
:
農耕太郎
:2007/11/11(日) 19:09:04
別にいいじゃねーか、そんなの個人の自由じゃん
どうせ、研究室配属の前に自大院に進むかとかアンケートとってるんだろ?
232
:
農耕太郎
:2007/11/11(日) 21:58:04
>>229
ひまつぶし
233
:
農耕太郎
:2007/11/12(月) 07:12:31
そういう性格嫌われるよ。
234
:
農耕太郎
:2007/11/12(月) 10:41:18
>>230
H研かK研ですか?ロンダした人がいるのってその辺だと聞きました。
235
:
農耕太郎
:2007/12/01(土) 17:10:09
わたしはまだ研究室にはいるのは数年後ですが、気になるので教えてください。
きついっていうのは、朝から晩まで実験で、土日も行くって感じですか?
逆に楽って言うのは週に1度くらい行けばいいって感じなのでしょうか。
236
:
農耕太郎
:2007/12/02(日) 02:49:36
>>235
朝から晩まで実験→このデータじゃダメ。やり直し→朝から晩まで実験(+添削されたデータの報告書なおし)
→最初に戻る
他の研究生との共用装置の調整もあるから深夜までも実験、研究室の雑用、etc…
これじゃ必然的に土日も研究室行かなきゃならんわな。
楽なところは、研究室でデータ整理してるフリしながらネットゲーや
2chやっててもバレない、他の研究室や喫煙所に居座ってても怒られない
ような放任な所を言うのか?誰か教えて。
237
:
農耕太郎
:2007/12/02(日) 06:17:33
>>235
基本的にどこの研究室も平日は居るのが基本です。
土日まで来てる人は暇人か要領悪い人か研究オタクwプライベートぐらい持てないようじゃ(ry
238
:
農耕太郎
:2007/12/03(月) 04:34:41
研究室によっては、4年生には日・祝日や夜間の実験を禁止してるところもある。
禁止じゃないけど、暗黙のルールみたいな。
事故があった時のことも考えて、指導教員や他の学生(MやD)がいる時に実験をしろ、と。
239
:
農耕太郎
:2007/12/10(月) 20:35:48
うわさでタイムカードで管理されている研究室もあるって聞いたことがあるのですが、
だれかこのあたりの話について何か知りませんか?
さすがにそんなところはいやだなぁ。。
240
:
農耕太郎
:2007/12/10(月) 23:16:11
タイムカードはなくても、朝に教授が出欠取るところならある。
遅刻・欠席ならペナ、ついでにゼミ中に説教される。
241
:
農耕太郎
:2007/12/11(火) 23:40:58
うちはタイムカード制度です。毎月一度、出勤時間の合計が発表されます。
残業管理もやります。でも、残業代はありません。勤務時間と成果との関係が
査定されます。やりがいがあるので、内心、楽しみにしてます。この制度が
あることで、切れないで済みます。
242
:
農耕太郎
:2007/12/12(水) 02:46:01
>>236
>>このデータじゃダメ。やり直し。
やり直すのは結構だけど、データをダメっていうのはまずいんじゃないの?
測定環境が悪かったとかならともかく、結果を見て都合が悪いから除外する
ってのが許されるんなら実験結果詐称になるんじゃない?
243
:
農耕太郎
:2007/12/12(水) 03:50:50
>>242
んなこと誰でも解ってるから。お前は黙ってろ。
244
:
農耕太郎
:2007/12/12(水) 09:23:07
実験結果詐称になろうが、「このデータじゃダメ。やり直し。」と平気で言う
教授は普通にいる。orz
245
:
農耕太郎
:2007/12/12(水) 12:47:14
お前ら馬鹿だなw
246
:
農耕太郎
:2007/12/14(金) 03:04:01
>>242
実験の条件定義と環境情報とかがしっかりしてないとかで、データの信頼性が低いとか?
247
:
農耕太郎
:2007/12/15(土) 15:33:29
>>241
査定ってなんですか??
248
:
農耕太郎
:2007/12/20(木) 00:10:37
お前みたいやバカをクビにすることじゃ。馬鹿!
249
:
農耕太郎
:2007/12/20(木) 20:33:13
研究室ってクビとかってあるんですか?
250
:
農耕太郎
:2007/12/20(木) 21:44:50
教授は内心決めてるよ。言わないだけよ。まあ、お客さんって扱いでしょう。
早く出ていってほしいと思ってますねー。馬鹿な学生はKYってやつよ。
251
:
農耕太郎
:2007/12/22(土) 11:53:12
なんにせよ卒業できればどーでもいーわ
252
:
農耕太郎
:2007/12/24(月) 09:51:48
その通りです。251>>クンは頭いいです。
253
:
農耕太郎
:2007/12/28(金) 23:46:03
卒論完成だーーーーわりーーーと
254
:
農耕太郎
:2007/12/31(月) 22:10:21
締切までもう一か月じゃ。先輩の卒論をコピペすっぺ。なんせ11月からじゃ無理。
院進学だし、先輩に見習って先生に許してもらうかな。
255
:
農耕太郎
:2008/01/05(土) 00:54:29
↑それがよいと思います。がんばってください。
256
:
農耕太郎
:2008/01/12(土) 00:48:52
やっぱらくな研究室にいきたくなったわ。
研究は最低限にして就職活動に力いれるべ。
257
:
農耕太郎
:2008/01/12(土) 01:22:33
卒論まだまだだw
頑張る!
258
:
農耕太郎
:2008/01/12(土) 03:58:45
きつい研究室でどんなに頑張っても将来に全く反映されない件
259
:
農耕太郎
:2008/01/12(土) 14:19:46
↑禿しく同意
260
:
農耕太郎
:2008/01/12(土) 22:34:54
そうそう、企業にゃ通用しねー研究ばっかだからなぁ。適当にやって、
ずらかるのがいいんだーょ。就職決まっちゃってるし、落ちっこねーさ。
261
:
農耕太郎
:2008/01/14(月) 01:12:26
学生を頑張らせるなら、就職先の1つでも紹介・推薦してほしい。
頑張らせるだけ頑張らせて使い捨てなんて、教授のエゴとしか思えない。
262
:
農耕太郎
:2008/01/14(月) 02:22:04
みんないいこというね。
楽だけど就職がいい研究室ってある?
263
:
農耕太郎
:2008/01/14(月) 22:39:37
>>262
俺も聞きたいな。
だけどそれ以前に研究室によって就職の良い悪いが決まるのかどうか・・・
やっぱ本人の努力次第かもなorz
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板