したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

成人と小児…

1たま:2009/03/20(金) 19:09:26
言語訓練やさまざまな訓練を行ううえで、成人と小児の違いって何なんでしょうか?
考えられるメンタル面とこちら側の技能の両方でお答えいただけると嬉しいです。

2U2:2009/03/20(金) 20:07:57
大人と子供の違いだけ、それで充分じゃないの?
ところでメンタル面って何よ?

3たま:2009/03/20(金) 23:04:55
私が考えてみたのは、成人だったら訓練に協力的で小児だったらそうでないってことなんですけど。。。
メンタル面というか患者さんの気持ちの問題を問いたかったんですけど。

4U2:2009/03/22(日) 13:08:09
雑把な質問だね、

5穂高:2009/04/16(木) 14:39:05
言語訓練で考えた場合、成人の場合は一度獲得した言語能力を取り戻し、
小児の場合は獲得するということになると思います。そのため、小児の場合は
単に「これはリンゴ」と教えるだけではなく、「リンゴは果物のカテゴリーに入り、
赤くて甘いもの」というような「概念形成」へのアプローチも必要です。当然
大小や重い軽い、時間など、ベースとなる概念へのアプローチも必要となります。
また、子どもの発達段階や障害の認知特製に応じた指導をしなければいけません。
成人の場合も小児の場合も、その言語機能を認知神経心理学的に捉えて、
どの段階が弱いためにその症状が出ているのかと考えることは共通していると思います。
メンタル面はいまいちわからないのですが、小児の場合は発達に合わせて
アイディンティティの形成にも関わることもあります。そのために家族や学校
などとの連携も大切になってくると思います。
http://speech-diary.jugem.jp/

6名無しのSTさん:2011/01/12(水) 07:58:59
私が考えてみたのは、成人だったら訓練に協力的で小児だったらそうでないってことなんですけど。。。
メンタル面というか患者さんの気持ちの問題を問いたかったんですけど。

7昔のSTさん:2011/05/11(水) 19:12:05
成人が皆訓練に協力的なわけではない。
失語症や認知症では病識のない人も多いし、
いままでできていたことができなくなって
意欲がなくなってしまう人も多い。
逆に子どもの方が素直に言うことをきいてくれるってこともあるし、、、、


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板