したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

踏 み 切 り 問 題

1農耕太郎:2003/10/03(金) 18:41
国土交通省 要望受付 http://www.mlit.go.jp/tetudo/post.html
関東運輸局 意見要望 http://www.ktt.mlit.go.jp/soudan.htm
JR東日本 要望受付 https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp

2農耕太郎:2003/10/03(金) 19:30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031003-00000207-yom-soci
激しくワラタ

3農耕太郎:2003/10/03(金) 21:23
インタビュー受けた大学生って多分農工大生だよなー

4芋焼酎 </b><font color=#FF0000>(e54OonTI)</font><b>:2003/10/03(金) 23:28
法政大かも…

5情2003 </b><font color=#FF0000>(DQNaqWas)</font><b>:2003/10/06(月) 23:29
今日、どっかのテレビ局が東町踏切を取材に来ていました。
ピーコック側にいて、女子高生にインタビューしてました。
ただでさえイライラが募るのに、どうして取材に答えることができようか!

結局20分くらい待たされて、やっと渡れました。
でも、遮断機の開いていた時間、

約3秒…。


ぉぃぉぃ…。


女子アナの「ご覧下さい。開いたと思ったら、またすぐに閉まってしまいました。」というせりふが身にしみますね。


この日、京浜東北線大井町〜大森で工事用機材と列車が衝突して、大幅な運転ダイヤ遅延があり、中央線は新宿駅で異常感知のために遅延。
何をやっているんだ、JRは。
元国鉄だからって、ふざけてんじゃねーぞ!

6農耕太郎:2003/10/07(火) 00:04
ふむ、北口の百斤にも行きにくそうだ。

7芋焼酎 </b><font color=#FF0000>(e54OonTI)</font><b>:2003/10/07(火) 21:41
のぼりとくだりの踏み切り作ればいいのに…。
あんなにはなれてんだし。
JRは失態が多いな。最近。

東小金井がちょっとターミナル駅っぽくて踏み切り渡るのが楽しみ。

8農耕太郎:2003/10/07(火) 22:16
渡る時間が長いから・・・っていう今の論理はちょっと変だと思う。
今日は次が武蔵境にまだいるのに閉まり始めたよ。監視員も「次来てねぇじゃん!」

電車来るまで2分、通過するまで3分。どう考えても設計ミスか壊れてるとしか・・・。

9農耕太郎:2003/10/08(水) 01:40
昨日も夕方のニュースでピーコック前踏切が特集されてた。
なんかドキドキ。

10農耕太郎:2003/10/08(水) 12:16
農部の自分には他人事だな・・・

11農耕太郎:2003/10/08(水) 13:50
おまいら、今日のザ・ワイドでもやるらしいですよ。

12農耕太郎:2003/10/08(水) 20:47
やってたね
デーブがうざかった

13農耕太郎:2003/10/09(木) 18:48
今朝もTBSのテレビカメラがいたぜ

14農耕太郎:2003/10/10(金) 10:04
さっきも、ヒガコ駅と例の踏切にテレビカメラがいますた。

15農耕太郎:2003/10/10(金) 15:10
どんどん大事になっていく…。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/jr.html?d=10yomiuri20031010i304&amp;cat=35

16情2003 </b><font color=#FF0000>(DQNaqWas)</font><b>:2003/10/11(土) 01:10
だいたい、現行のダイヤで高架化工事を継続しようという考え自体甘い。
ダイヤの調整なんて、今時コンピューターでやるんだろうから、低脳集団のJRでも楽チンなはずなんだがな。

はっきり言おう。
JR、バッカじゃない?

17農耕太郎:2003/10/11(土) 01:22
計算はコンピュータがやってくれるけど、プログラムするのも、運行するのも人間。
なかなか計算通りにいかない罠。

と擁護してみるテスト。

18大佐:2003/10/11(土) 11:40
なんかえらいことになってるね〜
来年秋まで続くだって・・・

19農耕太郎:2003/10/11(土) 15:29
無意味な工事だったな。

20情2003 </b><font color=#FF0000>(DQNaqWas)</font><b>:2003/10/11(土) 22:12
>>18
 来年の秋まで…。
 いや、多分現状のままというのは無理だと思うな。
 工事して一ヶ月も経たないうちに住民からのクレーム続出だから、どっかでダイヤ改正しなければならない時が来るはず。

 でも、住民のことを考えなきゃいけないのもそうだが、かといって電車の本数減らしたり、間隔あけたりすると、乗客が怒り出すからなぁ。

 いずれにしろ、


 JRはこの高架化工事を、もっと早く実施すべきだった。

 と言わざるを得ないな。

21農耕太郎:2003/10/13(月) 13:47
こんな雨の中でも警備員は立ってるんだろうな
ごくろうさまです

22農耕太郎:2003/10/13(月) 14:30
ジュース買いに行っただけでビショヌレです。
ホントごくろうさまです。

なんにせよ早く高架になればいいなぁ。

23農耕太郎:2003/10/24(金) 00:22
踏み切りage

24農耕太郎:2003/10/24(金) 01:41
夕刊とはいえ、朝日新聞の朝刊にのってたよ。

25農耕太郎:2003/10/24(金) 01:42
失礼、「夕刊とはいえ、朝日新聞の一面にのってたよ。」の間違いでした。・゚・(ノД`)・゚・。グスグス
アイタタター

26農耕太郎:2003/10/24(金) 01:44
工学部頑張れ!

27農耕太郎:2003/10/29(水) 02:42
あの黄色い服は格好良いな。ほしい。。。

てか深夜に通りかかったらうちの学生っぽいのと警備のひとが一時間近く話し込んでた。。。
人生相談カナ。。。。

お互い暇そうだし。。。

28農耕太郎:2003/10/29(水) 02:50
おっさんばっかりだと思ってたら、若い女の人とかもいてびっくりした

29農耕太郎:2003/10/31(金) 08:09
TBSって、生中継してるんだ…

30農耕太郎:2003/11/01(土) 00:00
誰がピーコックあたりにライブカメラ付けてネットで公開しようぜ

31農耕太郎:2003/11/01(土) 10:57
深夜にも警備員タンいるんだね。午前3時に暇そうにしてたよ。

32農耕太郎:2003/11/29(土) 00:10
府中のひとと国分寺のひと、どっちが多いか?
それ以外使ってるのっているのか?

33農耕太郎:2003/12/20(土) 21:57
切り替え工事繰上げ実施age
来年の7月までの不便ですよ

34農耕太郎:2003/12/20(土) 22:16
ていうか東小金井南口、エレベーター増設工事中…。

…おまいら、何か穿き違えてないか?>JR

35農耕太郎:2003/12/21(日) 11:54
高架化したら、大学側に改札口できないかなぁ。

36農耕太郎:2003/12/21(日) 17:59
南口があるじゃないか。
すべて北口になったら笑える。
そしたら南口商店街は壊滅だ。

敢えて言えば、西南口が欲しい。
今、出口が東に寄りすぎ。

37農耕太郎:2003/12/22(月) 04:07
>>36
>敢えて言えば、西南口が欲しい。
>今、出口が東に寄りすぎ。
35が言いたい事だと思われ。

38農耕太郎:2003/12/22(月) 23:34
>>36
これが農工大生の読解力ですか。

39農耕太郎:2003/12/23(火) 09:15
>>38
お前も所詮、農耕太郎なんだから自慢できるような読解力はないと思われるが…
平和だよな〜自分の脳ミソ自慢できるやつはさ。愉快。

40農耕太郎:2003/12/23(火) 13:31
>>39
これが農工大生のコンプレックスですか。

41農耕太郎:2003/12/23(火) 13:44
愉快といいながら、はらわたが煮えくり返る思いをしている>>39に萌え〜

42農耕太郎:2003/12/24(水) 00:10
>>39
>自分の脳ミソ自慢できるやつはさ

これが農工大生の読解力ですか

43農耕太郎:2004/02/03(火) 19:21
なんだか、電通大スレと文脈が似ているような…

44農耕太郎:2004/03/04(木) 11:19
切り替え工事から早半年
待たされる事に慣れてきましたでしょうか

工事完了の2010年までガンガレ

45農耕太郎:2004/03/15(月) 19:58
確か、踏み切りの開閉が遅いのはJRの保安規定が
厳しいからだったと思われ

工事が終わるのは今年の新入生が修士卒になる時?

46農耕太郎:2004/08/05(木) 19:59
喉元過ぎればなんとやらですね。
いっその事、立体交差にでも

47農耕太郎:2004/08/22(日) 18:49
武蔵境か三鷹辺りに、線路の南北にキャンパスが分離されている大学が有った気が

48農耕太郎:2004/08/23(月) 17:19
獣医畜産大でしょ

49農耕太郎:2004/09/01(水) 21:28
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60285-X

50坂東孝信:2004/09/03(金) 01:58
急ぎ連絡を請う。
電話:093-391-0322


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板