したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

STの方へ質問です(語想起)

1ミー:2009/08/01(土) 23:59:27
語想起についてなんですが、拡散的と収束的語想起があると思いますが違いはなんでしょう?呼称課題だと拘束的になるんですか?ご存じの方お願いします。

2名無しのSTさん:2009/08/02(日) 17:23:06
まず語想起の何が聞きたいかが問題。

3mi-:2009/08/02(日) 22:18:38
拡散的と収束的語想起

4ミー:2009/08/02(日) 22:19:51
拡散的と収束的語想起でそれぞれ訓練課題はどうちがってくるのでしょうか?

5名無しのSTさん:2009/08/03(月) 00:03:30
語想起を課題として見る場合、一般的には語の列挙を指します。
拡散的な語の列挙、収束的な語の列挙という記憶検索課題の意味です。

語の列挙には上位概念からの列挙、頭文字からの列挙を代表として、
金物屋などの品物リストの列挙、自伝的出来事の列挙、
呈示された手がかりついて連続的に自由連想を行う語想起課題があります。
どれも課題というより、言語や意味、思考の状態を見る一手段です。

どれが収束的か、どれが拡散的かは一概に言えませんが、思考方略の違いだとすれば、
上位概念からの列挙は、サブカテゴリーシフトなどの方略変換が必要な意味で拡散的、
頭文字からの列挙は語の語彙化処理以外に方略変換が不能なため、収束的といえるかもしれません。

6ミー:2009/08/05(水) 01:37:07
>5さん、
呼称と語想起、課題と考察を混同してました。(謝)
私はST学生ですが、これで何とかレポートが書けます。
丁寧なお答えありがとうございました。

7名無しのSTさん:2011/01/12(水) 07:53:26
そうですね。なっとく。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板