したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

頸部聴診に使用する聴診器について

1小春日和:2009/12/31(木) 05:30:30
病院で勤務しているSTです。頸部聴診する際に乳幼児用の聴診器を使用しています。普通の大きさのものに比べて非常に使いやすいのですが、乳幼児用と小児用とを比べると使い勝手に違いがあるのか気になっています。(大きさの差は7㎜です)ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

2PTでスミマセン:2010/02/28(日) 18:01:07
頚部聴診なら、小・乳児どちらも問題ないように思われます。

個人的には
少々面倒かもしれませんが
より限局的な音の聴取・評価は小さいほうが良いのかもしれません。
ある程度大は小を兼ねますので、
小児用のほうがやりやすい印象を受けます。

ちなみに私は成人(体幹変形や痩せが強い方)の呼吸音の聴取も
小児用で聞くことがあります。フィッティングが楽なので。

そのかわりグレードはかなりいいものです。
私もそこそこいい物を使っています。

実際に聴診器メーカーさんに聞いてみるのも良いかもしれませんね。

3PAPO:2010/04/13(火) 11:18:14
RCPMの失語症タイプ別の平均値がわかる方いらっしゃったら、
教えてください。
よろしくお願いします。

4名無しのSTさん:2011/01/12(水) 07:40:12
RCPMの失語症タイプ別の平均値がわかる方いらっしゃったら、
教えてください。
よろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板