したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

STをめざそうと。

1りんママ:2009/07/21(火) 19:13:17
現在46歳の主婦です。
大きな病気の治療を終え、残りの人生をSTにかけてみたく投稿させていただきました。
ちょうど10年前にも別の病気ですが命と向き合う時間を過ごしました。この、10年は運よく専門職に非常勤ではありましたが復帰でき、子育ても一段落するところまできたところでした。
それが、突然病気がわかり治療に専念することとなり辞職しました。
治療が終了し前向きにこれからを考えなくてはならない気持ちです。
STを目指そうかと思ったのは、友人に知的発達傷害のお子さんがいて言葉の教室に通っていたことや、入院中に相部屋の方が脳疾患で言語のリハビリをされているのをみたのがきっかけです。
いろいろな情報からSTになることは超難関であることは十分理解しているつもりです。
この歳で、ましてや二流三流の私立大卒でははっきり言って無理なのか。本当のところを教えてください。
当方の学歴は4年私立大学卒、養護教諭の免許を持っています。
よろしくお願いします。

2ごねんめ:2009/07/21(火) 20:47:10
4大卒であれば2年制の専門学校に行って卒業して、国家試験に合格すれば
STになることができます。年齢や体調・体力が不安なのであれば、そこは
本人の意欲というか根性次第になりますね…。

私の同期には40代後半で3人の子供さんを抱えた主婦の方がいて、一緒に
卒業して、小児方面の仕事をしている方がいますよ。
2年制の専門学校は、どうしても内容が濃いのでしんどいことはしんどい
ですが、皆が同じ方向に向かって一生懸命なのでアッという間でしたし、
ハンパじゃない絆ができて、頑張れます。
真面目に授業を受けて、先生の話を聞いて、過去問を解いて、協力できる
友だちが見つかれば、受かる確率はとても高くなると思います。

3りんママ:2009/07/21(火) 22:09:53
ごめんねさんへ
早速、ありがとうございます。病気の治療はうまくいったので、後は体力の回復のみです。
同期(40代後半)の方ががんばっていらしたというお話、とても心強く勇気を持つことができました。

図々しいですが、東京、千葉、埼玉でおすすめの専門学校はありますか。
もっとも、ごめんねさんが関東在住でなければわかりませんよね、失礼しました。
また、いろいろな情報を教えてください。

47年目ST:2009/07/23(木) 23:56:16
私が学校に通っていたときも40歳子持ちの方がいました。
私の学校は3年過程でしたが、それでもとても大変でしたので、2年となると
もっと大変だと思いますが、今は昔よりカリキュラムがしっかりしてきているので
よいのかもしれません。ただ、やっぱり年齢はいろいろなところで、ひっかかる
と思います。まずは実習、就職先と、私の友人(40歳の方)もやっぱり
大変そうでした。でもSTはとってもやりがいがあり、今場所によっては
足りないので、是非なってほしいです!
今は関東にだいぶ言語聴覚士2年過程の学校があるので、今はどこが一番良い
などはわかりませんが、仕事にでてからも学歴のように通ってた学校に
よって、判断する方も少なくはないようです。
私たちの頃はやはり有名なのは埼玉の「国立身体障害者リハビリテーションセンター学院」
でしょうか。入学も難しいようですが、カリキュラムもしっかりしている分、
試験の合格率も高いです。後は東京の日本福祉教育専門学校や多摩リハビリテーション学院が
2年過程では名の知られている学校だったと思います。
少しは参考になったでしょうか。頑張ってください!

5りんママ:2009/07/24(金) 10:11:51
7年目STさんへ
情報、ありがとうございます。「国立身体〜」は確かにいいようですが・・学校に夜10時ごろまでいることも多々あるとか。
自宅通学しか選択肢はないので距離の関係上(能力的にも?)厳しいです。

国家資格とはいえ、仕事に出てからも出身学校が関わってくることも少なくないこと、「やっぱり」と感じました。
いろいろ参考になりました。有難うございました。

6名無しのSTさん:2009/08/09(日) 09:46:15
46歳主婦の国リハ生は聞いたことない。
特に女性には難関校です。
一般の専門学校には毎年長寿の方が一人くらいいます。
その年齢で新しい世界に飛び込んで、息子ぐらいの先輩に教えを請う。
卒後すぐに一人前になれれば良いが、5年は苦しい時期が続きます。
その勇気は尊敬に値すると思います。

7りんママ:2009/08/10(月) 14:13:15
名無しのSTさんへ

46歳が「長寿」と呼ばれる世界なのですね。
仕事ができる残された年月を冷静に考えて覚悟はしていますが。
人生何歳からでもやり直し(挑戦)ができると世間では言いますが、
自分の歳でSTに挑戦するには遅すぎることも理解しています。
しかし将来の職業を考えた20数年前にはSTには出会えず、
今、この歳に出会ったのも事実です。

環境(能力、学校、経済事情等)が整えば、やはり挑戦したいと思います。

いろいろ、有難うございました。

8名無しのSTさん:2011/01/12(水) 07:51:36
やるておけ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板