したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東小金井に西口を!

1農耕太郎:2003/06/25(水) 14:01
西口があれば遅刻しないですむのに・・・
騒いでも無駄だけど文句は言おう!

14農耕太郎:2003/07/08(火) 21:16
age

15農耕太郎:2003/07/22(火) 02:33
>>13
単純に歩く距離減少する為にホスィ
新宿で西口階段から先頭車両飛び乗ったときなんか鬱で鬱で・・

16農耕太郎:2003/08/13(水) 21:30
age

17農耕太郎:2003/08/13(水) 21:30
age

18農耕太郎:2003/08/14(木) 01:41
ピーコックへの集客が多くなるかも

19農耕太郎:2003/08/14(木) 11:47
まちがいなく、増えそうだ、ピーコック。
たぶん、駅前セブンとかファミマ以上に使うことにはなるかと思う。

20農耕太郎:2003/08/14(木) 20:29
こんなとこでワイワイやっても西口ができるわけねーだろ。
それに西口をつくる計画が立てられたとしても、貴様らが
農工大にいる間には出来上がらないだろうな。
ワハハハハ

21農耕太郎:2003/08/15(金) 00:01
>>20は他の人よりも余分に大学生活を送るから、
西口の完成する頃にもまだ学生でいられるんだね。
うらやましいなぁ。

22農耕太郎:2003/08/15(金) 05:03
>>21
いや、そろそろもうやめるんじゃない?

23農耕太郎:2003/08/19(火) 17:16
>>22
やめるならいいけどやめさせられるんじゃ・・・
まぁどっちでもいいけどw

24農耕太郎:2003/08/20(水) 03:37
それにしても東小金井の出口の自動改札少なすぎるw(゜o゜)w
絶対朝はあそこで時間がかかるぜー、むしろ法政の為に東口を
作るべきではないだろうか碰

25農耕太郎:2003/08/20(水) 14:18
今あるのが東口でしょ?

26農耕太郎:2003/08/21(木) 01:32
┌(・_・)┘└(・o・)┐あれー┌(・_・)┘└(・o・)┐

27農耕太郎:2003/09/09(火) 06:58
PHSの受信状態悪い。
みんなでここにアンテナ増設の要望出そう!!
https://www2.ddipocket.co.jp/area_form.html

28農耕太郎:2003/09/26(金) 07:48
おーい、さらに遠くなっちゃったではありませんか…。鬱。

29大佐:2003/09/26(金) 09:31
バイク通学にしたのでかんけーなーい

30農耕太郎:2003/09/26(金) 15:20
にしても変わったな、駅

31農耕太郎:2003/09/27(土) 05:47
変わったけど、配置だけで何も変わってなかった。
むしろ昔より不便になったよ。
どういうことですか?

32農耕太郎:2003/09/28(日) 02:07
あたらしく、線路が増えそうな予感?
アオウメ&厨翁トッカイの増便も希望。

33農耕太郎:2003/09/28(日) 18:16
上り線のホームができましたな。
仮のホームの割に立派かも

34農耕太郎:2003/09/28(日) 20:22
オウメトッカイイラネ(゚⊿゚)
立川で乗り換え間違えると、辺境の地へと連れて行かれるんだよ

35農耕太郎:2003/09/29(月) 14:18
>>34
ワラタ

36農耕太郎:2003/09/29(月) 15:13
八高特快キボン

37芋焼酎</b><font color=#FF0000>(e54OonTI)</font><b>:2003/09/29(月) 18:12
>>32、31
あれは、もともと走ってるところを高架化するんだよ。
そのため、元の線路をずらさなきゃいけない。だからあんなことになる。
増発もくそもどう頑張っても複線は変わらん。
しかも、単線づつ上げるそうで…いくらかかるんだろうか…。

知らん人は単純に線路が増えて電車も増えてと思うもんなのかな〜。

>>36
高麗川行く鈍行はあるね。それより横浜行きとか作ってほしいんだが…。

38農耕太郎:2003/10/08(水) 17:22
>>37
でも、実際に電車が通過できる線路を増設するらしいですよ。

もっとも、あくまで通過用なので増発につながるかどうかは微妙ですが…

39農耕太郎:2003/12/26(金) 16:16
重複?

移設工事は来年の今頃には終るからこっちが本スレですね

40農耕太郎:2003/12/29(月) 23:27
要するにここはライオンズから西口投手を引き抜くためのスレでつか?

41農耕太郎:2004/01/15(木) 23:37
そうです。
FAで東小金井ベンチャービジネスラボラトリーズに来ていただきます

42農耕太郎:2004/01/18(日) 01:06
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60252-3

43農耕太郎:2004/02/03(火) 16:11
ついでに特別快速停車希望

44農耕太郎:2004/02/03(火) 21:05
東小金井って中央線の高尾以東で一番乗降客数が少ないんじゃなかったっけ?
2chの鉄道関係の板では快速も通過にしろとか言われてるぞw

45農耕太郎:2004/02/03(火) 21:50
武蔵小金井行きの場合,みんな東小金井で降りるので,
乗降客数だけ見れば…

46農耕太郎:2004/02/03(火) 23:02
よく分からんが、乗降客数って駅の改札出てカウントされるのでは?

47農耕太郎:2004/02/04(水) 08:58
>>46
釣り!釣り!

48農耕太郎:2004/02/04(水) 11:27
>46
そりゃそうだろ。他にどこでカウントするんだよw

49農耕太郎:2004/02/23(月) 09:39
踏切スレが妙な進行になったので、こっちを利用

三鷹までの高架工事は1969年に終了しているんですよね。
高架構造は大丈夫なんだろうか、シャブコン
(もっと後の時代か?)

50農耕太郎:2004/03/29(月) 18:15
キャンパスの真裏に「農工大前駅」新設キボンヌ

51農耕太郎:2004/07/31(土) 09:55
市長選も終わったし、
ようやく小金井2駅再開発ですね

52坂東孝信:2004/09/03(金) 02:06
急ぎ連絡を請う。
電話:093-391-0322

53農耕太郎:2005/04/01(金) 21:06:28
今日行ったら南口が様変わり、今こそ言おう
西口を!

54農耕太郎:2005/04/02(土) 16:17:51
今思ったんだけど
東小金井駅に西口があるといいんじゃないかな

55農耕太郎:2005/04/02(土) 18:18:53
ツマンネ

56農耕太郎:2005/04/03(日) 16:20:25
南口の階段、びっくり

57農耕太郎:2005/04/03(日) 19:22:58
あの階段降りづらくね?傾きが・・・

58農耕太郎:2005/04/03(日) 20:51:38
傾きというか、階段の踏み面が凸になってなる。
だもんで、安定しなくて怖い。

59農耕太郎:2005/04/06(水) 13:50:52
昔電車なんか無くして高速ベルトコンベアがあればいいのにとか思ってた。60km/hぐらいの

60農耕太郎:2005/04/06(水) 14:32:24
まあ、乗れないし降りれないな

61農耕太郎:2005/04/11(月) 03:57:15
俺も思ったことある、
ベルトコンベア

62農耕太郎:2005/04/11(月) 13:05:12
端の方は時速2km/hで、中央へ行くに従って2km/hづつスピードが増えていくベルトコンベア。エスカレータ並みに幅1mとすると、上りだけで幅30m(東八道路幅)か。電車道の幅じゃ足りねーorz

63農耕太郎:2005/04/13(水) 21:46:10
どうせベルトはひとつながりは無理なんだから途中で加速すればいいじゃん。
でも分かれ道とか乗換えで激突死する可能性高いなw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板