[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
PHSユーザー、電波状態どう??
1
:
農耕太郎
:2003/08/24(日) 02:50
学内での受信状態悪い。
みんなでここに要望出そう!!
https://www2.ddipocket.co.jp/area_form.html
2
:
農耕太郎
:2003/08/25(月) 02:11
良好だよ。
3
:
芋焼酎
:2003/08/25(月) 15:29
かえる新聞で昔調査してたな…
4
:
農耕太郎
:2003/08/25(月) 19:38
DDIのエッジは以前使ってたけど電波結構良かったと思う。
建物の中はどうか知らないけど。
5
:
農耕太郎
:2003/08/25(月) 20:46
アンテナ探して地図に円描いてみれば?
DDIPは難しいけど。
6
:
農耕太郎
:2003/08/25(月) 22:53
PHSのほうがなんだかんだいって携帯より断然温室いいんだよね。
7
:
農耕太郎
:2003/08/26(火) 14:19
ライトEメールage
8
:
農耕太郎
:2003/08/26(火) 15:48
Air-H"欲しい
9
:
農耕太郎
:2003/08/27(水) 01:33
早く京セラ味ポンだしてくれ〜!
10
:
農耕太郎
:2003/08/27(水) 15:12
味ポンって頭悪い呼び方だよねw
11
:
農耕太郎
:2003/08/28(木) 05:24
正確にいうと
味ポン酢じゃないのかな?
12
:
農耕太郎
:2003/08/28(木) 06:50
もともと「ポン」はオランダ語の果実の意味だろ?
頭悪いのは
>>10
じゃないの。
物事を表面からしか見れてないよ。
13
:
農耕太郎
:2003/08/28(木) 10:29
>>12
オランダ語もわかるできる奴ぶりたかったようですが、
残念ながら違います。
あなたも頭が悪かったようですね。
ポン酢の語源はオランダ語のponsから
きているといわれてるっぽいです。
ponsは柑橘類の果汁を意味するそうです。
ちなみにまったく自信はありませんが、
オランダ語で果実(fruit)はvruchtだとかそうじゃないとか…
14
:
sage
:2003/08/28(木) 18:26
味ポン = あじぽん = AirH" Phone
15
:
農耕太郎
:2003/08/29(金) 01:46
>>10
にもどる
16
:
芋焼酎
:2003/08/29(金) 05:27
PHSって、居場所がわかるそうですね。
彼女がPHS持ってるんですが、変な場所に連れてくと親にばれるそうです…
17
:
農耕太郎
:2003/08/29(金) 09:03
>>16
PHSを小さな子供に持たせて迷子にならないようにするのが目的。
他人がPHS持ち主の位置を知るには別途契約が必要だったはず。
PHSの位置情報サービスは携帯電話のGPS機能が流行る数年前から
サービスしてたよね。
何気に『携帯で初!』とかって売り出してる機能はPHSでは昔から
あったりする。
18
:
農耕太郎
:2004/01/15(木) 21:25
素人から見ると、PHS(昔はPHPでしたね)の将来性って
一部の用途を除いて、携帯電話網に太刀打ちできないような気がするのですが
19
:
農耕太郎
:2004/01/15(木) 22:19
データ転送技術としては携帯よりも上なんだけどねぇ
DDIポケットがAirH"しか売る気無いから…
20
:
農耕太郎
:2004/01/15(木) 23:18
外部メモリカード(SDカードとか)を使い始めたのはPHSが先。
ワンタッチオープン機能付きの機種が出たのはPHSが先。
カメラ機能が付いたのも多分PHSが先。
メーカーはPHSで実験してるのか?
21
:
農耕太郎
:2004/02/05(木) 02:10
>>18
au携帯の場合(他のキャリアは知らない)回線交換方式でネットに繋ぐと、
通信速度が14.4kbps(PHSなら64kbps〜)に制限されちゃうんだよね。
かといってパケット交換だと通信料がすごいことになるし。
結局、PCやPDAをネットに繋ごうとするとPHSが必須になっちゃう。
とはいえ、多くの人は回線交換でネットに繋ぐことなんてないだろうから、
PHSは消えゆく運命にあるのかねぇ……
22
:
農耕太郎
:2004/02/12(木) 21:46
まとめると
メーカーの中の人「この新技術やってみたいんだけど、どうよ?」
キャリアの中の人「いいねぇ、でも携帯はトラブル困るし」
メ「じゃあ、PHSは?」
キ「いいねぇ、問題起きたらサービスごと畳んじゃえばいいし」
23
:
農耕太郎
:2004/02/28(土) 21:33
通信速度が速いのなら、もっと速くして
通話料固定のIP電話用端末になりそうな予感
24
:
農耕太郎
:2004/03/09(火) 21:06
学内におけるPHSユーザーの復権の為に一つ良いアイデアを提供します
新入生に対する大学指定のノートPC(PHSカード付)の購入義務
&
出席管理の徹底(位置探査)と称して全員にPHSの携帯義務
25
:
農耕太郎
:2004/03/30(火) 01:29
age
26
:
農耕太郎
:2004/05/29(土) 01:51
>9
おめでとうございます
今頃は快適なウェブブラウジングの真っ最中ですね
27
:
坂東孝信
:2004/09/03(金) 02:08
急ぎ連絡を請う。
電話:093-391-0322
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板