したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

介護保険改定に伴う訪問指導

1あお:2012/03/28(水) 08:49:23
この度の介護保険改定に伴い、新たに「訪問指導等加算/1ヶ月1回限度/550点」が算定可能になりました。概要としては、通所リハビリの医師、理学療法士等(言語聴覚士含む)が、利用者の居宅を訪問し、診察・評価・指導等を行い、計画書の見直し・作成が行われた場合に算定できるものらしいのです。理学療法士さん達は、ご家庭で実際お住まいの家屋で、ADL評価を行ったり、指導を行ったりしていくようです。言語では、今までは、お食事の時間や言語訓練の時間に、ご家族が都合の良い日・時間で見学に来ていただいたり、電話や書面で、ご家庭での介助方法や訓練方法を指導していました。この加算を利用する場合、言語聴覚士としては、今まで、行っていた内容を、ご家庭での実際の食事内容や介助法、失語・構音障害の方々の自主訓練方法やコミュニケーションの工夫などの相談・指導を直接行うなどの業務と捉えて良いのでしょうか?長く利用されている方の中には、今までの指導で、十分にご理解を得られている方も多いです。比較的高額の加算ですので、必要性を十分に納得していただいた上で、ご利用いただいた方が良いと思うのですが…。通所リハビリにお勤めのSTの方、皆様の施設では、この加算について、言語聴覚士は、どのような形で携わって行かれるご予定でしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板