したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

農工大生 食糧事情

1農耕太郎:2002/07/12(金) 10:08
人は食わなきゃ生きてはゆけぬ。食に関する話題。何でも受付中。

外食派・・・店談義やうまい店情報。大学の近くでも遠くでも可。
自炊派・・・お勧め料理。得意料理。安い料理。食べ物エピソード。
etc..

146農耕太郎:2004/08/27(金) 11:41
その店員は>>143のことをチ(ry

147農耕太郎:2004/08/27(金) 14:03
最近、1:30には閉まる上に、学会かなんかで人が多いからな (工学部)

欲しいもの食べたきゃ1時前に行くべきだ

148農耕太郎:2004/08/28(土) 22:30
俺のライムで、刻むビート、
俺のスキルはハンパじゃねぇ、
my lyricでとろけるハート。
まるで農工アイス。Checkしな。

149農耕太郎:2004/09/01(水) 21:18
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60285-X

150農耕太郎:2004/09/01(水) 21:18
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60285-X

151坂東孝信:2004/09/03(金) 01:57
急ぎ連絡を請う。
電話:093-391-0322

152農耕太郎:2004/09/04(土) 19:51
東小金井に「こまだち」という定食屋があって、結構愛用してたのだけど、
久しぶりに店の前に行ってみたら、潰れて別の店になってた

なんで店がなくなったか知ってる人がいたら教えてもらえませんか?

153農耕五郎:2004/09/04(土) 23:22
まずいからじゃん

154152:2004/09/05(日) 16:36
そんなこと言うなよ、結構好きだったんだから (涙

155農耕三郎:2004/09/05(日) 21:34
ごめんなさい

156農耕太郎:2004/09/05(日) 23:46
テナントを追い出されたんじゃない?
あそこいい場所だし。

157農耕太郎:2004/10/06(水) 19:40
武蔵小金井近くのインドカレーよかった
シタールだっけか。

158農耕太郎:2004/11/10(水) 21:42
学際近いからふと考えたんだが、オフィス街とかで見かける
オシャレ屋台とか車両販売形式の昼食サービスって出来ないものだろうか

159農耕太郎:2004/11/22(月) 10:54
age

160農耕太郎:2005/01/14(金) 06:30
のんき体のあぶらそば

161農耕太郎:2005/01/16(日) 00:45
>>158
日銀とかあるあたりの公園に行くしか
結構いろいろな種類の店があってにぎわってた

162農耕太郎:2005/01/23(日) 14:58
最近はおにぎりかパンだなぁ。
うどんじゃ、もたないし

163農耕太郎:2005/02/01(火) 00:16:58
酒道場のむかいのチャーハンの店名前変わったよね。店員もかわったけどやってる人変わったのかね?

164農耕太郎:2005/03/11(金) 16:07:29
こまだちなくなったのは残念だね。

食べ物矢じゃないけど、
こまだち跡の真上にある
メルローズ、いいよ!

165農耕太郎:2005/03/11(金) 16:29:24
こ こまだち が亡くなったぁ!?

166農耕太郎:2005/04/20(水) 23:22:06
http://www.sankofoods.com/enkai_fla.html

167農耕太郎:2005/07/04(月) 01:07:05
ヒガコのモスの店員は態度が悪い

168農耕太郎:2005/08/01(月) 01:07:52
メルローズって何屋さん?

169農耕太郎:2005/08/01(月) 02:00:11
ヒガコ周辺にサンドイッチ屋さんはありますか?

170農耕太郎:2005/08/06(土) 02:05:14
おにぎり屋さんはあるけど…

171農耕太郎:2005/08/11(木) 15:23:47
メルローズはショットバー
一杯¥500〜 大体¥800位
生ビーフジャーキーが美味いよ

172農耕太郎:2005/08/13(土) 21:02:08
チャージ無しで千円切るんなら結構安いね。
今度行ってみようかな。

173農耕太郎:2005/08/16(火) 01:09:32
優良店です.<メル2

ヲタならおされしていけよ

174農耕太郎:2005/09/08(木) 17:46:46
工部食堂の農工ウィンクはどうしてるかなぁ・・

175農耕太郎:2005/10/01(土) 22:50:39
だれそれ?

176農耕太郎:2005/10/16(日) 05:48:27
さてみなさん.

ヒガコの駅前に24H営業のSガストができました.
今日からオープンです.

これで選択肢が松屋しかない状況は回避されたわけですが,すこしは食糧事情もマシになりましたかね?

177農耕太郎:2005/10/16(日) 06:00:24
>>176
どこに?

178農耕太郎:2005/10/16(日) 06:44:04
松屋の隣の元携帯電話屋

179農耕太郎:2005/10/16(日) 21:09:32
横綱屋の二の舞
といいたいところだが、少しは期待してる

180農耕太郎:2005/10/17(月) 23:14:51
早速行ってきた、南蛮竜田揚げとか、良くわからん物
(タルタルソース+唐揚げ)くったが、そこそこウマー
思ったより肉おおかった。
メニュー的にも松屋と棲み分けできそうだね。

ただ、バイトらしい奴らの手際が軒並みダメダメだったが
まぁ仕方ないな

181農耕太郎:2005/10/18(火) 02:56:21
国分寺のSガストに通い詰めてる農部生がやってきましたよ。
Sガストのメニューは大きく分けて4系統。
・ハンバーグ系
・竜田系
・豚肉系
・カレー系

さらに付け加えるなら朝食系、うどん系、まぐろ系…とあるところだが。

お勧めはやはり竜田系。若鶏南蛮か若鶏竜田揚げ。
竜田だけはネ申な店ですよっと。松屋は揚げ物無いからねえ。
調理方法は揚げたてならいいが、揚げてしばらく経ったものは2度揚げ
します。まあ仕方ないのかなと。ここらへんで店員によって差が出そう。
南蛮頼むと最後にタルタルが乗るわけだが…店員によって量が違う。
少ないと損した気分になる。

ハンバーグ系は裏で大量に焼いたものをこれも取りおきしてます。
昔はどのメニューも熱くした鉄板の上に乗せていたんだけど、今は
一部メニューだけ。一番安いデミグラは乗せなくなった。
メインと思われるハンバーグだがハンバーグ自体が個人的には美味しくない
と思うので敬遠してます。

豚肉系は調理方法見てるだけで食べる気なくなります。
少なくとも俺は1回も食べてません。誰か食べて感想キボンヌ。
豚肉系(生姜焼き、スタミナ)は小分けしてある豚肉を取り出して、
「時間短縮のために(竜田揚げを揚げる)揚げ油の中に入れて火通し
してから」フライパンに入れます。
店員によってはちゃんと揚げ油を切らずに入れてるのも見かけるので
フライパンの中に揚げ油が……
調理法から見る限り店員によってかなり味が変わる気がします。

カレー系は食べてません。あそこまで行ってカレー食べる気にもならず。
それだったら家でレトルト温めるよって感じですな。

最後にその他として…
・朝食メニューの定食はご飯お代わり自由です。
・うどんは以前は美味しくなかった(電子レンジで温めてた)が今は
普通らしい。
・まぐろ系は冷凍物を電子レンジで温め?美味しいのかな、あれ…
・味噌汁はだしの味はします。個人的に好み。松屋みたいな味噌スープ
って感じではないです。
・ごま塩が置いてあるのが少し嬉しい

まあ初めていくなら竜田系がいいと思う。
あれはネ申。揚げたてなら尚更。

182農耕太郎:2005/10/18(火) 09:26:35
漏れは以前ファミレスでバイトしていたが、
マグロ系に関しては、バイトしてた時と全く同じ調理法だったとおもう。
やっぱりガストなんだなーっておもった。

183農耕太郎:2005/10/18(火) 23:27:12
181はナカナカ神だなw

夏にあったさっぱり豚シャブやら,牛シャブがおいしかった.

184農耕太郎:2005/10/20(木) 02:15:53
若鶏タツタはたしかにおいしかった.
60円の生野菜もなかなか安くていいね.

185農耕太郎:2005/10/20(木) 09:38:01
誰か古着屋横の丼ものの店(元養老の滝)行った人いない?500円丼っての。
それともあれは居酒屋?

186農耕太郎:2005/10/20(木) 12:36:08
そこは今度行こう行こうといってて、未だ行っていない未知の領域
なんかあの店構えが客を拒んでいるように見えるわけだが。
本当に言ったらレポりまつ
多分居酒屋だとおもうよ。

187農耕太郎:2005/10/22(土) 20:30:45
なんか遅い時間に通りかかっても
でかい音で店内にBGMかかってないか? < 500丼
レポ松

188農耕太郎:2005/10/24(月) 05:47:06
ガストウマス!朝定食ご飯お変わり自由も○。

189農耕太郎:2005/11/21(月) 04:11:39
>>152
なんでなくなったのかは知らんけど
こまだちのあとにできた婦人服の店で
こまだちのおばちゃんが働いてたのは見た。

190農耕太郎:2005/11/27(日) 04:42:32
ヒガコの飛騨高山のつぎは99かよ!
しかも24hじゃないのかよ!

使えなねー

191農耕太郎:2005/11/27(日) 15:11:44
99なんて東小金井北口にも連雀通りにも24hのがあるからいらん

192農耕太郎:2005/11/27(日) 22:18:57
おなかすいた。。。。

193農耕太郎:2005/11/29(火) 11:49:52
金レンゲやってる?

194農耕太郎:2005/12/01(木) 22:37:10
昔ひがこのH騨高山の鶏ユッケで下したの俺だけじゃないよね??

195農耕太郎:2005/12/02(金) 13:46:20
99オープンage


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板