したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【あんなもの】今農工大に必要なもの【こんなもの】

1農耕太郎:2002/09/02(月) 22:42
「不便だな。」、「もっとこうすればいいのに・・・。」
とココロに思いながら学校に通っている人も多いはず。
日ごろは大きな声には出さないけれど、
今日はここに今農工大に必要なものを
書き込んですっきりしませんか?

私は外部から食堂を誘致してもらいたいです。

71農耕太郎:2003/11/30(日) 19:56
>>69
あれね〜明らかに遅いよね。

72農耕太郎:2003/11/30(日) 20:16
俺は好きだったんだがなー,れんげ.
修行するうちに夢も希望もなくなったんだろうか,あそこで店開くことに.

73農耕太郎:2003/11/30(日) 22:17
鬱病で通院中だったりして。

74農耕太郎:2003/11/30(日) 23:28
とりあえず松屋は駅前から構内にいどうしてほしい

75農耕太郎:2003/12/01(月) 00:01
農工のメニューってどんな感じ?
たとえばカレーとか定食とかって価格や量は?

76農耕太郎:2003/12/01(月) 02:00
不審者対策本部があった方がいいな、この大学には。
警備員の増員と若返りもしてください。

77農耕太郎:2003/12/01(月) 02:15
不審者ってどんな格好してどこで何をしてるんあだ

78農耕太郎:2003/12/01(月) 04:44
実際不審者でてるのか?女の被害妄想とかだったら激しく嫌だ

79農耕太郎:2003/12/01(月) 04:46
俺、幽霊学生で学籍持ってたけど、やっぱり不審者に見られてたのかな

80農耕太郎:2003/12/01(月) 18:36
張り紙は見かけたけどな…
似顔絵が書いてあった。

それがどこかの教授に激似だったりしたら面白かったのだが

81農耕太郎:2003/12/04(木) 02:37
どこかの学生に笑えない位激似でした。

82農耕太郎:2003/12/04(木) 23:54
>>81
ずばり、不審者では?

83農耕太郎:2003/12/23(火) 13:31
不審者キター(略)

このスレは「私の不審者体験」を語るスレになりました


ではまず私から
あれはまだ中学1年生のとき、休日に近所の駅まで買い物に行ったのです。
ロータリー横の歩道を自転車で走っていたところ、お巡りさんに
「これ君の自転車?防犯登録(のシール)が読めないけど」と
と呼び止められました。やはり挙動不審に見られたのでしょうか。
この体験が、私が理系に進むきっかけとなりました。

84農耕太郎:2004/08/02(月) 22:07
生協の売店が中央棟辺りにもう一個あれば便利だと思われ
(小金井キャンパス)

85J.K:2004/08/05(木) 16:53
やりまんだろ!やりまん…やりまんが世界を平和にすると思うけど、違うかな?

86J.K:2004/08/05(木) 17:11
うてうてだめ?

87農耕太郎:2004/08/05(木) 17:13
マスコミ向けに顔となる教授

88農耕太郎:2004/08/14(土) 17:03
>マスコミ向け
TLOの代表がマスコミ出身だったはず




↓このスレは自分の学科でマスコミ受けしそうな教授を挙げるスレになりました

89農耕太郎:2004/08/15(日) 02:30
buturiのturukai

90農耕太郎:2004/08/15(日) 12:33
dendenn のKK

91農耕太郎:2004/08/15(日) 17:38
工学部、東門付近に掲示板つけてほしい。
掲示確認するのにいちいち8号館まで行くの面倒。

じゃなかったら、ワープロで起こした掲示のデータをそのまま
インターネットに上げて欲しいな。ついでに、今の掲示板スペース
に液晶画面をならべて、表示させるとかw

92農耕太郎:2004/08/15(日) 18:08
Web上で掲示を行っている学科もあるけどな。
KIOSK端末とか。

93農耕太郎:2004/08/15(日) 19:59
これも考え物。
手軽にアップできるぶん、手軽にキャンセルされる。
それに引張り回されるのは学生。
一度ひどい目にあった。

94農耕太郎:2004/08/15(日) 20:17
休みに交通費かけて掲示板を見に行くよりマシ

95農耕太郎:2004/08/16(月) 09:07
友達すくないんだなぁ・・・

96農耕太郎:2004/08/17(火) 17:56
そこで電話連絡網ですよ



情報処理室の空室情報は携帯から見れるんだから、
早く全部の掲示に導入してほしい

97農耕太郎:2004/09/01(水) 21:26
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60285-X

98坂東孝信:2004/09/03(金) 01:58
急ぎ連絡を請う。
電話:093-391-0322

99農耕太郎:2004/09/12(日) 20:13
ウィークリーマンションが有れば便利かもしれない
(学内の人間・学会等で来る関係者限定で)

100農耕太郎:2004/09/12(日) 21:01
新宿のホテルで充分

101農耕太郎:2004/11/10(水) 21:39
今必要なのは政権交代ではないか



来年は学長選挙みたいですね

102農耕太郎:2004/11/11(木) 01:38
やっぱり安くて早くてうまい食堂でしょっ!

103農耕太郎:2004/11/22(月) 10:55
age

104農耕太郎:2005/01/23(日) 09:29
イスがギシギシいいすぎ。
あれは、なんとかならないかな

105農耕太郎:2005/01/23(日) 16:43
>>104
農部2号館?

106農耕太郎:2005/01/24(月) 07:26
>>105
そう。

107農耕太郎:2005/01/24(月) 23:24
イメクラ

108農耕太郎:2005/02/05(土) 21:30:49
シャワー室。仮眠室。

109農耕太郎:2005/02/06(日) 15:29:39
>>108
○号館に両方ともあるってきいたけどどうなんだ?

110農耕太郎:2005/03/11(金) 03:17:50
ビリヤード場。坂下行くのたるい。

111農耕太郎:2005/03/12(土) 13:59:33
農部6号館にエレベーター。
あとトイレの改装希望。生協やサークル棟だてやったんだからさ〜

112農耕太郎:2005/03/12(土) 20:27:40
>>111
エレベーター計画は結局中止になったと聞いた。

細かいこと言わずに6号館全体を改装して欲しいよ。
大地震がきた時に6号館は残っているのか・・・

113農耕太郎:2005/03/12(土) 20:34:04
工部グランドに照明。
野球やラグビーやアメフトは真っ暗のグランドで練習してる。
どれもマジメな部なのに。
農部には立派すぎる照明があんのによ。

114農耕太郎:2005/03/13(日) 00:34:23
ラグビー部がまじめなのか。
時代も変わったもんだな。

115農耕太郎:2005/03/13(日) 06:35:13
学食と購買部の営業時間を延ばしてほしい。
それかコンビニを入れてほしい。
陸の孤島のようだ。

116農耕太郎:2005/03/14(月) 08:40:37
芝生希望。ねっころがったりできるような。

117農耕太郎:2005/03/14(月) 16:26:44
>>116
あるにはあるけど、ねっころがったりできないよね

118農耕太郎:2005/03/14(月) 19:20:44
>>117
農部には無いよ・・。天気のいい日はベンチはすぐ埋まるし。特に新学期は・・。

119農耕太郎:2005/03/16(水) 14:21:31
トイレ綺麗にして欲しい

120農耕太郎:2005/06/14(火) 18:45:27
綺麗にしろよ。 誰もやめろとは言わないぜ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板