したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

摂食嚥下 ソフト食について

1ST take:2009/07/14(火) 15:15:59
ソフト食について、ご質問させていただきます。
どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えいただけたら幸いです。
私の勤務する療養型病床主体の病院において、現行のミキサー食やキザミ食に加えて、
ソフト食を提供できないかということで関係職種による勉強会を開催しております。
その中で、糖尿病や高血圧といった基礎疾患に対しての特別食への対応をどうするか?
というような問題点が提起されました。
病院という性格上、特別食というのは必要なものであり、そこへソフト食を導入すると
なる場合、各特別食や普通食ごとに食材調節を行ってソフト食の作成をしているのか?という
点をお聞かせいただけると大変ありがたいと思います。よろしくお願いいたします。

2名無しのSTさん:2011/01/12(水) 07:56:24
どうでしょう

3島根のST:2011/03/10(木) 23:07:48
私の病院の場合ですが、ソフト食として提供していますが、個別対応が必要な患者様の場合は
担当栄養士と相談し、たんぱく量やカロリーを調整してもらってます。
調整方法としては、量や補助食品(ゼリーなど)の種類の変更ぐらい
後は、その他の嚥下食が必要な方と同じメニューです。
(好き嫌いが多く、食事の種類に個別対応で対応してもらっている方もいますよ)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板