したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

勉強方法

1キキ:2014/11/13(木) 21:00:43 ID:Q0Qttyng0
学校の勉強が正直ついていけてません

どのような勉強方法がありますか?

2名無しのSTさん:2014/11/23(日) 01:20:43 ID:3oQXZnuI0
必死に勉強したら?
この程度のレベルで付いていけないなんて
ゆとりにもほどがある…

中学校、高校でさぼりまくったあなたが悪い

3FRI:2015/01/10(土) 18:21:47 ID:.I2zw8ws0
はじめまして。 今年の4月から大学生になるものです。
大学も決まり、これから言語聴覚士を目指すのですが、残りの高校生活の授業は自習となります。
なので、今のうちに少しでも知識を深めておこうと考えているのですが、なにかおすすめの参考書やテキスト
勉強法があればアドバイスいただけないでしょうか?
あつかましいのですが、おすすめのノートやバインダーなども教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

4名無しのSTさん:2015/02/24(火) 14:38:05 ID:W6knCv2c0
確実に買うことになるであろうSTテキストというものがあります。これ一冊丸っと覚えて国試合格点までは確実に取れると言われている国試用の本です。
大学で習う内容のエッセンスを更に濃縮した内容となっています。濃すぎたり薄すぎたり色々しますが、最終的にはこの程度覚えればいいという目安になると思われます。専門分野はまだ未知な単語で溢れかえっているので授業で触れてから見ることをお勧めします。

5名無しのSTさん:2015/02/24(火) 14:44:26 ID:W6knCv2c0
勉強法ですが、色々あります。

一番の近道はSTに憧れを持って勉強を楽しむことですかね。
私は真逆で入ったことを後悔した類で、一回留年したんですが無事国試を終えることができました。
4年になった当初、どうしょうもない状態で国試はムリか、、、と諦める選択肢も提示されたほどだったのですが、友達仲間と一緒に勉強し始めてから変わりました。なんか楽しいんですよ。同じ目標に向かってみんなと一緒に努力する。覚えなければいけない内容は決まっています。口頭試問、ごろ合わせを一緒に作る、色々仲間と一緒にやってみてはいかがでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板