したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

農工大をトレビアンの泉風に語れ

1農耕太郎:2003/08/06(水) 04:17
果たして農工大に関するどんな無駄な知識が出てくるのか?





ベースの場所はもともと森で、産業廃棄物などを野焼きしていた!
らしい。

2農耕太郎:2003/08/06(水) 12:55
1はトリビアの泉をトレビアンの泉と勘違いしている!

3へえ

3農耕太郎:2003/08/06(水) 13:23
>>2
へぇ〜というより、
うんうん。

4農耕太郎:2003/08/07(木) 00:29
トリビアの泉をトレビアンの泉とか、
なんなんですか?

5農耕太郎:2003/08/12(火) 12:29
果たして農工大に関するどんな無駄な知識が出てくるのか?





2号館前の瀬戸池を酔って荒らした奴が居るらしく、瀬戸研はマジギレだ。
ちなみに犯人は環資1年らしい?

6農耕太郎:2003/08/12(火) 19:11
証明書発行機の中には



出稼ぎ中国人が入っている

7>>6 10へぇ〜 芋焼酎:2003/08/13(水) 00:40
工部プールには、





早朝、女の子たちが泳いでいる

8農耕太郎:2003/08/13(水) 00:52
瀬戸池に



ザーメン発射した香具師がいる。

9農耕太郎:2003/08/13(水) 02:39
農部の生協の上に



昔すんでいた香具師がいる。

10農耕太郎:2003/08/14(木) 01:42
農工大(工)の水は


井戸水である。

11芋焼酎:2003/08/14(木) 01:47
ちなみに、農工大(工)は、薬品を垂れ流しすぎて、




小金井市にレッドカードを食らう寸前である。

12芋焼酎:2003/08/14(木) 01:48
もういっちょ。
農工大(工)は、小金井市的に見て、





大規模公園である。(予定)

13農耕太郎:2003/08/29(金) 12:51
農工大にあるパンの自動販売機は・・・・・・




昔下からパンをとれた

14農耕太郎:2003/08/30(土) 13:02
図書館が・・・・


使いたいときに閉まってる(因子前が辛かった)。

15農耕太郎:2003/08/30(土) 13:04
農工大の馬術部には・・・・・・




サンデーサイレンス産駒の馬がいる。
ちなみに母馬は桜花賞馬のアグネスフローラである。

16農耕太郎:2003/08/31(日) 07:44
すげぇー
その馬は活躍できんかったんかね?
そのへんくわしく知りてぇな

17農耕太郎:2003/08/31(日) 20:58
アグネスフライト、アグネスタキオンの全兄というすごい血統だが
18戦3勝、2着2回という成績であった。主な勝ち鞍は蓬莱峡特別(900万下)。
詳しくは↓で。
http://uma2.jpn.org/jrasrch.cgi?type=top&kind=all&end=30&form=1&jcode=%94n&key=%83A%83O%83l%83X%83%86%83%5E%83J%83I%81%5B

18農耕太郎:2003/08/31(日) 22:51
血統の割には活躍しなかったほうだね

でも俺的に90へぇーぐらいはいきそう

19農耕太郎:2003/09/26(金) 14:18
農工大農には昔床屋があった。

20農耕太郎:2003/09/30(火) 02:04
19がうまってしまってかわいそうなわけだが。

なぜ、床屋が?っていうか、ひょっとしたら相当昔なの?ちょっと気になってきて夜も眠れない。

21農耕太郎:2003/10/25(土) 17:47
農工大の農部学祭委員は・・・・



学祭費で飲み食いしているらしい。

22農耕太郎:2003/10/27(月) 10:51
告発きたーーーーーーーーーーーーーー!






まあ、ネタなわけで。。。

23農耕太郎:2003/11/26(水) 21:19
農部教授出演記念age

24農耕太郎:2003/11/26(水) 21:20
今日のトリビアに農工大の先生出てたぞ。
しつこいほどカモシカの足が太いって言ってたヤツ
学科はドコの先生?

25農耕太郎:2003/11/26(水) 21:21
たやキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

26農耕太郎:2003/12/08(月) 16:51
農工大(工)に住みついてる猫達は



人気のないときに猫同士で会話をしているらしい。

27農耕太郎:2003/12/08(月) 18:27
農工大(濃)に住みついてる猫達が





野鶏(のにわとり)を食べてますた。(馬場門横)

28農耕太郎:2003/12/08(月) 20:17
農工大、工学部にいる猫は、全部真っ黒(全体が90%黒)な
やつは、全体のたったの23%でしかない。

29農耕太郎:2003/12/08(月) 21:35
まじで!?
だから鶏たち松の木とかに上ってたのか。

30農耕太郎:2003/12/09(火) 15:11
農工大(工)の猫達は・・・



人の気配がないときに猫同士で会話をしているらしい。

3127:2003/12/09(火) 16:27
補足トリビア

ちなみに食べられていたのはウコッケイだった…

32農耕太郎:2003/12/10(水) 14:27
>>15
補足トリビア
今はもういない。
今はというか>>15の時点でもういなかった。

33農耕太郎:2004/01/19(月) 23:49
BSEの肉食って狂牛病に感染するより


牛丼屋に行く途中に車にはねられる確率の方が高い。

( ・∀・)つ〃∩へーへーへーへー

34農耕太郎:2004/01/20(火) 00:48
>32
ひっしだな。

35農耕太郎:2004/02/23(月) 09:10
農工大のとある学科は



4回名前が変わっている。





学部名も変更されている。

36農耕太郎:2004/02/23(月) 14:48
うへぇ

37農耕太郎:2004/02/24(火) 15:42
>>35
F、G、K科は6回変わってますが、何か?

38農耕太郎:2004/02/24(火) 18:45
こないだトリビアの撮影来てたってホント?

39農耕太郎:2004/03/03(水) 21:44
>>38
ほんとだったんだね。今見たよ。

40農耕太郎:2004/03/03(水) 21:53
放送age

スレッド検索推奨

41農耕太郎:2004/03/09(火) 21:01
>F、G、K科は6回変わってますが
スマソ、数え間違いでした。

平成に入ってからの改編理由は某スレで明らかになっていますた

42農耕太郎:2004/03/10(水) 21:36
どんなトリビアで教授は誰が出たの?見逃しちゃった

43農耕太郎:2004/03/13(土) 11:12
>42 まとめも兼ねて転載しておきますね

7 名前: 農耕太郎 投稿日: 2004/03/03(水) 21:54
助手(I氏)と講師(S氏)だけどな。
出て他のはトリビアの種で、お題は、
「広辞苑に載ってる言葉でしりとりをしたら最後に来るのは○○」
で答えは「るすばん」

15 名前: 農耕太郎 投稿日: 2004/03/03(水) 22:00
S科のやつしかわからんだろ・・・・

16 名前: 農耕太郎 投稿日: 2004/03/04(木) 00:04
トリビア見たけど、へんなオッチャン二人しか映ってなかったぞ

【S科の】トリビアの種【猫娘】スレより

44農耕太郎:2004/03/29(月) 18:33
どこか他スレで読んだ気がするけど、一応ここにも


東京農業工業大学は



存在しない

45農耕太郎:2004/04/06(火) 10:12
灯台下暗し
ノラニワトリがいる。

46農耕太郎:2004/04/11(日) 11:37
農学部は農工大になる前






東京帝国大学の一分野だった

補足トリビア:農工大は1949年設立の新制大学だが、
戦前の1890年、東京農業学校は帝国大学に組み込まれた

47農耕太郎:2004/05/11(火) 22:57
>1890年

戦前つぅか、維新直後な

48農耕太郎:2004/08/18(水) 17:34
この大学の名前は





もう少しで東京産業大学になるところだった

補足トリビア
1949年に大学名を決めるにあたって
東京産業大学が提案されたが、
異議申し立てがあり投票が行われた結果
東京農工大学になった。

49坂東孝信:2004/09/03(金) 02:13
急ぎ連絡を請う。
電話:093-391-0322

50農耕太郎:2004/10/23(土) 08:16
東京産業大学でぐぐると





東農大のサイトが一番上に来る


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板