したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

就職先の選び方

1まっち:2008/10/26(日) 15:28:15
就職活動について質問させて下さい。

STの職場は大きく①病院、②老健に分かれると思います。
また、病院も急性期、回復期、慢性期に分かれます。

私はじっくり患者様一人一人と向き合えて、
バリバリ勉強会!学会発表!といった所は苦手です。
一般的に私のような性格に合っている職場は上記のどこでしょうか?

施設により雰囲気も違うとは思いますので、
見学などには行きたいのですが、実習もありいくつも見学することは不可能です。
だからある程度方向性を決めたいのですが。
みなさんの意見を聞かせて下さい。

2としちゃん:2008/10/26(日) 18:03:38
勉強会には出席したくない。学会発表には向いてない。
でも患者様一人一人とはじっくり向き合いたい。

学生、新人のうちからそんな力があるんだったら、
是非ともウチで発揮してくれという施設は多いはずです。
できるだけ沢山受験して、上記の希望を正直に伝えれば良い。

3名無しのSTさん:2008/10/26(日) 18:50:27
知らんがなww

4社会の仕組み:2008/10/30(木) 21:11:03
勉強会とか学会発表を積極的にやっているのはどちらかといえば病院です。
老健の場合はSTの定数が1人のケースが多いので自分ですべてやっていかなければ
なりません。
でも、マイペースにできるという点ではお勧めだけど、一度老健に入ると病院にはいけないだろうね。
数年先の実力差が歴然なので。

5まっち:2008/10/30(木) 22:32:38
新卒で一人職場でやっていけるものなんでしょうか?
個人の力量にもよりますが・・・。

6名無しのSTさん:2008/11/02(日) 09:46:04
好みでいいんじゃない

7名無しのSTさん:2008/11/02(日) 16:40:27
新人の一人職場は・・・
急性期は医者と看護師の狭間で知識的に無理。
回復期は成果主義だから、いまや力量的に無理。
老健はST業務をしなくて済むから体力勝負で行ける。

8まっち:2008/11/03(月) 14:12:06
老健でのST業務ってどんな感じですか?

9名無しのSTさん:2008/11/03(月) 21:50:16
まっちさんは学生として、
老健をどんなイメージで捉えていますか?

10まっち:2008/11/04(火) 01:38:07
イメージとしては、比較的症状は安定した方が多く、
失語やディサースリア単独というよりも認知症の方が多いような気がします。
あと、色んなレクレーションがあり、訓練は個別よりも集団が多そうな感じがします。

病院と違って、きっちり訓練というよりは、
じっくり患者様との自由会話が中心のような気がします。

あくまでイメージですが。。。

11名無しのSTさん:2011/01/12(水) 08:02:37
自分で考えてベストを選択してください

12名無しのSTさん:2011/01/13(木) 08:58:47
老健でのST業務ってどんな感じですか?

13ひさ:2012/02/22(水) 14:31:24
1人職場(老健)で勤務する事になりました。
立ち上げなので、検査用具の選定を任されました。
今まで、老健での勤務経験がないので、どのような物をそろえると良いですか?

14宮本:2012/04/18(水) 19:24:00
まっちさん。こんにちは、東京でSTを中心に今転職をサポートしているコンサルタント
の宮本です。今抱えている悩み(給与、待遇、環境)などを加味し、
まっちさんに会う職場をご紹介させて頂きます。
今までご紹介した方々からは給与が上がった、なかなか環境が改善された、
働くメンバーが優しいなどなど、ご好評のお声も頂戴しておりますので、
ご興味がおありでしたら是非ご連絡お待ちしております。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板