したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

友達に農工大紹介するとき何て言う?

1農耕太郎:2004/03/25(木) 13:36
俺は「日本一マイナーな首都圏国立大学」って言ってる

55淡鉄 </b><font color=#FF0000>(SIhgZezM)</font><b>:2004/07/27(火) 13:01
>>45
はい。
>>52
もともとは地元の旧帝(阪大)を目指していたが、
秋に断念せざるをえなくなり、
だからといって、広島・岡山に行っても将来のためになるかと
考えたらそうでもなく、それではいっそ首都圏の国立を調べてみようって
ことになりました。

で、候補にあがったのが農工と電通。
いろいろ調べて行くと農工は研究力が高く、
機シスは鉄道総研と提携しているということで農工を選びました。

5653:2004/07/27(火) 15:30
>>54
いたいオレにつきあう、お前もな〜

57農耕太郎:2004/07/27(火) 21:38
>>55
固定HNで自分のことあんまりはなさないほうがいいよってか 君が誰か検討ついてるが・・・

関西じゃ知名度のある岡山よりレベルの高い農工のほうが知名度低いから不思議だな

58農耕太郎:2004/07/27(火) 22:20
普通に「東京農工大って大学いってるんだー」でよくね?

59農耕太郎:2004/07/27(火) 22:49
知らない人には、のーこーの部分が地味で聞き取りづらいらしい

60農耕太郎:2004/07/27(火) 22:55
鹿屋体育大学(国立)よりは有名だよな?

61農工太郎:2004/07/27(火) 23:04
とりあえず...
「まぁ知らないと思うよ」と一言.
更に聞いてくれば...
「東京にあるまにあっくな国立」と一言.
更に聞いてくれば...
「農工大っつぅ〜とこ」と一言.
更に聞いてくれば...
「大根じゃねぇYO」と一言.

62農工太郎:2004/07/27(火) 23:04
とりあえず...
「まぁ知らないと思うよ」と一言.
更に聞いてくれば...
「東京にあるまにあっくな国立」と一言.
更に聞いてくれば...
「農工大っつぅ〜とこ」と一言.
更に聞いてくれば...
「大根じゃねぇYO」と一言.

63農耕太郎:2004/07/27(火) 23:07
2回も書くようなことか?

64農耕太郎:2004/07/27(火) 23:27
>>63連打したんだろう

てか もうどうでもいいじゃんw
   そこらへんの私立より難しいとでもいっとけばそれでOK

65農耕太郎:2004/07/27(火) 23:27
>>63連打したんだろう

てか もうどうでもいいじゃんw
   そこらへんの私立より難しいとでもいっとけばそれでOK

66農耕太郎:2004/07/27(火) 23:40
(;゚д゚)ァ....

67農耕太郎:2004/07/28(水) 00:26
2回も書くようなことか?

68農耕太郎:2004/07/28(水) 02:41
>64,>65
うまい!そのぼけいただきます。

69農耕太郎:2004/07/28(水) 02:41
>64,>65
うまい!そのぼけいただきます。

7064 65 66:2004/07/28(水) 06:29
リアルにミスったw

71農耕太郎:2004/07/29(木) 14:36
街でー泣く子がいたら〜すぐ〜俺に言えー

72農耕太郎:2004/07/29(木) 15:54
ハイ先輩

73農耕太郎:2004/07/30(金) 07:39
私立は○○受かりましたって行っとけば すげーってコメント帰ってくるよ.
適当に早稲田とか言っとけ!.
一応何人か早稲田蹴ってここ来てるみたいだし((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

74農耕太郎:2004/08/02(月) 22:29
まあ、2007年度に大学全入時代に入るし、研究力・資金力の二極化も
激しくなってるし、農工大は少なくとも「研究・教育機関」としては、
これからも問題ないでしょう。


というか、「知名度」でしか大学を(下手をすれば学生も)
評価できないような人たちと関っていているのも如何なものかと

75農耕太郎:2004/08/02(月) 22:45

禿同

76農耕太郎:2004/08/02(月) 22:56
>>74
なんで、こう大学の手柄を自分の手柄みたいに書くやつが後をたたないのかね。

キミは何かやったの?

77農耕太郎:2004/08/02(月) 23:09
うわっ、なんでこう見も蓋もないこというのかね。

大学の名称とかで知名度をあげようという風潮に意見してるだけだろ、
>>74は。

78農耕太郎:2004/08/03(火) 00:00
>>76は国語力が全くないやつだ。放っておけ。

79農耕太郎:2004/08/03(火) 05:16
農工大って目に見える研究はしてないんだよね、開発とか。
論文主体の研究で評価されているんだよね。

80農耕太郎:2004/08/03(火) 07:14
役立たずの研究が多い大学

81農耕太郎:2004/08/03(火) 08:13
そうか?

企業との共同研究費獲得がトップクラスだから、
論文より実用化志向の研究が多いと思うけど…
(つーか、基礎研究では設備・予算で恵まれた宮廷には絶対負けるし…)

82農耕太郎:2004/08/03(火) 16:21
>>81
ということにしたいのですね?

83農耕太郎:2004/08/03(火) 16:28
研究の主体者は企業。
研究生はおこぼれで論文書かせて頂いているということはない?

84農耕太郎:2004/08/03(火) 18:59
それではなぜ企業は大学に金を出すの?

85農耕太郎:2004/08/03(火) 20:01
労働力となる学生を確保するため。

86農耕太郎:2004/08/03(火) 23:20
論文目的の基礎研究より、金になる実用的な開発を重視してるのは事実だ罠w

87農耕太郎:2004/08/04(水) 00:20
>>85
あほか。学生の労働力なんてあてにならないよ。

88農耕太郎:2004/08/04(水) 00:50
このスレとか他のスレで、必死に農工大を礼賛している奴ってなんなの?
勘違い1年生?まさか修士以上ってことはないよな

89農耕太郎:2004/08/04(水) 01:09
>>87 まぁ、ネタのつもりだったんが、そこまで言われるとな〜
では企業はある一定レベルの能力を持ち、
より単価の安い労働力をどうやって見つけるんだ?

90農耕太郎:2004/08/04(水) 01:11
>>88
農工大のこと嫌いなの?

91農耕太郎:2004/08/04(水) 06:05
何事も褒めすぎるのは縁起が悪い、貶すぐらいが丁度良い。

92農耕太郎:2004/08/04(水) 09:25
貶すにしても事実でね。知名度が皆無とか。

93農耕太郎:2004/08/04(水) 10:19
研究もしたことないのに「農工の研究力が…」とか語ってるのが滑稽

94農耕太郎:2004/08/04(水) 10:29
農工大にロボコンサークルがあるようですが、どういう人がメンバーなのでしょうか?
やはり、高専から編入してきた技術力と実践力のある人がチーフなのですか?

95農耕太郎:2004/08/04(水) 10:37
フツーに学部入試で入ってきた学生ばかりだよ。学科もいろいろ。

96農耕太郎:2004/08/04(水) 10:37
ロボコンサークルを一瞬ロリコンサークルと読み間違えて鬱

97農耕太郎:2004/08/04(水) 12:21
あったら入りた…(以下ry

あ、ジャリ研か。

98農耕太郎:2004/08/04(水) 12:24
ネタの分からない香具師は
ttp://www.tuat.ac.jp/~jariken/

99農耕太郎:2004/08/04(水) 12:30
>>98
そんなの学芸大とか白梅に任せておけばいいのに

100農耕太郎:2004/08/04(水) 15:51
>ロボコン
マジレスすると、HPあるから探してみ

10197:2004/08/04(水) 18:34
入りたいのはロリコンサークルね。

102農耕太郎:2004/08/04(水) 18:35
sage忘れ。鬱

103農耕太郎:2004/08/04(水) 22:15
おれもロリコンサークルはいりた

104坂東孝信:2004/09/03(金) 02:04
急ぎ連絡を請う。
電話:093-391-0322


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板