したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

農工大の将来について真面目に議論するスレ part01

14月から農工大生:2004/04/04(日) 19:54
独立行政法人化、COE採択、産学連携、学部学科改変等
東京農工大の今後の発展について語りましょう

先程、農工大の公式ページがリニューアルしました

関連スレは>2

24月から農工大生:2004/04/04(日) 20:00
関連スレ

COE
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/713/1033821618

大学院受験
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/713/1032927389
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/713/1026451508

転科
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/713/1032927389

就職全般
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/713/1059977052

34月から農工大生:2004/04/04(日) 20:29
概要

COE 

平成14年度(2002)より開始された教育機関支援プログラムで、
農工大は14年度に2件(生命科学分野と化学・材料科学分野で一件ずつ)
採択されました(JSPS(日本学術振興会)の頁より)
16年度は2件を申請中の模様です(文科省の頁より)
(全国で約320件が申請されており、10〜30件が選定されます)
16年度は前年度までとは異なり、新規分野の開拓が求められ、
研究拠点別のプログラムです
選定結果の発表は6月下旬が予定されています

44月から農工大生:2004/04/04(日) 20:43
JABEE

平成13年度(2001)より認定が開始された技術者養育の認定プログラムで、
農工大は13年度に(化学システム工学科)採択されました
(JABEE(日本技術者教育認定機構)の頁より)
現行制度では受審年度の2年度前の後期分からの採択根拠資料の提出
と前年度4月以前(2007年度申請からは3年度)までの学生への公開が求められています
また、認定後5年経過するまでに再審査を受ける必要があります
技術士試験の第一次試験免除については2004年3月26日付けで認められました

54月から農工大生:2004/04/05(月) 08:33
独立行政法人化

(話が複雑になるので、学生に関係ある事象のみQ&Aで)

Q 大学名とか変わるの?
A 大学法人に管理が変更されますが、名前は東京農工大学のままです
  大学院は名称変更が有りますが、学部はそのままです  
 
Q 授業料上がるんでしょ?
A とりあえず、有るとしても2005年度以降になります
  また、値上げする場合も上限が現状の1割増と決められています

6農耕太郎:2004/04/05(月) 19:56
コピペでageるだけのスレはここですか?

関連スレ

農工ちゃんねるコピペコレクション
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/713/1024588237/l100

74月から農工大生:2004/04/05(月) 20:32
>コピペで
毎回ちゃんとタイプしてるyo!
そのスレって最初は3人くらいが書き込んでたけど、
最後の方は一人で書き込んでいたようにみえる

就職(詳しくは関連スレ参照)

某大学の様に「一つの学科がずば抜けている」ということは無く、
学科・学部間の就職率の差は他所と同じく、「機械・電子系は強いが
農学・理学系はあまり芳しくない」セオリーどうりの模様

84月から農工大生:2004/04/05(月) 20:48
進路

学部全体だと進学率(2002年度)は農部が48%、工部が61%で、
男女間の差が工部が5%程度なのに対して、農部では15%程度になる
農学・工学研究科に8割以上が進学し、BASE(工学部からの方が多い)
や他大学院に残りの人数が進学している
両学部共に院進学率は上昇している

9農耕太郎:2004/04/05(月) 21:52
授業料の値上げの上限があったのか…
情報蟻が㌧
1割だとせいぜい6万だな。

104月から農工大生:2004/04/10(土) 06:03
公式ページまだ準備中みたいで、また元のデザインに戻りました
できればリンクのフォントをもう少し大きくしてホスィ

>授業料の値上げ
まず、現状の授業料である52万800円(2003年度から据え置き)
が「標準額」となり、これに対して上限が一割、下限は規定無しです
つまり、現状では最大57万2800円まであがる可能性は有ります
ただ、下限は決められていませんので、下がる可能性も(将来的には)
無いとは言い切れません

11坂東孝信:2004/09/03(金) 02:12
急ぎ連絡を請う。
電話:093-391-0322

12(学部・既存大学院は据置きのままの模様):2004/10/11(月) 12:14
2005年度からの新設大学院の授業料が値上げです
(学部・既存大学院は据置きのままの模様)

値上げ枠は1割で、授業料は年間57万2800円になるそうです

              ソースは12時のNHKニュース
注意
(学部・既存大学院は据置きのままの模様)
(学部・既存大学院は据置きのままの模様)
(学部・既存大学院は据置きのままの模様)

13農耕太郎:2004/10/11(月) 15:46
sage

14農耕太郎:2004/10/11(月) 16:40
いきなり最大限度まで値上げかよ

15農耕太郎:2004/10/11(月) 16:42
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/10/11/d20041011000045.html

国立大授業料自由化で値上げ


国立大学の授業料は、昨年度まで文部科学省がすべての大学で一律に決めてきましたが、今年4月に法人化されてからは、各大学がこれまでの10パーセントの値上げを上限に自由に決められるようになりました。今年度、授業料を変えた大学はありませんでしたが、東京農工大学は、来年度新たに設置を予定している専門職大学院の授業料を国立大学としては初めて値上げし、上限の57万2800円とすることを決めました。この大学院は、企業に勤める技術者などを対象に、製品の欠陥などを減らし企業に大きな損失を与えないようにする危機管理のあり方を教えるもので、東京農工大学の宮田清蔵学長は「企業経験のある実務者を多く教員として招く予定で、質の高い教育を提供するため授業料を値上げすることにした」と話しています。これについて、文部科学省は「法人化のメリットを生かして大学の特色を打ち出そうというもので、今後、授業料を独自に設定する国立大学が増えてくると思う」としています。

16農耕太郎:2004/10/12(火) 00:28
お昼のにゅうーす 見ちまったよ...

17農耕太郎:2004/10/12(火) 00:36
なんか、ウ呂田になってからオカシくなってきてねぇ?

18農耕太郎:2004/10/12(火) 01:03
別に我々は関係ないからいいじゃない。

19農耕太郎:2004/10/13(水) 02:09
今の学長はよくやっている。いままでがひどすぎだ。
工学部系の学長だったから農工大の独法化も耐えられたんだと思う。
キャンパスもきれいになったしね。

20農耕太郎:2004/10/13(水) 17:47
あの学長はやりてだね.
今の時代,ああいうのじゃないと,まじでつぶれるね

21農耕太郎:2004/10/14(木) 00:14
なんか、基モいぞ

22農耕太郎:2004/10/17(日) 22:09
千文食大額印生きてーー

23農耕太郎:2004/10/17(日) 23:34
千成の炒飯喰いてー?

24a:2004/10/17(日) 23:38
俺が見つけた公務員試験のサイトいろいろ
http://koumuin.main.jp/
http://yonaji.fc2web.com/
http://www.taizen.net/koumuin/o-kushon/
http://taizen.s81.xrea.com/
http://www.taizen.net/koumuin/
http://www.taizen.net/

25農耕太郎:2004/10/18(月) 01:36
専門職大学院に行くと、どうなるのか、よくわからない。
どうなんの?

26aa:2004/10/18(月) 10:39
aa

27農耕太郎:2004/10/18(月) 22:40
だま沙汰気分で言って皆.どうにもなんねーよ.ペテン師になれるかも


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板