したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【教科書】ST向けの書籍【学術書】

1名無しのSTさん:2008/10/29(水) 13:56:53
発話メカニズム、摂食・嚥下障害、各種検査etc…
この本はよかった、
あの本は分かりにくかった、
あれいい本だけど専門書の悲しさで高い…、
など、昨今だいぶ増えてきたST向けの書籍について、
皆さんのお薦めなど、
色々情報交換したり語ったりしましょう。

2としちゃん:2008/10/29(水) 22:47:01
ST向けじゃないけど・・・

「皮膚は考える」
出版社:岩波書店
内容(「MARC」データベースより)
皮膚は環境に応じてその状態を変化させ、情報を体内に伝える高度なシステム。
著者らは、脳神経系で働く物質と同じものが皮膚に存在することを発見した。

この本はかなり面白いです。
患者さんの皮膚、その触れ方を考えさせてくれる。違った世界が見えてきます。

3名無しのSTさん:2011/01/12(水) 08:04:36
ST向けじゃないけど・・・

「皮膚は考える」
出版社:岩波書店
内容(「MARC」データベースより)
皮膚は環境に応じてその状態を変化させ、情報を体内に伝える高度なシステム。
著者らは、脳神経系で働く物質と同じものが皮膚に存在することを発見した。

この本はかなり面白いです。
患者さんの皮膚、その触れ方を考えさせてくれる。違った世界が見えてきます。

4名無しのSTさん:2011/01/13(木) 08:56:17
なにかあったかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板